タグ

2009年6月22日のブックマーク (58件)

  • 「ボットネットは複数回売買できるデジタル資産に変化」,Finjanの調査

    米Finjan Softwareは米国時間2009年6月17日,セキュリティが侵害されたパソコンの売買が行われているネットワークおよびボットネットについて調査した結果を発表した。それによると,犯罪者にとってこれまで1度限りの収入源だったこれらのパソコンは,複数回にわたって売買できるデジタル資産に変化しているという。 マルウエアに感染したパソコンを売買するGolden Cashネットワークでは,感染したパソコン1000台を5~100ドルで購入して,これらを25~500ドルで販売している。購入価格は地域によって異なり,香港,台湾,日中国を含む極東地域では1000台当たり5ドル,オーストラリアでは100ドルとなっている。 Finjanによれば,これらのパソコンは,新しい“オーナー”に購入されるごとに別のマルウエアに感染させられている可能性があるという。 同ネットワークでは,攻撃やデータ収集を

    「ボットネットは複数回売買できるデジタル資産に変化」,Finjanの調査
  • 第27回 不正アクセス禁止法 アクセス制御機能は管理者側の義務

    ネットワークを経由した不正アクセスは,企業情報システムにとって重大な脅威である。こうした行為を禁止しているのが「不正アクセス禁止法」だ。同法は,不正アクセス行為の定義と罰則だけではなく,管理者側にも不正アクセス行為を防ぐ義務を課していることに注意したい。 ハッカーにあこがれ,中学2年ごろから独学でコンピュータの勉強を始めた中学3年の少年が,セキュリティ・ホールを攻撃するハッキング用プログラムをインターネットで入手。2003年3月28日にこのプログラムを使って,スロバキアのサーバーから,タイ国内のサーバーを中継して東京都内の会社員が運営するホームページに不正に侵入。そのうえで,イラク戦争に対する反戦メッセージを表示するよう改ざんした。少年は,このほかにも23カ国124サイトで,ホームページを改ざんして反戦メッセージを表示していた。 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは,2003年6月10日に

    第27回 不正アクセス禁止法 アクセス制御機能は管理者側の義務
  • 93歳の老人が大企業にも負けない広告主になったわけ――Google副社長が説明

    何度かGoogle AdWords(以下、AdWords)を取材をした中で、毎回聞く言葉がある。「AdWordsは大企業とも対等に戦える武器になる」と。 オンライン広告セールスを担当するデビッド・フィシャー副社長も、AdWordsの最大の特徴を“平等な競争の場を提供すること”という。「私たちの役割は個人事業主であろうと、大企業であろうとサポートすることだ」 カウボーイブーツを作っているという93歳の老人――フィシャー副社長は、そんな広告主を例に説明する。「彼のこれまでの広告戦略は、小さな雑誌広告で馬・家畜に興味を持った人にだけアピールするだけだった。いまではAdWordsで、大手メーカーよりも上位に広告が表示される。日中国など、世界中のマーケットの中で戦えている」 なぜ大企業よりも上位に表示することが可能なのか。AdWordsでは、入札金額のほかに出稿した広告のクリックレートも表示順に

    93歳の老人が大企業にも負けない広告主になったわけ――Google副社長が説明
  • MSのブラウザ比較発表が興味深い件について | ライフハッカー・ジャパン

    Internet Explorer 8が、今までマイクロソフト社がリリースした中ではベストなブラウザであることは事実です。でも米Lifehacker読者にはFirefoxやChromeの方が圧倒的に人気があるということももう1つの事実。我らが日版ライフハッカー読者の間でも、一番の人気者は相変わらずFirefoxです。 しかしそこで泣いて引き下がるマイクロソフトではありません。FirefoxやChromeに捧げられた皆さんの愛情を奪還すべく、ささやかな反撃を行なっている模様ですよ。 マイクロソフトはIE8がFirefoxおよびChromeと比べてあらゆる面で完全勝利していることを表明するプロパガンダブラウザ比較表を発表しました。「セキュリティ」や「使いやすさ」など色々なカテゴリーで、IE8の行に「勝ってる」「勝ってる」「ここも勝ってる」のチェックマークが連打されております。 その根拠となる

    MSのブラウザ比較発表が興味深い件について | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    Appleの悪いところだけ真似するMicrosoft
  • イラン大統領選、投票総数と有権者数に食い違い 護憲評議会

    大統領選をめぐる抗議と当局が衝突するイランの首都テヘラン(Tehran)で出動した機動隊(2009年6月20日撮影)。(c)AFP 【6月22日 AFP】(一部訂正)イラン国営テレビは、同国の選挙監督機関、護憲評議会(Guardians Council)が10日前の6月12日に実施された大統領選で、投票総数と有権者数の矛盾が一部の選挙区であったことを認めたと報じた。 現職マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が再選された結果をめぐり、イランでは抗議運動が激化し混乱が拡大している。 ファルス(Fars)通信によると、落選した3候補者は366の全選挙区のうち、80~170選挙区で開票数が登録有権者数を上回ったと抗議していた。 国営テレビによると、護憲評議会のAbbasali Kadkhodai議長は矛盾については認めたが、候補者たちが主張していた数を訂正

    イラン大統領選、投票総数と有権者数に食い違い 護憲評議会
  • タリバン最高指導者、直接指揮を強化か 米WSJ報道

    アフガニスタンのガルデーズ(Gardez)州で地元住民に話しかける米陸軍第10山岳師団第3旅団付大隊のリチャード・カイザー(Richard Kaiser)中佐(2006年11月21日撮影)。(c)AFP/JOHN D MCHUGH 【6月22日 AFP】アフガニスタンの旧支配勢力で現在、反政府活動を続けるイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)の最高指導者ムハマド・オマル(Mohammad Omar)師が、配下の武装グループへの直接指揮を再度強めていると、21日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)が報じた。 オマル師は武装グループらに直接、攻撃命令や司令官の交替などを指示しているという。オマル師は「クエッタ・シューラ」と呼ばれるタリバンの指導者たちによる評議会の最高位で、これまでは資金調達や宗教的指針の提示、戦略的助言などに専念し、米

