タグ

historyとKumamotoに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • チッソが有機水銀をたれ流さなかったら、と思う。

    県を跨いだところにある鹿児島県(元)出水市民だが、水俣病の原因企業であるチッソ(いまは事業会社をJNCとして分離)のクソさを「水俣病資料館」で遠足がてらに勉強したうえで、チッソが「水俣病の原因企業」とならなかった未来に想いを馳せることがある。 小学生の頃のチッソのイメージといえば、水俣駅の前にあるチッソ工場の正門のゲートで、その先で何をつくっているのかは知らなかった。いまでも、当時は出水に NEC の液晶パネル工場があって、そこに液晶でも納品してるのだろかぐらいの認識である。... 要は、未だに何をしているのか理解していない。 チッソの工場といえば、九州なのに工場内が 50Hz の交流の電力なのは、ドイツから発電機を取り寄せて鹿児島県の伊佐市に水力発電所をつくって水俣の工場に送電しているから、と言うと都会の連中が「へえー」って言ってくれた。 まあ、なんというか、チッソのような大企業は出水も

    チッソが有機水銀をたれ流さなかったら、と思う。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/28
    「MINAMATA」との絡みで映画タグもついでで付けている。
  • 熊本に「日米言語戦」のルツボとなった学校があった 『太平洋戦争 日本語諜報戦』 | BOOKウォッチ

    戦争には様々な側面がある。先の太平洋戦争は軍事力の戦いだけではない。互いに意思疎通ができない言語――日語と英語のぶつかり合いでもあった。敵の暗号や通信を読み取り、ビラなどで兵士や市民に働きかけようにも相手言語が分かっていないとどうしようもない。 書『太平洋戦争語諜報戦――言語官の活躍と試練』(ちくま新書)は、そうした言語を巡る闘いを、主に連合軍サイドに照準を合わせて分析したものだ。 米陸軍では6000人が養成された 米国は20世紀初頭、日が日露戦争に勝利したのを見て、アジアにおける日のプレゼンスにいちだんと注意を払うようになった。独自に日語が分かる要員の養成を始めている。しかし日語はなかなか難しい、ということで進まない。1936年時点で、東京での3~4年の日教育を経験した米陸軍将校は約30人しかいなかったという。 そうこうするうちに日はさらに軍事力を増強し、中国戦線

    熊本に「日米言語戦」のルツボとなった学校があった 『太平洋戦争 日本語諜報戦』 | BOOKウォッチ
  • 美容師「実家が天草の方で」ワイ「あ、熊本のご出身なんですか」 : 稲妻速報

    2018年08月31日 美容師「実家が天草の方で」ワイ「あ、熊のご出身なんですか」 カテゴリ日常OPEN ☆「夫から知らないシャンプーの匂いがする変な店に行ってるに違いない」 探偵「調べたところ」→結果… ☆俺「PayPayで」店員「使えないです」俺「いや、だからPayPayで」店員「当店では使えないです」俺「だ・か・らPayPay!!」→結果… ☆違法駐車する奴がいたので、カラーコーンの内側にセメント詰め込んだやつを設置したら… ☆医者「癌ですね、余命3年です」自分「で?だからなに?」→結果… ☆自分「3月で辞めます」クソゴミ上司「でもこの報告書は君しか書けないよ?」→結果… ☆家の近くの交差点はしょっちゅう事故が起きる。→交差点に向けてカメラを設置した結果… ☆弊社「社長は新型クラウン買って息子の家建てたけど物価高で給料カットしまーすw」→結果 ☆女上司(29)「アハハ」ブッブビチ

    美容師「実家が天草の方で」ワイ「あ、熊本のご出身なんですか」 : 稲妻速報
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/01
    世の中では長崎の土地だと思っている様子なのが伺える。それとは別に>>1のプライドが高くて頭が悪いと思われたのに気を悪くしている。
  • 熊本「ダイエー下通店」閉店 中心市街地の顔、惜しむ声 [熊本県] - 西日本新聞

    「ダイエー下通店」閉店 中心市街地の顔、惜しむ声 [熊県] 2014年05月12日(最終更新 2014年05月12日 00時12分) 閉店のあいさつを終えた後、店舗前に並び買い物客に頭を下げる赤沢敏彦店長(中央)や従業員たち写真を見る 熊市の下通アーケード内に面するスーパー「ダイエー熊下通店」が11日、閉店した。旧大洋デパートから続く建物と土地は、地元不動産会社が購入し、8月にも格的な建物の解体工事が始まる。11日は通常の休日の約4倍の買い物客が訪れ、中心市街地の顔として長年親しまれたスーパーの閉店を惜しんだ。 閉店時には、アーケードに面した出入り口に従業員が並び、買い物客を見送った。最後の客を見届けた赤沢敏彦店長は「老朽化した店舗の建て替えのためいったん休業します。長らくのご愛顧ありがとうございました」とあいさつ。店頭のシャッターが閉まり始めると、買い物客などから大きな拍手が

    熊本「ダイエー下通店」閉店 中心市街地の顔、惜しむ声 [熊本県] - 西日本新聞
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。 ※次回は4月11日(木)に更新予定です。 知事選くまもと激戦の軌跡 熊県政のトップを決める県知事選。戦後、公選制となって以来、激しい選挙戦や候補者調整が繰り広げられてきた。2020年までの20回にわたる県知事選を、各候補の得票数などとともに振り返る。

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/18
    どういう枠組みになるのだろうか。大分のように福岡の企業のものを流用するのだろうか。
  • 1