タグ

phishingとmasscommunicationに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 2019.06.10 みんなはどんな世の中にしたいってある?「オリンピックだって近いし、もっと外国の人が住みやすい街にしたい。」「児童虐待をなくしたい。」「見かけで決めつけてほしくない。」いつも思ってはいるけど、なかなか言えない気持ち。社会はわたしたちが作っていくのだから、自分の意見を自信持って発言してみてもいんじゃない?今回はViVigirl9人に、どんな社会にして行きたいか聞いてみました。 こんな世の中にしていきたい! Be Happy ハッピーに生きていける社会にしたい! わたしは子供が大好きなので、いじめ問題のニュースを見ると気持ちが重くなります。「日は平和だね」っていうニュースが流れるくらいにしたいなと思います。(夏焼雅さん) Open Heart お年寄りや外国人に親切な国であ

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/06/11
    これが自民党のタイアップ広告だというのにあきれてみる。こういうときこそ「嘘をつくな」というシンプルなメッセージを俺達は発していかないといけないのだろう。
  • 高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高学歴で低年収、30代女性の明るすぎる貧困
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/11
    こういう記事を載せるということは「東洋経済は『駅売店で安心して買える実話誌』とみられたい」という理解でよろしいか。
  • 新・3大ネット記事の釣り見出し - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    新聞や雑誌記事の見出しは、情報をギュッと凝縮するために独特の言い回しが多く、結果として来の意味を離れた「釣りタイトル」になってしまうことがあります。 最近よく見かけるのが、まず「ノーバン始球式」です。 プロ野球の始球式で、芸能人がノーバウンドの投球を見せると、スポーツ紙が「ノーバン始球式」という見出しを付けるのが、ここ数年の慣例になっています。最近では、「天使すぎるアイドル」橋環奈が福岡ドームで始球式をやったときにも、この手法が適用されました。 橋環奈、天使すぎるノーバン始球式 - プロ野球ニュース : nikkansports.com この記事は500を超えるブックマークを集めており、はてなユーザーの間でも「だまされた!」という反応が多かったようです。 私立はかない学園(2) (アクションコミックス(コミックハイ!)) 作者: 紺野あずれ出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2014

    新・3大ネット記事の釣り見出し - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/14
    こういうのを笑って許せる余裕は常に持っておきたい。
  • 「国民の相当数いかれている」亀井金融相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    亀井金融相は23日の記者会見で、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で、県外に受け入れの動きが出ないことについて、「国民の相当数はいかれてしまっている。『犠牲は全部ひと、自分は嫌だ』と言う」と述べた。 亀井氏は移設先について、「県外、国外がいいに決まっている。そういう可能性は一生懸命追求しているが、残念ながら今のところ、自分たちも負担しましょうという日人はいない」と指摘した。 そのうえで、国民新党が提唱しているキャンプ・シュワブ(名護市など)陸上部への移設案を、「ベストじゃないけど、ベターの案じゃないかと思っている」と語った。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/24
    タイトルがひどい。
  • 【主張】温室ガス削減目標 負担は重くて効果は薄い - MSN産経ニュース

    2020年までに日が目指す温室効果ガスの排出削減の中期目標が、05年比で「15%減」に決まった。麻生太郎首相が裁断した。 世界に先駆けて省エネ努力を行ってきた日の削減余地は、他国ほど多くない。環境産業分野の成長は期待できるにしても、この中期目標は国の経済と国民生活にかなりの苦痛を強いる数値である。 現行の京都議定書による日の実質削減義務は、森林吸収量などを適用すると0・6%(1990年比)だ。しかし、これでさえ難しいのが現実である。それより1ケタ以上多い削減を行うには、失業率の悪化や家庭の可処分所得の減少が避けられない。 日に過酷な重荷がのしかかる中期目標だが、身を削る思いで達成しても地球の温暖化防止には、焼け石に水であるのがむなしい。もともと日の排出総量が少ないからである。 今後の課題は、今年12月にデンマークで開かれる気候変動防止の締約国会議(COP15)での国際交渉だ。ポス

  • 1