タグ

trafficとdistributionに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • 新幹線の「敵」は貨物列車、日米共通の悩みとは?

    9月21日付けの『ウォールストリート・ジャーナル』3面に、全米の高速鉄道計画の路線図が大きく出ていました。2008年のリーマンショック以来の景気低迷に対して、オバマ政権は「景気刺激策」の一環として、全米での高速鉄道網づくりを予算化しています。この問題が、改めてメディアで取り上げられるというのは、良いことだし、これで日の各企業も、そして日政府も期待する「新幹線がアメリカを走る日」が少し近づくのでは、そう思った私は裏切られました。 その記事の主旨は、必ずしも高速鉄道計画の夢を語るものではなかったのです。今回の記事では、高速鉄道構想が「鉄道貨物輸送」を妨害するという問題から、現在採算ベースに乗っている貨物鉄道事業会社の視点で、高速鉄道構想への疑問を提示しているのです。というのは、例えば今回の高速鉄道構想の目玉である「ロサンゼルス=サンフランシスコ線」の場合、予算の関係から既存のユニオン・パシ

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    防府の医療センター建て替えへ決意 山口県知事、3期目の抱負語る【動画】 (2/7) 村岡嗣政知事が当選から一夜明けた7日、県庁で記者会見を開き、3期目の抱負を語った。選挙戦で公約に掲...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • カーゴニュース 「国鉄改革を経て鉄道貨物輸送をよくぞ維持、発展させてくれた」    「JR貨物への支援策を拡充したい」 三日月国交政務官が東タを視察

    「国鉄改革を経て鉄道貨物輸送をよくぞ維持、発展させてくれた」  「JR貨物への支援策を拡充したい」 三日月国交政務官が東タを視察 国土交通省の三日月大造政務官は3日、JR貨物の東京貨物ターミナル駅(東タ)を視察した。 東タの屋の屋上から構内を俯瞰しつつ概況説明を受けた後、クルマで構内を移動。コンテナホームで荷役作業を視察したあと、スーパーレールカーゴに乗り込み、詳しくシステムの説明を受けた。 JR西日出身の三日月政務官は列車の運転免許を保有しているが「西日の時代に運転したのは最長で12両編成の列車。その倍以上の長い列車を引く貨物はいつも『すごいな』と思っていた」という。 中央研修センターでは運転シミュレーターも操作、その後に囲み取材を受けた三日月政務官は「鳩山政権が掲げるCO225%削減に向けて鉄道の果たす役割は大きい。同時に人流、物流とも高速料金割引の社会実験からの影響を大きく受

  • 産業/「高速中央分離帯に新幹線」構想 エコ物流推進 建設費捻出カギ - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    有識者らで構成する東海道物流新幹線構想委員会(委員長・中村英夫東京都市大学長)は7日、第2東名、第2名神高速道路の中央分離帯などを活用し、貨物専用の鉄道を施設する「東海道物流新幹線(ハイウェイトレイン)」の構想をまとめた。物流の「モーダルシフト」を進め、二酸化炭素(CO2)排出量削減や省エネルギー効果が期待される一方、建設費は総額2兆円に上ることが想定されることから、実現には官民挙げての取り組みが求められそうだ。 ハイウェイトレインは日の大動脈とされる東京−大阪間(約600キロ)の物流効率化を図るため、貨物鉄道を走らせるという構想。建設が計画されている第2東名、第2阪神高速道路の中央分離帯や用地買収後も実際には使われていない車線を有効活用する。現行のJR東海道線の線路での貨物輸送量をこれ以上増やすのは難しいため、中村氏らが2008年2月から検討を重ねてきた。 1日の輸送量は20万トン

  • 東海道物流新幹線構想

    ■ 東海道物流新幹線とは … 現在の東名・名神高速道路に並行して計画されている「新東名・新名神高速道路の中央分離帯や既着工の使用未確定車線」などを最大限活用し、物流の大動脈である東海道ルート(東京~大阪間)に、最先端の技術を駆使した「物流専用鉄軌道」の開設を目指す構想です。 ■ 活動状況 2008年6月24日 NHK教育テレビ「視点・論点」に井口委員出演 2008年6月4日 記者会見開催 (プレス資料はこちら) 2008年6月 第3回 委員会開催 2008年4月 第2回 委員会開催 2008年2月 第1回 委員会開催 (同会発足)

  • 1