タグ

検索に関するkenjitsuのブックマーク (4)

  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/05/10
    自分の感覚が完全に時代においついていけなくなってる
  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/02/06
    Googleがんばれ
  • 2回目の検索をしなければ安心できない私たち|インカメ越しのネット世界|りょかち

    最近、何でも価値が透けすぎてて、つまらない。 デートで連れて行くお店の話題で「そこは『べログ3.0だからダメだよ』」というセリフを聞く。先輩が持っているリュックは、アマゾンレビューが異常に高くて人気だそうだ。そういえば友人が最近観た映画は、Twitterでいろんな人が絶賛してたみたい。 2回目の検索で“安心”したがる私たち 何かを消費する時、“2回”検索することが当たり前になろうとしている。 一回目は、「ほしいものの候補を探す検索」。 "世の中に「神楽坂 和」のお店はいくつあるのか?" "世の中の「リュック ネイビー」にはどんなモノがあるのか?" "「今週 映画」だとどんなものが観られるのだろう?" ということが知りたくて検索窓に尋ねる。 そこから私たちは、2回目の検索をするのだ。候補のそれぞれは「どんな評価をされているのだろう?」という検索。 そこで私たちは、「神楽坂のこのお店、美味

    2回目の検索をしなければ安心できない私たち|インカメ越しのネット世界|りょかち
    kenjitsu
    kenjitsu 2016/11/01
    これはいい文章。検索で偶然いいものに当たるという喜びは確実に減ってる
  • 「検索離れ」の原因は、単にソーシャルメディアの普及だけじゃないと思う。 - mediologic

    少し前にこういう話が出て、若者の検索離れが話題になりましたね。 jp.techcrunch.com で、ソーシャルメディアを使って他の人のナマの声を聞いたほうがリアルだ、とか。 実際には、AdWordsの売上が相変わらず好調だったりするのを見ると、検索はオワコンなんてことはなく、まだまだ使われていると思います。 しかしながら、例えばある商品について調べようと検索すると、ショッピングサイトばかりが並ぶ状況。私自身もこれには辟易。 検索というのはユーザー行動で考えてみると、多くの割合を「何かについて調べたい」というタイミングでの使用で占めていると思います。何かの商品名をキーワードに調べたとしても、商品を調べたいタイミングと買いたいタイミングは別なわけなのに、今のGoogleの検索結果はショッピングサイトのリンクばかりが出てきてしまうという状況。こんな感じで「荒れて」いれば、調べ物をしようとして

    「検索離れ」の原因は、単にソーシャルメディアの普及だけじゃないと思う。 - mediologic
  • 1