タグ

weblogとsbmに関するkenjiro_nのブックマーク (12)

  • はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) - 白蛇の黄金ブログ

    2017 - 06 - 22 はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) ブログアクセスアップへの道 ブログ関連 皆さまブログ書いてますか? 他の方のブログを見ている時にコメントを残すとブロガー同志の交流にもつながりますが はてなブックマーク でコメントを書くか、それともブログ記事に書くかで迷ったことはありませんか? 今一度それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう(^^)/ はてなブックマーク にコメントをするメリット つぶやく感じでコメント出来る はてブ でコメントを書くと記事主さんは基的には はてブ 内での返信はできません(セルクマ時などに返すパターンが多い、、というか僕もそれはやってます笑) なのでコメント返しを期待とはあまり考えないためつぶやく感じで気軽にコメントできます(^^)/ はてなブックマーク した

    はてなブックマークでコメント?ブログ記事にコメント?それぞれのメリット・デメリットをおさらいっす(´ω`*) - 白蛇の黄金ブログ
  • トラバ勢とブコメ勢

    タレント選手も多く、安定した打率を誇るのがブコメ勢。ただしFacebookと勘違いしてるチャラコメラーもしばしば発見される。 一方トラバ勢は全くチームプレーもなくあわや2chやヤフコメと見紛うことがある。しかし全員が気。例えるなら不良軍団で作った甲子園初出場狙ってる野球チーム。

    トラバ勢とブコメ勢
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/12/05
    そういや最近自分のはてダからアノニマスダイアリーにトラックバックを打ってないなぁ。
  • つまらないブログやブコメと光と闇 - あのにますトライバル

    いろいろまとめようと思ったけど、なかなかまとまらないのでまとまらないまま書いていきます。互助会案件です。 【つまらないブログ】 いわゆる「薄っぺらい」記事とはどんな記事だろう。簡単に言えば既存の価値観を既存のまま紹介すると言うものだと思う。ひどいものだと他の記事の切り貼りだけで「ボクが面白いと思ったものです」とだけやっている。 ちょっと前に流行った「最強のマンガランキング100」みたいなのがつまらないのは、結局実際に読んでいないので世間の評価やググって出てきたあらすじをそのまま載せているからであって、ガチでいろいろ読んで構成を企画して書いているものは面白い。前者にあって後者にないのは「筆者の視点」で、筆者が何を面白いと取り上げているのかが的確に伝わってくると面白い。それは日常雑記でもロードバイクの記事でもなんでも一緒で、魅力的なものはやっぱりその記事を書いた人がどういう人かわかるようなもの

    つまらないブログやブコメと光と闇 - あのにますトライバル
  • メンタル強い人以外は、はてブやtwitterで人気のブログなんて目指さないほうが幸せかもね - 情報の海の漂流者

    身内向けの小規模なブログっていうのは、人間関係にトラブルさえなければそれなりに楽しく運営できる場合が多い。 そういうブログの場合読んでいる人はほとんどが、友達や仲間やファンなので、基的に書いている人を尊重してくれる。 ちゃんと人間として扱ってくれるのだ。 そういう人たちと交流している間は基的に精神的にダメージを受けることは少ない。 人間関係にトラブルさえ起こらなければだが。 ここからゆっくりとと読者を増やしていくと、精神的負荷が少ないまま人気ブロガーになることができる。 ソーシャルメディア経由でやって来る人は、あなたのことなどどうでもいい それに対してはてなブックマークのトップページやtwitter等からやってくる人はそのSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない 。 こういう人たちは赤の他人なので、書いている人や記事をかなりぞんざいに扱う。 ソーシャルメディアで

    メンタル強い人以外は、はてブやtwitterで人気のブログなんて目指さないほうが幸せかもね - 情報の海の漂流者
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/13
    これの関連に「やまもといちろう氏がとどめを差しちゃった」へのメタブックマークがあるのが示唆的。
  • まだブクマにコメントは必要ですか?

    もう数パターンのタグを用意して置いとくくらいでいいと思うんですよ。 だってもうコメントって言ったってただ賛成派と反対派に別れて飽くことなくテンプレの言葉を貼り付けてるだけで。 そんなもの見てももうバカバカしいだけで。 そこの言葉にもう意味も説得力も知性も何もない。 政治家の演説のような使い古されたうわっついた言葉が並んでるだけ。 もう昔みたいに自由にいろんな意見があるわけでも許されるわけでもなく、ただどちらかに収束された言葉が並んでるだけ。 はてブ見てるともうそんな風に心が荒むだけなんですが。 私だけでしょうか。

    まだブクマにコメントは必要ですか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/10
    で、この方の実IDでのブログがコメント欄を閉じてたりするというオチはベタいけどありそう。
  • 自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記

    はてなブックマークで炎上も非炎上も含めてたくさんブクマを集めて、アルファブロガーになって、でも、これから仕事をして行くのにめんどくさくなったから、はてブに後ろ足で砂をかけるようにして非表示にする。 そういう風になりたいですね。 ※このページのブクマが1000ブクマいったら、いったいぼくが誰の話をしているのか公開します!! 自分のアタマで考えよう 作者: ちきりん,良知高行出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2011/10/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 893回この商品を含むブログ (153件) を見る    希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学 作者: 池田信夫出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/10/09メディア: 単行購入: 12人 クリック: 492回この商品を含むブログ (52件) を見る一般意志2.0 ルソー、フロイ