    タリバン最高指導者、直接指揮を強化か 米WSJ報道
  • セブンイレブンに排除措置命令=公取委 国際ニュース : AFPBB News

  • インドでHIV陽性の女性の額にステッカー、医師が謝罪

    写真はインド・グジャラート(Gujarat)州ジャムナガル(Jamnagar)市の政府系病院で、額にHIVに感染していることを示すステッカーを貼られた女性(2009年6月20日撮影)。(c)AFP 【6月22日 AFP】インドで妊娠中にエイズウイルス(HIV)への感染が判明した女性(25)に、婦人科医が中絶手術を受けるよう勧めたうえ、女性の額に「エイズウイルス陽性」と書いたステッカーを貼ったとして、現地の保健衛生関係の運動団体などが憤っている。団体らは医師に謝罪を求め、医師はそれに応じたという。写真は20日、インド・グジャラート(Gujarat)州ジャムナガル(Jamnagar)市の政府系病院で、額にHIVに感染していることを示すステッカーを貼られた女性。(c)AFP

    インドでHIV陽性の女性の額にステッカー、医師が謝罪
  • 石川県の子供の携帯電話禁止条例に,ネット安全モラル学会が反対陳情

    ネット安全モラル学会は2009年6月22日,子供の携帯電話の購入と所持を禁止する「いしかわ子ども総合条例改正案」を審議中の石川県議会に対して,同案の否決を求める陳情書を提出した。 今回,同学会が石川県議会に提出した陳情書では,「情報通信の教育改革の方向と逆行している」「携帯電話利用に関する諸問題は強圧的に解決できない」「情報通信の自由を保障するべき」などの理由で,「同案が否決されるとともに県内でネット安全教育が実施されることを強く願う」としている。 ネット安全モラル学会は,子供の携帯電話やインターネット利用に関する学術研究と教育実践を目的に,2009年1月に設立された。早稲田大学 教育・総合科学学術院の田中博之教授が会長を務め,教育関係者,IT専門家,医療関係者などが会員となっている。 ネット安全モラル学会のHP

    石川県の子供の携帯電話禁止条例に,ネット安全モラル学会が反対陳情
  • フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック

    iPhone 3G S」の新機能の1つに改良されたカメラがある。このカメラは、ビデオ撮影が可能となり3メガピクセルへと解像度がなっただけでなく、「Tap to Focus」機能が追加された。撮影対象にカメラを向け、ディスプレイをタップすると、タップした場所にピントが合い、ホワイトバランス、色、コントラスト、露出を調整する。 ここでは、米CNET NewsがiPhone 3G Sのカメラで撮影した写真を掲載し、その性能を紹介する。 iPhone 3G Sのカメラ iPhone 3G Sのカメラは背面にある。フラッシュや、撮影者自身を撮影するための鏡はない。 提供:Corinne Schulze/CNETiPhone 3G S」の新機能の1つに改良されたカメラがある。このカメラは、ビデオ撮影が可能となり3メガピクセルへと解像度がなっただけでなく、「Tap to Focus」機能が追加され

    フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック
  • GoogleとFacebookがペルシャ語に対応,混乱続くイランの国民に配慮

    Googleと米Facebookは,それぞれのサービスで新たにペルシャ語を使えるようにした。Googleの翻訳サービス「Google Translate」では,米国時間2009年6月18日より,ペルシャ語から英語英語からペルシャ語の翻訳が可能になっている。 Googleは,イランの公用語であるペルシャ語のサポートについて,「イランで混乱が続く現在は特に重要なこと」と説明。「ペルシャ語を使う人々が世界と直接対話し,あるいはその逆のコミュニケーションを実現する新たなツールとなる」(同社)としている。 同社は,機械翻訳であるために,Google Translateが不完全であることを認めながらも,ペルシャ語版を早期に立ち上げることを優先したと明かした。不正確な翻訳に気づいた場合はフィードバック用のリンクをクリックして報告することで,翻訳精度向上に協力してほしいとユーザーに呼びかけている。 F

    GoogleとFacebookがペルシャ語に対応,混乱続くイランの国民に配慮
  • 捕鯨国同士の鯨肉貿易が増加傾向、 グリーンピースが指摘

    アイスランド・レイキャビク(Reykjavik)北のHvalfjsrour沖で捕獲された重さ35トンのナガスクジラを解体し、肉の状態を確認する捕鯨関係者(2009年6月19日撮影)。(c)AFP/Halldor Kolbeins 【6月22日 AFP】22日に開幕した国際捕鯨委員会(International Whaling Commission、IWC)の年次総会を前に、国際環境団体グリーンピース(Greenpeace)は、公式には禁止されている鯨肉取引が捕鯨国間でひそかに増加傾向にあると指摘した。 商業捕鯨モラトリアム採択後も、商業捕鯨を再開したノルウェー、アイスランド、調査捕鯨に限定して実施している日は、ワシントン条約で禁止された鯨肉貿易の解禁を求めている。 日は2008年に、鯨肉の輸入を20年ぶりに再開した。内訳はアイスランドから数十トン、ノルウェーから10トン未満となっている

    捕鯨国同士の鯨肉貿易が増加傾向、 グリーンピースが指摘
  • OS運用記録6月2

    2009 年 6 月 11 日 anchor Safari4(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 Windows2000~Vista対応 Safariが4になって世界最速という呼び声とともに進化したという。 ならば試してみないわけにはいかないと、ブラウザフェチの私はさっそくアップデートした。 Macならソフトウエアアップデートから4にアップデートできる。 Windowsユーザの場合はMacのサイトから入手してほしい。 それで実際使ってみたところ確かに高速化している。 世界一のスピードかはまだ何とも言えないが、トップクラスのスピードだということは間違いない。 プレインなテキストのサイトなら俊速で表示するし、CSSJavaScriptを使いまくっているサイトでもそれなりの速度で表示する。 そのjavaScriptなのだが、Safari3では最初のこ

  • アップル、iTunes同期を謳う他社製メディアプレーヤーに警告--矛先は「Palm Pre」か

    Appleは米国時間6月16日、同社のサポート関連情報サイトに新しいエントリを加えた。一読すると特定の企業のことを書いていないようにみえるが、行間を読む必要がある。 Appleが新たに加えた「iTunes:About unsupported third-party digital media players」(iTunes:サポート対象ではないサードパーティー製デジタルメディアプレーヤーについて)というタイトルのエントリは、「iTunes」と同期できるとする「いくつかのサードパーティー」製デジタルメディアプレーヤーの主張に向けられたものだ。この「いくつかのサードパーティー」という言葉は、明らかに「Palm」を指している。Palmは最新のスマートフォン「Palm Pre」で、iTunesと同期できる機能を提供しており、同社幹部は5月に開催されたカンファレンスD:All Things Digi

