タグ

electionとcivilservantに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • 「討ち入り」の日でござる…衆院選に困惑する市 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    忠臣蔵で知られる赤穂義士の討ち入り日のこの日、市は例年通り、市内で開かれる義士祭に約200人の職員を派遣予定だが、選挙になれば、祭りとは別に約170人の人手が必要となる。市選管は急きょ、選挙事務のために部長級の職員や学校教諭らを駆り出すことを決めた。 義士祭は、大石内蔵助ら四十七士にふんした市民らが赤穂城跡付近を練り歩く行事で、昨年は8万人が訪れた。市や観光協会などでつくる奉賛会が主催し、毎年、市職員約200人が朝から夕方まで、駐車場整理やパレードの随行にあたっている。 一方、衆院選では、義士祭と重なる午前7時~午後8時、市内22か所の投票所に職員約170人が必要。来月14日は日曜日で、市は休日出勤を求める際は人の希望を聞いている。市選管の担当者は「祭りで200人集めるのも大変なのに、さらに170人は厳しい」。 義士祭の200人はすでに役割分担が決まっているため、変更は難しいという。市選

    「討ち入り」の日でござる…衆院選に困惑する市 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ - 西日本新聞

    “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ 2014年10月03日(最終更新 2014年10月03日 09時38分) 写真を見る 福岡市のある幹部は、インターネットの交流サイト「フェイスブック」(FB)を眺めていて、目を疑った。前市長の吉田宏氏(58)が11月の市長選出馬の決意を表明した投稿に対し、10人を超す現役市職員が実名で「いいね!」と賛意を示していたからだ。 FBは、市職員以外の不特定多数の目に留まる。幹部に言わせれば、市職員は有権者の付託を受けた現職の高島宗一郎氏(39)に仕える立場。「反現職宣言」と映りかねない行為だけに、高島氏に近いこの幹部は「非常識にもほどがある」と激怒した。 現職周辺がピリピリするのも無理はない。告示まで1カ月を切った同市長選は、異例の構図となりつつあるからだ。現職の高島氏に前市長の吉田氏が挑む「新旧トップ対決」は、歴代の同市長選で初

    “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ - 西日本新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/04
    現職以外の候補のページに「いいね!」を押す市職員の名前が散見されるという話。この記事では単純に問題化してしまっていた。
  • 「政務官のサトウです」と連呼 防衛省敷地内で部下に投票を“お願い”する「ヒゲの隊長」の公私混同選挙

    陸上自衛隊十条駐屯地正門前の自衛隊敷地内で選挙運動を行う佐藤正久参議院議員候補(防衛大臣政務官)に対して、他の隊員が大勢いるなかで公然と握手をして激励する第8師団長の堀口英利陸将(制服を着用した左側の人物。7月18日午後6時)。「政治的活動に関与せず」と宣誓しているはずの自衛隊員だが・・・。 「私はあなたが勤める役所の最高幹部です。投票してください」――役所の前でそんな選挙運動をする立候補者がいたとすれば、公私混同のそしりは免れないだろう。今夏の参議院議員選挙で、この「公私混同」の疑い濃厚な選挙運動を行った人がいる。陸自元1佐で防衛大臣政務官の佐藤正久氏(自民)だ。佐藤氏は「防衛大臣政務官の佐藤です」と自衛隊の敷地で連呼し、自分の部下にあたる自衛隊員に対して「一票」を呼びかけた。投票を働きかけられた自衛隊員のほうも、制服組最高幹部が佐藤氏と公然と握手するなどして支持を表明した。「すべて公務

    「政務官のサトウです」と連呼 防衛省敷地内で部下に投票を“お願い”する「ヒゲの隊長」の公私混同選挙
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/23
    そういえばTXの池上さん特番でこの方の選挙活動を見てたけどその辺への言及はなかったなぁ。録画があればその辺だけでも白黒はつけられるんだけど。
  • 1