タグ

+PCに関するkenk1024のブックマーク (7)

  • 自作機がMountain Lionに化ける夢を見た

    試行錯誤の上ようやく自作機にOSX86 Mountain Lionをインストールすることができました。 構成はこちら。2700K, z68, gtx580といった感じです。 Bluetoothの反応が悪いなど課題が残りますが…。Bluetoothドングルを買い換えたら正常の動作するようになりました。買ったのはプリンストンテクノロジー Bluetooth USBアダプター (通信距離100m) PTM-UBT6です。 これはあくまで夢の中のお話です。また、環境がちがうとここで紹介したとおりにMountain Lionをインストールできるとは限らないので参考程度にしてもらえればうれしいです。 手順 マザーボードのBIOSをアップデート Ubuntu Live CDを使ってDSDTを抽出 UniBeastを使ってMountain Lionをインストール MultiBeastを使ってkextなどを

  • Adobe Photoshop CS4でスキャナ(TWAIN機器)を読み込ませる | kotaログ from Magical Remix&Co.

    先日やっとAdobe Photoshop CS4を導入。 多少変わったインターフェースに混乱しつつも、何とか使って馴れてきた感じ。 で、スキャナを使おうとしたとき…ファイル→読み込みにスキャナが無い!! 調べてみると、どうやらCS4からTWAINプラグインが標準では無くなったようです。 参考1:mono-logue: Photoshop CS4 でスキャナ(TWAIN機器)を使う/mono-logue 参考2:Photoshop CS4とTWAIN機器/向かい風でも軽やかに わたくしの環境はEPSON PM-T960を無線LANで接続。 対応策としては、該当プラグインを指定の場所に突っ込めばいいようです。 方法1 Photoshop CS3があればプラグインをコピー CS4とCS3ではフォルダ名称が異なるので注意です。 TWAINプラグインの在処は、 CS3:プラグイン→入出力

  • Windowsの有名フリーソフトを一発で大量インストールできる「Ninite」 | フリーソフトラボ.com

    Ninite 「Ninite」は、Windows用の有名フリーソフトを一発で大量にインストールできるサービスです。例えばOSを再インストールしたときなど、ウェブブラウザやメディアプレイヤーをはじめ、各種フリーソフトを一つ一つダウンロードして手作業でPCにインストールするのは果てしなく面倒で、苦労した経験のある人も多いのではないでしょうか。考えてみれば、新しくPCをセットアップしたときに一番大変な作業かもしれません。 そんな面倒な作業から開放してくれる画期的なサービスを提供してくれるサイトが「Ninite」です。ウェブブラウザ、メッセンジャー、メディアプレイヤー、セキュリティー、画像編集、オフィス、ユーリティーなど各種の有名フリーソフトがカテゴリー別に大量に用意されており、インストールしたいソフトにチェックを入れて「Ninite」によってカスタマイズされたインストーラーをダウンロードしたら、

    Windowsの有名フリーソフトを一発で大量インストールできる「Ninite」 | フリーソフトラボ.com
  • フリーソフト(フリーソフトまとめて紹介) | 8倍速対応

    RAMDISK RAMDISKはメモリ上の領域を仮想HDDとして認識させます メリットとしては爆速です。転送速度がざっとHDDの50倍ほど。 デメリットはメモリなのでシャットダウンするとデータが消えます。 つまり普通のファイルはシャットダウン前にHDDにファイルを退避 &起動直後に復元させる対策が必要になります ということからも主な用途はブラウザのキャッシュやテンポラリファイルのような 消えてもよい一時的なファイル用でしょうか Gavotte RamdiskはOS管理外領域も使用できますので32bitOSでメモリ4GB積んでる方は 1GB近くが認識されず遊んでる状態なので使ってみてはいかがでしょうか? コンマ何秒の違いでしょうけど、待たされる時間が減るのは体感的には結構ストレス軽減ですよ 1.PAE(物理アドレス拡張)を有効にしてOS管理外領域を使えるようにする 管理者権限でコマンドプロン

    フリーソフト(フリーソフトまとめて紹介) | 8倍速対応
  • デスクトップとiPhoneのテキスト共有が素早く賢くできるアプリ「Pastefire」 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンのブラウザで見ていたサイトを、iPhoneでも見たいと思ったらどうしますか? 大半の人は、iPhoneにメールでURLを送ると思います。そういう時は、デスクトップの情報を簡単にiPhoneと共有できる賢いアプリ『Pastefire』を使うといいですよ。 まず、パソコンのブラウザでPastefireのサイトにアクセスし、Copy Zoneを開きます。Copy Zoneで、iPhone/iPod Touchに送りたいテキストと、メールアドレスとパスワードを入力します。テキストの文字数制限は255文字なので、Twitter2回分弱というところでしょうか。 次に、PastefireアプリをiPhone/iPod Touchにダウンロードします。Pastefireを開いて、先ほどパソコンで入力したメールアドレスとパスワードを入れます。すると、先ほどCopyZoneに入れたテキストが自動的に共

    デスクトップとiPhoneのテキスト共有が素早く賢くできるアプリ「Pastefire」 | ライフハッカー・ジャパン
  • PCをクリーンに安全に保ち、かつバックアップも忘れないようにする方法! | ライフハッカー・ジャパン

    さてさて2010年代という新しい10年間がスタートを切りましたが、読者のみなさまはどんな目標を掲げているのでしょうか? 自分のことも大切ですが、 PCのケアも忘れないで下さいね。今日はPCをクリーンに安全にバックアップされた状態で保つための簡単な方法をご紹介します。 PC のバックアップは自動化するべしっ ほとんどのユーザが、やるつもりでいながらも、なかなかやらない作業がこのバックアップ。システムメンテナンスタスクの中でも最も重要なものです。しかし、時間をかけて行う必要はありません。一度フリーソフトを使ってハードディスクの自動バックアップの設定を行ってしまえばその後は放っておいても勝手にバックアップは作成されるようになります。 バックアップツールはかなり優秀なものが数多く存在します。バックアップ方法が正しければどれを使っても実質大差ありませんが、最も重要なのは同じデータを、少なくとも2カ所

    PCをクリーンに安全に保ち、かつバックアップも忘れないようにする方法! | ライフハッカー・ジャパン
  • 『FeelHome』ならOSを問わず複数のパソコン間でのファイル共有が簡単に可能! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linux:複数のコンピュータからファイルへアクセスや編集、ファイルの保存なんかも簡単に行いたい、という方は『FeelHome』というフリーアプリを試してみてはいかがでしょうか? 『FeelHome』は異なるOSにも対応したウェブ経由でファイルを共有できるツール。パソコンに『FeelHome』をインストールし、共有するフォルダを指定すれば、ウェブからまたは他のパソコンからこれらのファイルへアクセス出来るように! ファイルはFeelHomeサーバに保存されるわけではなく、Dropboxのようなオンラインストレージでもありません。これらのファイルはそれぞれのパソコンに保存されたままなのですが、『FeelHome』はマシン同士のアクセスをウェブベースインターフェースを通じて可能にしてくれます。『LogMeIn Hamachi』がVPN接続を仲介するように、『FeelHom

    『FeelHome』ならOSを問わず複数のパソコン間でのファイル共有が簡単に可能! | ライフハッカー・ジャパン
  • 1