    アップル、iTunes同期を謳う他社製メディアプレーヤーに警告--矛先は「Palm Pre」か
  • 新MacBook Pro 13&15インチはSATAが1.5Gbit/sにダウングレードか

    MacBook Pro 13&15インチはSATAが1.5Gbit/sにダウングレードか2009.06.16 11:00 13インチと15インチの新MacBook ProでアップルがSATAのバス帯域幅を3.0Gbit/sから1.5Gbit/sにダウングレードし、SSD換装後の性能向上に制限を加えたという気になる噂が週末ワッと広まりました。証拠に目を通してみた限りでは当の話のようでもあります。 この問題を延々検証しているMacRumorsのフォーラムでは今、何十人というユーザーがお互いの感想やベンチマークを教え合って大なり小なり失望を共有してます。 彼らが高速なSSDを使って得た数値を見てみましょう(ソース): 旧バージョンの13"MBA(Air)、13"MB(MacBook)、17"MBP(+旧バージョンの13"MBP[MBの誤植か?]と15" MBP)連続読み取り性能(READ)

    新MacBook Pro 13&15インチはSATAが1.5Gbit/sにダウングレードか
  • 報復のため父親の遺灰をeBayに出品

    自分と母親を捨てた父親に報復するために、父の遺灰をオークションサイト「eBay」で出品するという出来事があったそうです。出品者は自分と母親を捨てて家を出て行ったこと自体に関しては既に許していたのですが、あることがきっかけで償いを求め遺灰を出品するに至ったようです。 一体彼をそのような行動にかき立てた理由は何なのでしょうか。 詳細は以下より。 I'm selling Dad's ashes on eBay | The Sun |News Ananova - Dad's ashes up for sale on eBay 父親の遺灰をeBayに出品したのはイギリス・ウォリックシャー州のアザーストーンという街に住むウィリアム・アイルランドさん(50歳)。父親のケネスはウィリアムさんが6歳の時に愛人を作り、彼と母親を捨てて家を出て行ってしまったそうです。その後ウィリアムさんは父親の愛情に飢えており

    報復のため父親の遺灰をeBayに出品
  • asahi.com(朝日新聞社):出版業界の流通革命?返品改善へ「責任販売制」広がる - 社会

    書籍の物流倉庫には全国から返品されたが山積みされている=埼玉県戸田市、西写す書籍の推定販売額と返品率  小学館、講談社、筑摩書房など大手・中堅の出版社10社が、新たな販売方法「責任販売制」に乗り出した。定価に占める書店の取り分を現行の22〜23%から35%に上げる代わりに、返品する際の負担を書店に求める制度だ。出版不況の中、長年の懸案だった4割に及ぶ返品率を改善する狙いがある。  高い返品率の背景にあるのが出版業界の慣行となっている「委託販売制」。書店は売れなかったを返品する際、仕入れ値と同額で出版社に引き取ってもらえる。多様なを店頭に並べられる利点があるが、出版社の負担は大きい。  小学館は昨年11月に税込み6300円で発売した「ホームメディカ新版 家庭医学大事典」(現・6825円)で、書店の取り分22%の委託販売制と35%の責任販売制のどちらかを書店が選べるようにした。返品を定価

    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    出版文化に対する有害性はブック検索の比じゃない。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    そもそも憲法の体をなしていない
  • 「OracleによるSun買収後もJavaは生き残る」――ゴスリング氏

    OracleによるSun買収後もJavaは生き残る」――ゴスリング氏:「Javaの父」に聞くSunの未来(1/2 ページ) 両社の社風は異なるが、「ソフトウェア企業の一員になるのを楽しみにしている」とSun Microsystemsの副社長兼フェローにして「Javaの父」、ジェームス・ゴスリング氏が語った。 OracleがSun Microsystemsの買収手続きを進める中、Java開発者のジェームズ・ゴスリング氏は米eWEEKの取材に応じ、SunのJavaおよび自身の将来について語った。今回で最後になるかもしれない「JavaOne」カンファレンスにおけるゴスリング氏の唯一の公式インタビューは、示唆に富むと同時に感傷的なものであった。 ―― Sunが新たな時代を迎えようとしている今、Javaの将来はどうなると思いますか。 ゴスリング まったく予想がつきません。買収が完了すれば、Java

    「OracleによるSun買収後もJavaは生き残る」――ゴスリング氏
  • キャリアにおけるVSOPの話、あるいは最近の小学生の話 : 小野和俊のブログ

    先週、Ver.1.0からのDataSpiderの長年のユーザーで、 現在は上流コンサル仕事で大活躍している某氏と事をする機会があったのだが、 そこで聞いた話の中に「キャリアにおけるVSOP」という話があり、 これがなかなか面白かったのでここでも紹介したいと思う。 ・20代はVitality ・30代はSpeciality ・40代はOriginality ・50代はPersonality ということである。 この「キャリアにおけるVSOP」という言葉は人事畑の人たちの間では有名な言葉らしく、 誰もが「20年くらい前に誰かから聞いた」という前置きと共に説明しているものの ようなのだが、これはなかなか的を射た言葉だと思う。 常に規格外の人というのは存在するものだが、 大抵の場合には、年齢の変遷と共に求められる能力も移り変わっていくものである。 今現在自分がどの年齢層におり、 どのような能力

    キャリアにおけるVSOPの話、あるいは最近の小学生の話 : 小野和俊のブログ
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    "卒業文集は当たり前の ようにみんなGoogleアカウント持ってて、Google Docsで書いてた"
  • イラン当局、週末の衝突で457人を拘束

    イラン・テヘラン(Tehran)の路上で、治安部隊と対峙するデモ隊(2009年6月20日撮影、21日提供)。(c)ATP/STRINGER 【6月22日 AFP】イラン国営ラジオは22日、首都テヘラン(Tehran)で20日夜に起きた改革派のデモ隊と治安部隊との衝突で、当局が457人の身柄を拘束したと発表した。警察当局の情報として、多くはアザディ広場(Azadi Square)付近で拘束したとしている。またファルス通信によると、この衝突で警官40人が負傷、34の政府関連施設が破壊されたという。(c)AFP