    自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/11
    “はてな村”に関するエントリをタグでまとめるかどうか悩む。
  • WordPressをソーシャルブックマーク風に·Pressmark MOONGIFT

    WordPressをベースにしたシステムが増えている。CMSという壁を越え、WordPressをプラットフォームとして使い始めているのだ。あるプロジェクトではSNSにしたり、あるプロジェクトではEコマースのシステムにしたり。とにかくWordPressは汎用的に様々なシステムに姿を変えている。 WordPressをベースにしたオンラインブックマーク その一つとしてPressmarkを紹介しよう。こちらはWordPressをソーシャルブックマーク風に変身させてくれる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPressmark、WordPressをベースにしたソーシャルブックマークシステムだ。 ソーシャルブックマークとは言うものの、Pressmarkはオンラインブックマークといった方が良いかもしれない。特にソーシャル的な要素は現状なさそうだ。テーマとして提供されているので、Pressmark

    WordPressをソーシャルブックマーク風に·Pressmark MOONGIFT
  • 批判ブックマークがもたらす効果 - Cube Lilac

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20100216/1266289037 より.記事の内容自体には感想を述べてもどうしようもないと感じているので,今回は別の話.何を今さらと感じる人も多いでしょうが,一度明文化する事が大切と感じたので記述してみます. 上記の記事のブックマークコメントを見ると,予想通り批判のコメントで埋まっています.該当記事については私も大体似たような不快感を感じて終わったのですが,批判コメントを書く際の重要な点として「その時の怒りにまかせてコメントを書いて(ブックマークして)しまうと,結果として該当 blog を助けてしまう」と言うものがあります. ぼくが、あのエントリーで実現しようとした真の狙い。それは、「アフィリエイト」である。端的に言うと「お金」だ。ぼくは、アフィリエイトによって得られるお金への欲求から、あのエントリーを書いたのである。

    批判ブックマークがもたらす効果 - Cube Lilac
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/17
    ブックマークが殺到することでページランクを下げられるサービスがあれば……とも思ったけど国民性を考慮すると呪詛まみれのコメントばかりになって死ぬほど運営が面倒臭そうで自分ではやる気にはなれない。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/16
    以前俺もやらかして加野瀬氏にあきれられた(id:entry:18885424)なぁ。読み流しツールとしてのはてブがなまじ優秀なだけにこういうことがなくなるようにするにはどうしたらいいんだろう?
  • はてブ雑感

    はてブをやったらネット上のいろんな情報をゲットできる~と思ってたけど、 案外とこのサービスの話題って、視野が狭い気がしてきた。 各種マスコミ、IT系ニュースサイト物議を醸すアルファブロガーの極論ライフハック、小ネタ海外の和訳サイト2chまとめサイト増田ネタだいたいこんなネタで8割くらい。みんなで似たような情報ばっかり見てる。 こういう現象ってなんて言うんだろ? あと、はてブでのコメントが、妙に上から目線で断定口調の人が多くて それがスター集めてたりしてるのを見て、知らず知らずのうちに 自分にもそれが感染してしまって、なんか自分もイヤな人間になりつつあるのを感じて、 はてブ熱が冷めてしまった。

    はてブ雑感
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/09
    足を洗うことのできたこの筆者に幸あれ。あるいは気が変わったときに戻ってくることを願う。もはや依存症の域に達した俺が言えるのはこれくらいしかない。
  • はてブネガコメ問題 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに

    指摘している人があまり居ない(気がする)点についてのみ。 事象としては「blog主の管理できない場所に」「blog主の意に沿わない」コメントが出ているのが嫌なのであって、それははてブに限らない、んだと理解しています。 じゃあ何ではてブが殊更槍玉に挙がるかというと(無差別に対象が指定されるサービスとしては)はてブの規模がもっとも大きいから=「被害」にあった人が多いからで、例えば2chにヲチスレとか立つような人にとってははてブ如きは大した問題ではないでしょう。多分。 *1 で、「WEBに公開してんだから反応があるのは当たり前」「嫌ならクローズなSNSとかローカルに書いてろ」みたいな反応はもっともなのですが、こういう反応の背景には以下のような心理があるのだろう、という話が稿のメインでここまで余談。(長い 要するにアレですよ、個人がblogを持った=情報発信できる場所を得たということは、そのbl

    はてブネガコメ問題 - 面白き こともなき世を面白く できない腑抜けは死ねばいいのに
  • アルファブロガーを魅了する“ミニブログ” (1/2)

    最近、世界のトップブロガー達がハマっているサービスに“ミニブログ”がある。 ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みになっているのが特徴だ。特に人気のあるのが、“twitter”(トウィッター)と“tumblr.”(タンブラー)という2つのサービスである。 twitterは、日のブログ普及に貢献した伊藤穣一氏や、シックス・アパートで『Movable Type』などの日語化に貢献した平田大治氏が利用している。一方、tumblrを愛用するのは、日を代表するブロガーのひとり“ネタフル”のコグレマサト氏や、ブログマーケティングの開拓者である(株)カレンの四家正紀氏などだ。 今の気持ちを140字で表現 twitterは“いま何をしているか?”(What are you doin

    アルファブロガーを魅了する“ミニブログ” (1/2)
  • 1