佐川急便が新たに導入する「次世代決済端末」と「決済プリンター」。決済プリンターにはクレジットカード読み取り機を内蔵している 佐川急便(京都市)は2010年10月から順次、集配業務を担当する「セールスドライバー」が携帯する業務端末を刷新する。「次世代携帯端末」と「決済プリンター」をそれぞれ約2万4000台ずつ導入し、現行の携帯端末「7th-PDT」(セブンス・ピーディーティー、関連記事)から置き換える。顧客へのサービス向上やセールスドライバーの業務負荷の軽減が狙いだ。端末購入費や本部側のシステム構築費を含めた総投資額は約23億円。 現在、佐川急便のセールスドライバーは7th-PDTのほかに、通話用の携帯電話と、「e-コレクト(クレジットカードによる代金引換サービス)」端末、さらに不在票などの伝票を発行するための小型プリンターの合計4台を携行している。端末の数が多く、持ち歩く負担が大きかった。