    イラン当局、週末の衝突で457人を拘束
  • 元教え子の男子中学生に裸画像送らせる - 社会ニュース : nikkansports.com

    女子中学生を装って男子中学生にメールを送り、自分の携帯電話に裸体の画像を送らせたなどとして、神奈川県警少年捜査課は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反と強要未遂容疑で、横浜市立荏田東第一小学校の教諭数野昭生容疑者(27=横浜市都筑区川和町)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年6月、架空の女子中学生に成り済まし、横浜市内の中学に通う元教え子ら男子生徒2人に「メル友になりませんか。わたしの裸の写真も送るのであなたの写真も送ってください」とメールを送信。1人に裸の画像4枚を送らせたほか、2人に「画像を送らないと広めてやる」との脅迫メールを送り付けた疑い。 同課によると、数野容疑者は「小学高学年から中学生までの男子が好きだった。ほかにも4人の小中学生に裸の写真を送らせた」と供述。同課が裏付けを進めている。 横浜教育委員会は「事実であれば教員としてあるまじき行為。事実関係を踏まえ、厳正に対応する」との談話を

  • イラン当局、取材中の米ニューズウィーク誌記者を拘束 国際ニュース : AFPBB News

    イラン政府によるジャーナリストらの拘束に対し、仏パリ(Paris)のイラン大使館近くで行われたNGO「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)による抗議デモで、記者証を示し行進するジャーナリスト(2009年6月18日撮影)。(c)AFP/FRANCOIS GUILLOT 【6月22日 AFP】イラン国内で米誌ニューズウィーク(Newsweek)向けの取材活動を行っていたカナダ人記者が21日、イラン当局に容疑不明のまま身柄を拘束された。ニューズウィーク誌が同日明らかにした。記者のマジア・バハリ(Maziar Bahari)氏とは拘束以来、連絡が取れない状態になっているという。 同誌は「不当な拘束を強く非難し、即時釈放をイラン政府に要求する」との声明を発表した。バハリ氏はこの10年、イラン国内に住み、同国情勢を取材して同誌など複数のメディアに記事を書いてきた

    イラン当局、取材中の米ニューズウィーク誌記者を拘束 国際ニュース : AFPBB News
  • ユーチューブの16歳少女死亡映像に波紋、イラン抗議デモ

    大統領選の結果をめぐる混乱が衝突に発展したイランの首都テヘラン(Tehran)で、十代の少女が胸部を銃で撃たれ死亡する映像が動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)に投稿され、世界に波紋を広げている。死亡したのは「ネダ(Neda)」という名前の16歳の少女で、20日にテヘランであった抗議行動の際に銃撃を受けたという。この映像に、米ロサンゼルス(Los Angels)などでは、イラン系米国人らが「イラン政府による人道と民主主義に対する罪だ」と非難の声を強めている。 写真は、動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)に21日投稿された、テヘランでの抗議行動の最中に胸を撃たれて負傷し、介抱される「ネダ(Neda)」という名の16歳の少女の映像(2009年6月20日撮影、21日提供)。(c)AFP/YouTube 【6月22日 AFP】大統領選の結果をめぐる混乱が衝突に発展したイランの首

    ユーチューブの16歳少女死亡映像に波紋、イラン抗議デモ
  • イラン大統領選「結果に疑問の余地大きい」、英研究

    フランス・パリ(Paris)でイラン国旗を掲げるマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領の再選への抗議デモの参加者(2009年6月21日撮影)。(c)AFP/MEHDI FEDOUACH 【6月22日 AFP】英王立国際問題研究所(チャタムハウス、Chatham House)は21日、イランで続いている混乱のきっかけになった12日の大統領選挙での投票行動には過去の傾向から外れた点があり、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が圧勝した選挙結果には疑問の余地が大きいとする研究を発表した。 セントアンドルーズ大学(University of St Andrews)イラン研究所のアリ・アンサリ(Ali Ansari)教授がまとめた研究によると、かつて改革派の候補者に投票した非都市部の有権者が今回はアフマディネジャド大統

    イラン大統領選「結果に疑問の余地大きい」、英研究
  • 「iPhone 3G S」米国発売でアクティベーション遅延--アップルは謝罪

    一部の「iPhone 3G S」ユーザーは、まだその新しいスマートフォンをアクティベートできずにいる。しかしAppleは、この件に関しユーザーに埋め合わせをしたいと考えているようだ。 Appleは米国時間6月21日、この影響を受けるユーザーへの電子メールの送付を開始し、「システム上の問題」と「アクティベーション件数が多いこと」により、問題解決までにあと2日かかりそうであることを通知したと、様々なブログにおいて、この電子メールを受信した読者らが報告している。この問題は、19日の新しいiPhoneの発売直後に発生した。 遅延に対する謝罪として、その同じ電子メールの中でAppleは、「遅延により不便をかけたお詫び」としてiTunes Storeで使用可能な30ドル分の商品券を配布する予定であると述べた。 以下は、その電子メールの全文である。 アップル製品をお使いの皆様へ この度はApple St

    「iPhone 3G S」米国発売でアクティベーション遅延--アップルは謝罪
  • フォトレポート:「iPhone 3G S」、米国発売--その時、ニューヨークとサンフランシスコでは

    Appleは米国時間6月19日朝、「iPhone 3G S」の発売を全米で開始した。ここでは、マンハッタンおよびサンフランシスコにあるApple StoreおよびAT&T販売店における発売開始の様子を、米CNET Newsが撮影した写真で紹介する。 提供:James Martin/CNET Appleは米国時間6月19日朝、「iPhone 3G S」の発売を全米で開始した。ここでは、マンハッタンおよびサンフランシスコにあるApple StoreおよびAT&T販売店における発売開始の様子を、米CNET Newsが撮影した写真で紹介する。

    フォトレポート:「iPhone 3G S」、米国発売--その時、ニューヨークとサンフランシスコでは
  • フォトレポート:分解、「iPhone 3G S」--新モデルを早速分解

    Appleは米国時間6月19日、同社携帯端末「iPhone 3G S」を米国で発売開始した。ここでは、iFixitの協力を得て、iPhone 3G Sの分解フォトレポートを紹介する。 iFixitは、「iPod」「iPhone」「Mac」などの修理に必要な部品、ツール、修理マニュアルを提供している。 提供:Images by iFixit, used by permission Appleは米国時間6月19日、同社携帯端末「iPhone 3G S」を米国で発売開始した。ここでは、iFixitの協力を得て、iPhone 3G Sの分解フォトレポートを紹介する。 iFixitは、「iPod」「iPhone」「Mac」などの修理に必要な部品、ツール、修理マニュアルを提供している。

