タグ

kotobagariとemploymentに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 共同通信

    「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く人の呼称として「非正規労働者」や、単に「非正規」という表現を使わないよう求める通知を省内に出していたことが3日、分かった。通知は8月。 理由について同局は「『非正規』は雇用や雇用形態を表現し、働く人に対する修飾語としてふさわしくないため」と説明。原則として労働者を指す場合は、雇用実態に沿う形で「有期雇用」「派遣」「パートタイム」などの表現とする。 通知では、「働き方をひとくくりにせず、実情をよく見た上で希望に沿った働き方の実現が重要だ」と考え方を示した。

    厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 共同通信
  • 「社畜」って、凄い言葉だよな。

    人を畜産動物に例えてるんだぜ。はっきり言って、子「供」や障「害」者より、漢字的には遥かにヤバい言葉だと思うんだが。そして、サヨクもこの言葉を平然と使用している。 これこそ、日のサヨクの低すぎる人権リテラシーを端的に表してるんだと思う。

    「社畜」って、凄い言葉だよな。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/10/07
    社畜ということばをなかったことにしたい肉屋を支持する豚の意見としてしかとれないのはどうしたもんか。
  • 1