タグ

privacyとthinkingに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 人それぞれですが

    世の中の多くの人は大好きだけど、個人的に好きではない物事が沢山あるので、あえて列挙してみたいと思う。 1.温泉 ちょっとした効能のある大自然の中の風呂だが、所詮風呂は風呂である。そんなに風呂に入りたいか?と思う。自宅の風呂で十分である。 2.焼肉 店に行って金払ってるのに、自分で焼かなくてはいけないのが納得いかない。自分で焼く分安くしてほしいが、何故かそんなに安くない。肉ばっかりべても飽きる。同じ理由でお好み焼き等も好きではない。 3.バーベキュー 野外でメシをいたいという神経が理解できない。野外でべると美味くなるのだろうか。不衛生という言葉しか頭に浮かばない。家の中でべれば良い。同じ理由で花見も好きではない。 4.飲み会 年齢を重ねるにつれて、酒を飲んだ状態で電車に乗って家に帰る、という行動がダルくてしょうがなくなった。自宅から徒歩圏内の居酒屋ならギリギリOK。家呑みであれば尚可

    人それぞれですが
  • フラグを折っていいですか? - べにぢょの日記

    インターネットに書くってことは、フラグを折ることだと思ってる。 一緒に遊んだ! ご飯べた! ○○さん大好きー! と書いてあるということは、すでにフラグは折れている。 だってなんかあったらインターネットに書くわけないじゃん! 前にまなめさんもどっかで言ってた。 「急に話に出なくなった人があやしい」 と。 どれだけググっても、当に大事なことはインターネットでは見つからない。 グーグルが何でも知ってると思ったら大間違いなのだ!!! だから、私が 「インターネットに書いていいですか?」 って聞くのは、 会えてとてもうれしかったことを記録したいという思いと、 「フラグを折っていいですか?」 というさりげない確認。 んー、実際そこまで考えてるわけじゃないけど、無意識レベルではきっとそう。 「ネットに書いていい?」 と聞いたときに 「まなめはフリー素材です」 と答えた まなめさんの周りには、いったい

    フラグを折っていいですか? - べにぢょの日記
  • 「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?

    存在すらしないよりも炎上アテンションのほうがまだマシ ネットへの情報漏洩をどう防いでいくか、あるいは漏洩しても問題のないよう自らの行いをどう正しくしていくか……それに対する合理的な思考は、残念ながら日ではできないように感じる。 海外では万が一情報が流出したとしても、その結果「得」の方が多ければ気にしない。それが日では得:損=9:1(9よくても1のリスク)でダメ!  となり、そこでツブれる。あまりにもセンシティブな思考停止……。 欧米の一部の攻撃的な企業はもちろんディフェンスもするが、それだけでなく、むしろ流出情報がいかに結果としてポジティブな印象を与えられるかについての実験や姿勢もある。 日人は何に関しても潔癖に安心を求める。にも、セキュリティにも。これを前向きに捉えれば、消費者の厳しい目がより衛生的な品を作り出したり、より信頼性の高いクラウドを作り出したりすることに繋がる。しか

    「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 1