    フォトレポート:分解、「iPhone 3G S」--新モデルを早速分解
  • マイクロソフト、「MSN」を2009年秋に刷新へ

    UPDATE Microsoftのオンライン事業に関する大半の議論ではここしばらく新検索エンジン「Bing」が主役だったが、同社は開設から約10年たったポータルサイト「MSN」についても2009年秋に刷新すべく取り組んでいる。 Microsoftの観測筋からは往々にして見過されがちだが、MSNは今でも同社のオンライン事業にとって生命線と言えるほど重要だ。そのトップページは同社のディスプレイ広告ビジネスにとって王冠のように価値があり、Microsoftのインターネット検索トラフィックの約半分はMSNからもたらされている。さらに、ポータルサイトは時代遅れだという意見にもかかわらず、Microsoftの調査によると、インターネットユーザーの37%が今なおポータルを重要な情報源として信頼しているという。 MSNのバイスプレジデントErik Jorgensen氏は取材に対して、「万人に当てはまるわけ

    マイクロソフト、「MSN」を2009年秋に刷新へ
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ファストファッションの受容が示す日本のコンテンツリテラシー

    連載の7回目の記事(「知的財産推進計画」のススメ)では、レベルの高いユーザーが大量に存在することが日の強みではないか、と提起いたしました。層の厚いハイレベルユーザーの存在が日の強みであるということ自体は、さまざまな文脈で頻繁に言及されているようです。 しかし、実例を挙げて説明しようとすると、動画共有サイトやコミケ、ワンフェスなどが例としてすぐに思い浮かぶものの、それらはかなりニッチな領域のようにも思われますし、どうもそれだけでは説明力(一般性)に乏しいような気がします。 これを説明する良い事例がないかと探しておりましたところ、先日、私が主催する講義「コンテンツ産業論」で講師としてお招きしたアパレルウェブ所属コンサルタントの山中健(やまなか たける)さんの講義の中でファストファッションが日で受容されつつある理由として、ハイレベルユーザー層の存在が取り上げられ、事例として興味深いと感じ

    ファストファッションの受容が示す日本のコンテンツリテラシー
  • 最新のブラウザはウェブの未来を担えるか--規格が今後の鍵に

    Mozilla Foundationはユーザーに対して、「Firefox 3.5」で「ウェブをアップグレードしよう」と呼びかけている。そして、そのより良いブラウジングと似たようなテーマは、Googleの「Google Chrome」、Appleの「Safari」、そして「Opera」などでも見られる。 ウェブは、比較的静的なページの連続から、動的なウェブアプリケーションの拠地へと発展していくと期待されている。それには、現在の電子メールから、未来のスプレッドシートまで、あらゆるものが含まれる。しかし、現実の世界がこのビジョンに追いつくにはしばらく時間がかかるかもしれない。 それは確かに、ブラウザにとっては明るく、輝かしい未来であり、前衛的なものは急激に発展している。ウェブサイトを活気あるものにしたり、手の込んだウェブアプリケーションを構築したりすることに熱心なウェブ開発者は、巨大で動作の遅

    最新のブラウザはウェブの未来を担えるか--規格が今後の鍵に
  • Twitterに夢中になりすぎた女の子が死亡 |デジタルマガジン

    Twitterに夢中になりすぎた女の子が死亡 2009年06月22日 8:00 photo:SarahMcL ルーマニア中部、ブラショフに住む10代の女の子、マリバ・バーブー(17)さんが、Twitterに夢中になりすぎた結果、亡くなってしまう悲しい事故が起こりました。 事故が起きたのはバーブーさんのお風呂タイム。Twitterが大好きだったバーブーさんは、お風呂の時間でさえもTwitterでつぶやいていました。きっと感覚的にはを読んでいるのと同じだったのでしょう。 しかしつぶやき続けた結果、彼女のノートパソコンはバッテリー切れを起こしてしまいます。あとはお風呂から上がってからにすれば良いものを、バーブーさんは我慢できなくてある行動に出てしまいます。 それは、バッテリーを充電すること。濡れた手でコンセントを差し込んだ彼女は感電し、そのままかえらぬ人となりました。皆さんもお風呂

  • iPodが落雷から少女の命を救う

    ある少女が雷が直撃したにもかかわらず軽傷で済むという奇跡的な出来事があったそうです。軽傷で済んだ理由はiPodのおかげのようで、iPodが無ければ彼女の命は危なかったと考えられているそうです。 詳細は以下より。 Saved by my iPod: Girl survives lightning strike after wire diverts 300,000 volts | Mail Online iPodに命を助けられたのはイギリス・エセックス州に住むソフィー(14歳)。6月15日の晩にソフィーはボーイフレンドのメイソン(14歳)と家の近所で散歩している最中、急に大雨が降ってきたため木の下で雨宿りしているとソフィーに雷が落ちてきたそうです。ソフィーは意識不明になり、メイソンは通りかかった車を止めてソフィーをサウスエンド病院に連れて行ったとのこと。 病院に運び込まれたときのソフィーは胸の

    iPodが落雷から少女の命を救う
  • 着メロサイトが30万人分以上の会員情報を出会い系サイトに横流し、数百万円で販売か

    携帯電話の着信メロディやゲームなどを配信するサイトを運営する東京都内の会社が、登録した会員の情報を複数の出会い系サイト運営会社に横流ししていた疑いがあることが明らかになりました。 横流しされた情報は30万人以上にのぼるとされており、数百万円で販売されていたとのこと。 詳細は以下から。 asahi.com(朝日新聞社):着メロ会員情報、出会い系に横流し メルアド30万人分 - 社会 朝日新聞社の報道によると、東京都内のコンピューターシステム開発会社「カピバラシステム」が、運営している着信メロディ配信サイトやメールにアニメ画像などを添付するデコメサイト、ゲームサイトなどの約10の携帯電話向けサイトに登録された会員のメールアドレスや年齢、性別、居住地といった情報を、複数の出会い系サイトに横流ししていたことが明らかになったそうです。 これは複数の出会い系サイト運営会社幹部や内部資料によって明らかに

