タグ

twitterとwordに関するkenjiro_nのブックマーク (12)

  • TwitterのTLが“どうぶつの森”だらけになった結果、借金返済に興味があると判断されたらしく法律事務所や不動産の広告が挿入され始める人々

    朝霧カフカ @kafkaasagiri タイムラインがどうぶつの森だらけになった結果、借金返済に興味があると判断されたらしく、法律事務所の広告が挿入されはじめた 2020-03-23 20:38:05

    TwitterのTLが“どうぶつの森”だらけになった結果、借金返済に興味があると判断されたらしく法律事務所や不動産の広告が挿入され始める人々
  • 嘘松って単語が嫌い

    便利なんだろうけどもっと別の言い回しも無いもんか いい加減見飽きた

    嘘松って単語が嫌い
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/16
    twitterにおいて拙速に言われる印象はあるなぁ。俺が「ウソツキおばさん」と言うのは「事後に嘘を書いたということを自慢するのを非難する」という別のニュアンスだし。
  • 毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツでツイッターを始めて9年になるけど、こんな表示初めて見たよ。 https://t.co/5WkFuQWQQg"

    ドイツでツイッターを始めて9年になるけど、こんな表示初めて見たよ。 https://t.co/5WkFuQWQQg

    毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツでツイッターを始めて9年になるけど、こんな表示初めて見たよ。 https://t.co/5WkFuQWQQg"
  • Twitterでスパブロがありますが、スパブロってどうやるかわかりません詳しく教えてください!できれば、ブロックのやり方もお願... - Yahoo!知恵袋

    スパブロは「スパム報告」と「ブロック」を両方行う、ということですね。 わたしも勘違いしていましたが決してブロックより格上のスーパーブロックではありません。 クライアントによって違うのですが、家ツイッター(PCのブラウザからツイートするもの)の場合でお応えします。 ツイッターにログインし、ブロックしたいアカウントのページを開きます。 プロフィールの右下あたりに「フォロー」というボタンがありますが、その左隣に人間の頭のシルエットと▼がついたボタンがあるかと思います。そこをクリック。出てきたメニューの真ん中あたりに「@~~さんをブロック」「@~~さんをスパムとして報告」という項目がありましたら、そちらをクリック。 以上の手順でスパム報告・ブロックは完了です。 家ツイッター以外のクライアントも、大抵ブロックしたいアカウントのプロフィールが書いてあるところからできると思います。

    Twitterでスパブロがありますが、スパブロってどうやるかわかりません詳しく教えてください!できれば、ブロックのやり方もお願... - Yahoo!知恵袋
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/20
    スパブロとはhttp://lineq.jp/q/5545948 でも出ていたスーパーブロックという造語の略ではなくSPAM報告とブロックを同時に行うことの略。 長らく前者だと勘違いしていたのは秘密。
  • FF外

    【読み方】:エフエフガイ 「FF外」とはTwitterにおけるフォロー、フォロワー以外の人物を指す言葉である。 Twitterでは自らのタイムライン上にツイートを表示させたい場合フォローすると言い、逆に自らのツイートをフォローするユーザーのことをフォロワーと言う。 こうしたつながりがあるユーザー以外から何かリプライが行われたり、ダイレクトメッセージがきた場合に「FF外からリプライが来た」などと書き込むユーザーがいる。 FF外のユーザーからのリプライは無視をすると決めているユーザーもおり、リプライしたことについて反応が欲しい場合には相手をフォローしておく必要がある場合もある。

    FF外
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/14
    フォロー、フォロワーでFFとのことらしい。そういう立場の相手に向かってメンションを飛ばすのはよくない、とされる文化圏があるという悪い意味で日本的な習慣。参考にはならないけど id:entry:243311663
  • バカッター(Twitter)

    【読み方】:バカッター 「バカッター」とはTwitterを意味する蔑称である。 Twitterにて犯罪行為を自慢したり問題発言を行うユーザーの書き込みが目立ったことからこの名が付けられた。 「バカ」と「Twitter」を組み合わせて「バカッター」と呼ばれている。 主に2ch上にて、何かTwitterで問題発言したユーザーを叩くスレッドにおいて使用されている。 同様の言葉として「馬鹿発見器」がある。 Twitterはその発言のしやすさや、仲間うちの閉鎖的なコミュニティーと感じるユーザーがいることから 未成年が飲酒に関する発言をしたり、無免許運転について自慢するような書き込みが散見される。 しかし実際にはつぶやきはロックをかけていないかぎり全世界へと流れるものであり、それを理解せずに問題発言をつぶやくことでいわゆる炎上の対象になることがある。 そうした状況を他のサイトのコミュニティにおけるユー

