タグ

masscommunicationとmoneyに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」

    この30年間、日経済は低成長を続けてきた。2022年11月に実施した日自動車工業会の記者会見による資料では、この30年間で日の実質GDPは約1.25倍にしか増加しておらず、他の先進諸国に比べると低い水準であり、その影響は主に「中間層の所得減」に現れているという。なぜ日の労働者の給料は上がらないのか。その点について、トヨタ自動車の社長であり、日自動車工業会の会長である豊田章男氏が、持論を語った。 文/ベストカーWeb編集部、画像/日自動車工業会 ■「話し合いの場」につけない人のために何をどう報じるか 「今年の春闘(春季生活闘争)はどうなりますか?」 年末が近づいたタイミングでの大手企業のトップや経済関連団体の記者会見では、定番の質問といっていいだろう。2022年11月17日に実施された日自動車工業会の記者会見でも、質疑応答が始まると、指名された大手新聞社記者が「お約束のひとつ」

    「なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった… - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 英政権、BBCの受信料廃止など検討 課金制、ラジオ局売却など改革案判明 | 毎日新聞

    受信料制度廃止など、英国の公共放送BBCについてジョンソン政権が検討している改革案の詳細が明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。ジョンソン首相は昨年12月の総選挙を前に、放送を視聴した分の料金を払う課金制への移行を検討すると表明していた。 改革案は、課金制の他▽全61ラジオ局の大半の売却▽全10チャン…

    英政権、BBCの受信料廃止など検討 課金制、ラジオ局売却など改革案判明 | 毎日新聞
  • NHKの受信料制度は維持してほしい

    BBC受信料の廃止検討というニュースを見たけど、NHKは受信料を維持してほしい。 課金制になると絶対番組のクオリティー落ちるでしょ。

    NHKの受信料制度は維持してほしい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/17
    せやね。でもそういう普通の意見を匿名ダイアリーで書く事情は何なのでしょう?
  • 英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案:時事ドットコム

    英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案 2020年02月17日14時17分 英公共放送BBC=6日、ロンドン(EPA時事) 【ロンドン時事】英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向で検討していることが明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。 英BBC、編集部450人解雇へ 「視聴者や環境の変化に適応」 同紙によると、政府のBBC改革案では受信料廃止のほか、現在61局あるラジオ局の大半を削減し、現在10チャンネルあるテレビの全国放送も減らす。インターネット放送を行っているウェブサイトも縮小し、BBCの人気出演者が副業で稼ぐことも禁じる。一方で、国際放送は強化する。ジョンソン首相周辺は「これははったりではない

    英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案:時事ドットコム
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/17
    国民の知る権利を担保するシステムとしての公共放送は絶対必要だと思っている俺としては否定論が安易に出てくるのは耐えられない。 Y!は id:entry:4681633046014227778
  • せっかくの安倍晋三・橋下批判を有料配信する東京新聞の野暮 - kojitakenの日記

    株価が上がって狂喜するのも下がって株価が安倍晋三に「ざまあみろ」と言うのもどちらも趣味ではない。どちらの立場にしても株価の動向が気にわない傾向に転じたら自らの拍手喝采がブーメランになるだけだろう。だが、安倍晋三が持論としている歴史修正主義に起因するリスクを日が抱えていることだけは忘れてはならない。 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20130604(2013年6月4日)に引用されている東京新聞の記事の指摘は必読だ。記事の全文が紹介されている上記リンク先をご参照いただきたい。 ところでこの記事、東京新聞のサイトでは全文が読めないのだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013060402000163.html 「慰安婦」「侵略」で安倍首相と橋下市長はどこが違うのか 一連の慰安婦発言で、「火だるま

    せっかくの安倍晋三・橋下批判を有料配信する東京新聞の野暮 - kojitakenの日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/06/06
    どうなんだろう? お金を払ってでも見てみたい、という見方もできるんだけどそれはやっぱり送り手側の論理になるんだろうか?
  • 池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學

    中学時代の後輩に最近なに読んでるですか?と聞かれたので『池上彰の学べるニュース』と答えるとハッピーセットのCM並みに驚いていた。 (ハッピーセット/アイムラビニッ)http://www.youtube.com/watch?v=ytHUb9U6i7I 彼は私が剣道部の部室で『フリードマン』『ハイエク』『アーレント』を読み、それを引用して日教組系社会科教師と遣り合っていたのを見ていたので今さら『池上彰』に手を出しているとは想像していなかったのだろう。それ以外のは?と恐る恐る聞いてきた彼に池上彰の『政治のことがわからないまま社会人になった人へ』『経済のことがわからないまま社会人になった方へ』と答えた。そして追加で『ガッツ石松でもわかる500円から学べるエクセル入門』と言ってやった。 池上彰という人物をどう評価していいの分からない人は多いと思う。地上波では引っ張りだこで、その為彼の書籍も売れてい

    池上彰が開拓した鉱脈 - ゴムホース大學
  • 1