    着メロサイトが30万人分以上の会員情報を出会い系サイトに横流し、数百万円で販売か
  • 結婚式で「死が二人を分かつまで」と宣誓しないカップルが増加中

    結婚する際に夫婦が永遠の愛を誓うことがありますが、「死が二人を分かつまで」というフレーズを使って生涯の愛を誓約するカップルがオーストラリアで少なくなっているそうです。 心境の変化などから離婚に至る可能性もゼロとは言えないので、合理的といえば合理的なのかもしれません。 詳細は以下から。 Couples ditch death do us part| The Daily Telegraph 昨年、オーストラリアのニューサウスウェールズ州では4万組のカップルが結婚したのですが、そのうち昔からの伝統的な宣誓をしたのは5分の1だけだったそうです。「死が二人を分かつまで」という生涯の誓約の代わりに「私たちの愛が続く限り」というフレーズで誓いが交わされることもあるとのこと。 多くの新婚夫婦が「幸せでなければ一緒にいる必要はない」ということに納得していて、そのことを結婚式の時に誓約するカップルもいるとCo

    結婚式で「死が二人を分かつまで」と宣誓しないカップルが増加中
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    忘れるまで覚えてるよ!byのはらしんのすけ
  • テレビやネットで放送中のアニメを1つの番組表に表示できるサービスが登場

    自分が見たいアニメを1つの番組表に表示するサービスが明日から開始されることが明らかになりました。 テレビで放映されているアニメだけでなく、ネットで配信されているアニメも対象となっているため、見逃しを防ぎたいと考えている人には便利なサービスかもしれません。 詳細は以下から。 NECビッグローブ、全アニメを番組表に網羅 総合サイト開設 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、NECグループのプロバイダであるBIGLOBEが明日からアニメ配信サイト「アニメワン」をアニメ総合サイトにした上で、新たな機能を追加するそうです。 これはテレビとネットで放映・配信されるほぼすべてのアニメ作品を1つの番組表に一括表示するという機能で、好きなアニメ作品などを登録すれば、自分専用の情報管理ページを作ることが可能。ちなみに利用は無料。 また、自分の好きな作品を扱ったブログ記事が

    テレビやネットで放送中のアニメを1つの番組表に表示できるサービスが登場
  • Google Waveに関する質問にすべてお答えします | ライフハッカー・ジャパン

    ※以下のすべてのスクリーンショット画像はクリックでフルサイズに拡大します。 Q&Aを読む前に、まずはGoogle Waveのフルデモンストレーションビデオを見るのはマストです。全部を見るには1時間以上掛かるので、時間が無い人は、最低でもGoogle Waveのハイライト記事には目を通しておいた方がいいでしょう。 では、Twitterで見つけたGoogle Waveに関する質問と、それに対するGinaの答えをどうぞ。 Q. 140あるという特徴について説明をお願いします。実のところGoogle Waveは何をするものなのか、今いちよく分かっていないのです。-roxaloxa A. 一言で言うと、かなりぶっ飛んでるGmailってとこでしょうか。GmailとGoogle Talkと Google Docs を大きな一つの箱に入れたようなものです。 Q. Google Waveを使うのにGmail

    Google Waveに関する質問にすべてお答えします | ライフハッカー・ジャパン
  • らばQ:少女は驚き、そして号泣した…戦地から帰ってきたパパと涙の対面(字幕動画)

    少女は驚き、そして号泣した…戦地から帰ってきたパパと涙の対面(字幕動画) 子供にとっていつでも両親が傍にいるいることは、かけがえのないことです。 しかしながら、世の中にはそれが叶わぬ子供たちも大勢います。 短い映像ですが、父親がイラクに派遣していた少女が、サプライズで対面するときの、涙の様子をご紹介いたします。 空軍の曹長であるジョセフ・マイヤー氏のたった一つの願いは、小学4年生になる娘が学年を終えてしまう前に帰るということでした。 もう350日も家に帰れず、娘の学校行事はすべて行けず、最後の望みとして学校が終わる最終日までになんとか戻りたいということだったのです。 そして最終日の1日前に帰ってくることが可能となり、娘ハンナのいる小学校に顔を出して彼女を驚かせたのでした。 彼が帰国する数週間前に空軍にその旨を伝えられ、それを知ったが自分の同僚に話していたときに思いついたアイデア

  • Googleストリートビューの写真を元に窃盗犯を逮捕する

    Googleストリートビューでたまたま窃盗現場の様子が写っており、その写真を元に窃盗犯が逮捕されるという出来事があったそうです。 プライバシー問題などがよく取り上げられるGoogleストリートビューですが、このような変わった形で役に立つこともあるようです。 詳細は以下より。 Twin thieves busted by Google Street View - Tech and gadgets- msnbc.com 去年の9月にオランダの首都アムステルダムの北東にあるフローニンゲンという街で、14歳の少年が「2人組の男に乗っていた自転車から引きずり下ろされ、165ユーロ(約2万2千円)と携帯電話を奪われた」と警察に通報したそうです。そして今年の3月、Googleストリートビューで窃盗事件の現場に自転車に乗った被害者の少年と2人の犯人らしき人物が写っていたため、被害者の少年を呼び人かどうか

    Googleストリートビューの写真を元に窃盗犯を逮捕する
  • 志村ー、後ろ後ろー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    画像 志村ー、後ろ後ろー 掲載日時:2009.06.22 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] 「この望遠レンズさえあれば、あたかも象の目の前に行ったかのように撮影できるぜ。重くて死にそうだけどな」 [National Geographic via Neatorama] Jack Loftus(いちる) だれもには気づかない (創元推理文庫) (文庫) 【関連記事】 ・どうする? サイが反乱をおこしたら? ・自分の後ろを子犬のようについてくる椅子(動画) ・機械仕掛けの象 ・皮をむかれて泣いてる両性具有象ダイヤル式電話機(動画) ・気になるあの子のハートまで射止めちゃうピストルデジカメ(写真ギャラリーあり)

    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    象さん「振り返ったら後ろに回り込んでやるゾウ」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Apple Stuck Apologizing For AT&T Yet Again With A $30 iTunes Credit | TechCrunch

    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    $30貰えるなら4日程度我慢してもいい。日本でも同時発売にしてほしかった。
  • イラン改革派、大規模デモ続行 当局は「内政干渉」に抗議

    イランのファルス通信(Fars News)が配信した、テヘラン(Tehran)でデモ行進するミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者らの様子(2009年6月17日撮影)。(c)AFP/FARS NEWS 【6月18日 AFP】イラン大統領選で敗れた改革派のミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者らは、17日も政府への抗議活動を継続し、首都テヘラン(Tehran)中心部で数万人がムサビ氏のシンボルカラーである緑色のリストバンドやヘアバンドを身に付け、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領が「票を操作した」と非難するプラカートを掲げて平和的なデモ行進を行った。 ムサビ氏は、18日を先日のデモでの死者を追悼する1日とし、平和的デモを行うよう支持者らに呼び掛けている。 一方イラン政府は、