    バカッター(Twitter)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/06
    「「バカッター」とはTwitterを意味する蔑称である。」という表現はおかしいがまとまっている。
  • NHKに対する違和感

    「ツイッター」と商標名を連呼している。つぶやきサイトとかさ、掲示板サイトとかさ。同業他社に配慮しようよ。 真っ赤なポルシェを真っ赤なクルマに言い換えるくらいの慎重さがいい。 その書き込みの内容を確認せずにそのまま被害状況として報道。迂闊なのなの?。

    NHKに対する違和感
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/31
    NHKがツィッターと特定のサービス名を連呼してた話だけど、これはいつの話なんだろ? 7/10深夜にEテレでやってたFacebookの特集は名前を出さずにやってたのは覚えてたんだけど。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    初めて確定申告をすることになり、自治体の『税理士無料相談会』に行ったらとんでもない目にあった話 New

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/19
    非公開らしきツィートをさらすのがそもそも論外だと思うが「北川悦吏子さん」と呼ばずに@halu1224とtwitterの外でもIDで呼ぶのが気持ち悪い。
  • 「なう」小考 - 誰がログ

    http://alfalfalfa.com/archives/386301.html を読んでふと。 アスペクト形式として ちなみに僕は全然使ってこなかったので内省?に全然自信が無い。 上の記事のコメント欄にも指摘があるけれど、(動)名詞に付く接尾辞「〜中」に近いかな、という感じ。「ダンスなう」で「今ダンスを踊っている」とほぼ同じ状況を表せているんだとすれば。 一方、文に付くというか動詞に後接する場合はよくわからない。問題は、「なう」だけで「ている」と同じように機能できるかということ。 (1) 雨が降るなう とした場合、「雨が降っている」と同じような状況を表せるだろうか。twitter初心者の僕は難しいのではないかと感じていて、やはり (2) 雨が降っているなう とするのが自然のような気がする。実際、「動詞+ている+なう」の組み合わせはよく見かける(もちろん、定量的に調べたわけではなくただ

    「なう」小考 - 誰がログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/18
    こうして分析した上で色々と分類できるというのもある種のニュースピークっぽいなぁ。
  • コデラノブログ4 : いわゆる「呼び捨て」問題について - ライブドアブログ

    2010年02月15日10:05 カテゴリネット いわゆる「呼び捨て」問題について 昨日だったか一昨日だったか、Twitterで著名人を呼び捨てにするのはどうか、という議論が散見された。特にTwitterのようなサービスでは、その著名人人がその発言を見る可能性も高いわけだから、呼び捨てはどうか、という感覚が生まれるのは、極めて礼儀正しいというか、常識的な話だと思う。 実はこのような問題はすでにパソコン通信時代から議論はあった。Nifty Serveなどでは専門フォーラムが多かったので、その道の著名人が集まる場所もあったため、必然的にそういう話になったわけである。 その時に実際の著名人、当時有名マンガ家、画家、イラストレーターらと我々一般人との間で議論して、一つの結論を見たわけだが、それは 1. フルネームを呼び捨てにされるのは構わない。それはフルネームが固有名詞として定着しているというこ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/15
    芸能人相手でも原則呼び捨てにはしないようにはしているけどtwitterとなると文字数の問題もあるので一般的な話と違ってくると思うが、これをはじめとしてそういう視点での話はまだ見当たらない。
  • Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い » Surf on Entropy : Nao Tokui's blog

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/15
    バイト数と文字数の比較ではなく140字での意味の含有量を比べるという言語的な比較。140*3などという安易な実装ではないようだし、内部のストレージがどうなっているか興味深い。
  • ミスターキャズムとネット鎖国の中で考えるべきこと - 神田敏晶

    KandaNewsNetwork,Inc.神田敏晶 著書:Twitter革命 (ソフトバンク新書 118) ボクの知人に「ミスターキャズム」という名の人がいる。もちろんあだ名だ。おそらく、人はボクから、そんな名前をつけられていようとは夢にも思っていないはずだ。 普通のビジネスマンであるが、情報には一応、いつきがいい。しかし、最先端からは必ず2周回遅れでやってくる。 「ついったー なうしました アドレス教えてください。」精一杯、「なう語」でtwitterのノリをおさえる。彼がやって来たことによって、ようやくそのサービスは新しいフェイズ、つまキャズムを迎えるのであった。 mixiやYouTube、ニコニコ動画、そしてSecondLifeは、とても早かった。しかし、今回のミスターキャズムは意外に時間がかかったようだ。ミスターキャズムの一番重要な情報源はテレビだ。 テレビの動きは、ネット→新聞

    ミスターキャズムとネット鎖国の中で考えるべきこと - 神田敏晶
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/19
    最後の非関税障壁であるところの日本語が“なくなる”ときのことを考えるという話。
  • 1