    イラン改革派、大規模デモ続行 当局は「内政干渉」に抗議
  • イランのデモ動画、ユーチューブへの投稿続く

    パリ(Paris)のイラン大使館前で、「わたしの票はどこへ行った」と書かれたピンバッジをつけてマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領の再選に抗議するデモに参加する女性(2009年6月16日撮影)。(c)AFP/MEHDI FEDOUACH 【6月17日 AFP】イラン大統領選後の混乱で、政府のアクセス遮断措置にもかかわらず、動画共有サイト・ユーチューブ(YouTube)が抗議デモの動画配信場所として活躍している。 16日も、ユーチューブにはマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領の再選に抗議するデモの様子を断片的に撮影した動画の投稿が相次いだ。中には、治安部隊がデモ参加者を殴打している様子や、軍がテヘラン大学(University of Tehran)の寮に突入した後に残された残がいを写したものもあった。 15日

    イランのデモ動画、ユーチューブへの投稿続く
  • グアンタナモ拘束者に拷問、米政府が公開した文書で明らかに

    キューバのグアンタナモ湾(Guantanamo Bay)米海軍基地にある収容所の独房前を警備する米兵(2009年5月31日撮影)。(c)AFP/Brennan Linsley 【6月17日 AFP】9.11米同時多発テロ事件の容疑者として拘束された国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)幹部のアブ・ズベイダ(Abu Zubaydah)容疑者が、米中央情報局(Central Intelligence Agency、CIA)の過酷な尋問によりうその自白をしたと主張していることが、米政府が15日に公開した文書によって明らかになった。 ズベイダ容疑者は、ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米政権下で承認された水責めなどの手法を用いて尋問された最初の重要容疑者だ。アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者の所在を尋問された際、「話を作った」と

    グアンタナモ拘束者に拷問、米政府が公開した文書で明らかに
  • チェイニー氏がオバマ政権安全保障政策を批判、CIA長官が反撃

    米ワシントンD.C.で行われたフォード財団(Gerald R. Ford Foundation)によるジャーナリズム賞の昼会に到着したディック・チェイニー(Dick Cheney)米前副大統領(2009年6月1日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Brendan Hoffman 【6月16日 AFP】(一部更新)米バラク・オバマ(Barack Obama)政権の安全保障政策を、ディック・チェイニー(Dick Cheney)前副大統領が強烈に批判したことに対し、レオン・パネッタ(Leon Panett)中央情報局(Central Intelligence Agency、CIA)長官が「チェイニー氏はまるで米国に対する攻撃を望んでいるようだ」と強く反撃した。 14日発売の米誌ニューヨーカー(New Yorker)最新号のインタビューで、パネッタCIA長官は「チェイニー氏は安全保障

    チェイニー氏がオバマ政権安全保障政策を批判、CIA長官が反撃
  • 米国スマートフォン市場の主役は相変わらず「BlackBerry」

    米Palmのスマートフォン「Palm Pre」は2009年6月6日(米国時間)に米国で発売され,明らかに同社のヒット商品となった(関連記事:Sprint Nextelが「Palm Pre」を6月6日に発売,通信契約/キャッシュバック込みで199.99ドル)。とはいえ,ライバルである米Appleの「iPhone」に比べると,はるかに地味で話題になっていない。そのiPhoneでさえ,米国スマートフォン市場における人気ナンバー1ではない。相変わらず同市場を牛耳っているのは,カナダResearch in Motion(RIM)の控えめで派手さに欠ける「BlackBerry」である。BlackBerryの市場シェアは,PalmやApple,その他のメーカーが新型デバイスを投入したにもかかわらず拡大を続けている。 好スタートを切った「Palm Pre」 Palmの公表したデータによると,同社と契約して

    米国スマートフォン市場の主役は相変わらず「BlackBerry」
  • 痛いニュース(ノ∀`):「ナマ足・ミニスカ、もうダサい」 女子高生はロングスカートブーム

    「ナマ足・ミニスカ、もうダサい」 女子高生はロングスカートブーム 1 名前: オウレン(東京都):2009/06/21(日) 14:11:48.74 ID:zPuUgHxd ?PLT ナマ足「もうださい」 女子高生はロンスカブーム 奈良 女子高生の制服といえば、目のやり場に困るほどのミニスカ(ミニスカート)というのはもう時代遅れ? 奈良の女子高生の間では、スカート丈をひざ下にするロンスカ(ロングスカート)がブームなのだという。5年前に北海道の高校でミニスカ女子だった記者は真冬でさえナマ足を出していた。ロンスカがはやっているなんて…… 信じられない。 夕刻の近鉄大和西大寺駅。構内は制服の高校生であふれ、若かりし頃の自分と重ねながら遠い目でながめていた。すると、女子のスカート丈が長いのに気付いた。ひざを隠すのはもちろん、スカートと下が重なり足が全く見えない。「ずいぶん校則の厳しい

    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    どっちかというと、奈良が日本の流行発信地だったことに衝撃を覚えた
  • 時代の風:グーグル問題に思う=作家・桐野夏生 - 毎日jp(毎日新聞)

    小説断片化への不安 今年の二月、我々作家は、あるニュースを前にして、首を傾(かし)げつつも、大いなる不安を覚えたのだった。 首を傾げたのは、記事を何度読んでも、内容が理解できなかったせいだし、不安を覚えたのは、そうは言っても、自分たちの著作を否応(いやおう)なしにネットに公開されるかもしれない、という怯(おび)えからだった。 ご存じ、グーグル問題である。が、問題、問題と叫んだところで、出版関係者や著者でなければ、関心を持ち得ないだろうし、私も専門家ではないので、ここで妥当、かつ的確な説明ができるとも思えない。しかも、グーグル問題は、現在も流動的で、結論が出ていないときている。 つい先日も、米国作家協会、米国出版社協会の代理人が来日して、日文芸家協会・副理事長の三田誠広氏と会見した、と新聞で読んだばかりだ。それによれば、三田氏も和解案を評価して、態度を軟化させたそうだ。 その和解案に賛同

  • 戦争煽動を認めたメディア王ルパート・マードック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    毎週日曜夜11時からTokyo Mx テレビ「松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ」、 今夜は、世界を支配するメディア王ルパート・マードックのプロパガンダTV「FOXニュース」の世論操作の実態を暴く「アウトフォックスト」の後編です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Fox_News_Channel_controversies マードックがFOXニュースを使って国民にブッシュ政権を支持させ、イラク戦争を煽動したことは陰謀論でも何でもなく、マードック人が認めた事実です。 2007年のワールド・エコノミック・フォーラムで人が「イラク戦争賛成の世論を形成しようとした」とはっきり認めたときのビデオがこれです。 アニメ「ザ・シンプソンズ」ではマードックのコネを使ってイギリスのブレア首相(当時)に人の声をアテさせ、ブレアへの影響力を示しただけではなく、マードック自身が自分の

    戦争煽動を認めたメディア王ルパート・マードック - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓

    心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。 お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。 アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。 含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。 1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。 2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。 3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。 4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。 5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。 6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。 7. 誰かと一緒に泣こう。

    らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    "人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。"
  • 2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される

    猛禽類の巣として世界最古のものがグリーンランドで発見されたそうです。人間の住居では先祖代々住んでいる古い家であってもせいぜい築数百年ですが、この鳥の巣はなんと紀元前から継続して使われているとのこと。 詳細は以下から。Falcon nest in Greenland is 2,500-years-old - Telegraph 今回発見されたのはハヤブサ属最大の種であるシロハヤブサの巣で、2500年前から使われている巣のほか、さらに3ヶ所で1000年以上前から使われている巣が発見され、巣の中には600年以上前の鳥の羽根も確認されたそうです。 シロハヤブサは北極圏周辺に生息し、ほとんどの個体が白い羽を持つグリーンランドから、大多数が黒い羽を持つカナダのラブラドールまで、淡色型・中間型・暗色型が環境に応じて分布しています。 ハヤブサ属の多くがそうであるように、シロハヤブサは小枝などから巣を作るこ

    2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される
    kenken610
    kenken610 2009/06/22
    渡辺篤史にぜひ訪問してもらいたい。
  • 怒るロシア、ノルマンディー上陸記念式典で功績言及なく

    第二次世界大戦中のノルマンディー(Normandy)上陸作戦の決行日「Dデー(D-Day)」65周年を記念し、フランス西部Sainte-Mere-Eglisで米国旗とカナダ国旗をつけて落下傘降下する各軍の空挺部隊(2009年6月7日)。(c)AFP/JOEL SAGET 【6月21日 AFP】ロシア政府が18日、第二次世界大戦中に連合軍がナチス・ドイツ占領下の欧州大陸を解放に導いたノルマンディー(Normandy)上陸作戦の決行日「Dデー(D-Day)」65周年の6日に現地で行われた記念式典で、ナチス打倒に果たした自国の役割が正当に認められていなかったと抗議を表明した。 ロシア外務省のアンドレイ・ネステレンコ(Andrei Nesterenko)報道官は声明で、ノルマンディー上陸65周年に集まった各国元首らの演説で、ファシズム打倒に対する旧ソ連の貢献に言及したのはバラク・オバマ(Barac

    怒るロシア、ノルマンディー上陸記念式典で功績言及なく
  • 混乱続くイラン、大統領選後の危機で死者17人以上に

    動画投稿サイト、ユーチューブ(YouTube)から21日にダウンロードされた映像。大統領選後の混乱が続くイランの首都テヘラン(Tehran)で抗議行動中に何者かに胸部を撃たれた改革支持派の女性と救援する男性たち(2009年6月21日入手)。(c)AFP/YouTube 【6月21日 AFP】21日のイラン国営テレビによると、大統領選の結果をめぐる混乱が続く首都テヘラン(Tehran)で起こった新たな騒乱で少なくとも10人が死亡した。イランの情勢はイスラム革命以来、最悪の危機的状態となっている。 大統領選の結果に抗議する改革派は、同国のイスラム教指導者たちに対する異議を強めている。改革派が支持し、大統領選では次点だったミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相は、最高指導者のハメネイ(Ali Khamenei)師に対する異例の批判で非難した。 国営テレビは、テヘラン

    混乱続くイラン、大統領選後の危機で死者17人以上に
  • 有罪確定後のDNA鑑定請求権、憲法上は受刑者になし 米最高裁

    スペインの首都マドリード(Madrid)にあるLabGeneticsの研究所で、DNA検査の準備をする技術者(2007年11月20日撮影)。(c)AFP/PIERRE-PHILIPPE MARCOU 【6月21日 AFP】米最高裁は18日、有罪確定後の受刑者には、無罪を証明するためにDNA鑑定を要求する憲法上の権利はないとする判断を下した。判事9人の意見は5対4と、真っ二つに割れた。 94年にアラスカ(Alaska)州で発生した強姦事件で、禁固26年の刑を受け服役中のアフリカアメリカ人、ウィリアム・オズボーン(William Osborne)受刑者に対し、アラスカ州の連邦裁が、DNAの再鑑定の請求を認めたことについて、最高裁は誤った判断だったとみなした。 米国のなかでアラスカ州は、有罪確定後のDNA再鑑定を認めていない6州のうちのひとつ。州当局が申し立てていた、DNA再鑑定の請求権を誰が

    有罪確定後のDNA鑑定請求権、憲法上は受刑者になし 米最高裁
  • 知財立国時代の寵児の凋落 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    何度も業務改善命令が出されたにもかかわらず、刷新されるのは社長の首ばかり・・・という悲惨な状況に陥っていたジャパン・デジタル・コンテンツ(JDC)信託に対し、とどめを刺すような処分が下った。 「金融庁は18日、著作権管理・運用を主力とする信託会社のジャパン・デジタル・コンテンツ(JDC)信託に、新規業務の3カ月間の停止と顧客財産の返還を命じた。顧客の信託財産を流用し、同社の借金返済に充てるなど重大な法令違反が発覚。現状では顧客の信託財産の保全が難しいとして、顧客資産の返還命令という異例の処分に踏み切った。」(日経済新聞2009年6月19日付朝刊・第4面) 資金をお客様から預かってナンボの信託会社に資産返還命令を出す、というのは、「お前はもう死んでくれ!」というに等しい処置だし*1、これに加えて「新規業務の3カ月間停止」とくれば、ぐうの音も出ないだろう。 そして、何より深刻なのが、これらの

    知財立国時代の寵児の凋落 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~