タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (889)

  • 医薬品ネット販売判決でNPO法人「上告に踏み切らないよう切望」

    特定非営利活動法人「日オンラインドラッグ協会」(JODA)は4月27日、「医薬品ネット販売の権利確認等請求事件」の勝訴判決に対して声明を発表した。この協会は、店舗販売とともに情報通信技術を活用した医薬品販売に従事する薬局や店舗で組織され、設立から6年が経つ。協会の理事長は、今回の裁判の原告であるケンコーコムの代表取締役 後藤玄利氏が務める。 声明の冒頭では、「合理的根拠なく医薬品のインターネット販売を禁止した省令にメスを入れた司法の判断を歓迎し、厚生労働省に対して、すべての一般用医薬品の、安全な供給体制を整備実現するための販売方法・リスクコミュニケーションのあり方を早急に検討開始するよう求めます」と強調した。 そして、今回の判決については以下のように記し、国会での十分な議論と法律での明確な規定を訴えた。 不合理・不公正な医薬品インターネット販売規制の省令に対するケンコーコムらの主張の正当

    医薬品ネット販売判決でNPO法人「上告に踏み切らないよう切望」
  • FacebookとFTCの和解の影響--専門家からは疑問の声

    米連邦取引委員会(FTC)の職員は、Facebookとの新たな和解について1日かけて宣伝した。そしてFTC会長のJon Leibowitz氏によれば、Facebookはプライバシーについての約束を守るよう「義務付けられる」ことになるという。 しかし現実には、この合意がFacebookユーザーに実際に与える影響は、あったとしても非常に小さなものになりそうだ。 その理由の1つに、Facebookはプライバシーの初期設定の変更を何も元に戻す必要がない点がある。Facebookのプライバシー設定はここ数年、初期状態で許可されている項目が増えてきた。写真、「Wall」への投稿、友達の一覧は以前、初期状態ではユーザーとかかわり合いを持つ人々だけに表示される設定だったが、現在の初期設定では、インターネット上のすべての人々が見ることができる。 米電子プライバシー情報センター(EPIC)のエクゼクティブディ

    FacebookとFTCの和解の影響--専門家からは疑問の声
  • 米オンライン著作権侵害防止法案--反対意見に対する議員の反応

    議論を呼んでいる米オンライン著作権法案のための第1回下院公聴会は、普通とは違った形で始まった。この法案は行き過ぎだという批判に対して、政治家たちは自分の立場を守ろうとしたのである。 Mel Watt下院議員(ノースカロライナ州選出、民主党)は、米国時間11月16日午前に行われた米下院司法委員会での公聴会において、「この法案が成立すれば政府による検閲が際限なく行われるようになるという、大げさな批判を聞くのは、大変悩ましいことだ」と述べた。 「悪徳サイトの問題は、現実で、差し迫った、範囲の広い問題だ」と述べるLamar Smith下院議員。 提供:U.S. House of Representatives 「Stop Online Piracy Act」(SOPA)と呼ばれるこの法案の起草者であるWatt下院議員は、SOPAによって米国が「抑圧的な政府」になるという主張は、「独裁政府の真の犠牲

    米オンライン著作権侵害防止法案--反対意見に対する議員の反応
  • アドビのモバイル「Flash」開発中止とS・ジョブズ氏--2010年の公開書簡を振り返る

    2010年4月、Steve Jobs氏は、AdobeのFlashをさんざんに批判した1700ワードほどの公開書簡を書き上げた。そのなかで最も厳しいコメントは、モバイル版Flashについてだった。 さらにFlashは、モバイルデバイスでの性能が高くない。われわれはAdobeに対し、モバイルデバイス、それも、あらゆるモバイルデバイスにおいて高性能なFlashを見せて欲しいと定期的に頼んできており、それは数年間におよんでいる。そのようなものを目にするにいたっていない。 Adobeは、Flashがスマートフォン向けに出荷されるのは、2009年初頭だと公言していた。それが2009年後半となり、その後に2010年前半となり、今では2010年後半だと言っている。いつかは出荷されると思っているが、期待して待っていなくて良かったと思っている。 言い換えると、Adobeは、スマートフォンユーザー(少なくとも、

    アドビのモバイル「Flash」開発中止とS・ジョブズ氏--2010年の公開書簡を振り返る
  • ジョブズ氏と過ごした時間--公認伝記著者インタビュー

    Walter Isaacson氏によるSteve Jobs氏公認伝記は大きな期待を集め、米国時間10月24日に発売された。米CNETは、伝記の作成や、今は亡きApple共同創設者と過ごした時間について、Isaacson氏に話を聞いた。 伝記はJobs氏の生涯を最初から最後まで時系列で綴っており、Isaacson氏とJobs氏の約40回のインタビューで構成されている。Jobs氏はこのプロジェクトを承認し、Isaacson氏に話を持ちかけた。その理由として、人々の話を引き出すIsaacson氏の能力を挙げている。 Jobs氏がIsaacson氏に最初に伝記の執筆を依頼したとき、Isaacson氏は断った。Jobs氏が病気を患っており、自分の個人的な物語を早く世に出さなければと焦っていたことをIsaacson氏は知らなかった。 その伝記「スティーブ・ジョブズ」は2011年に先行予約の受け付けが開

    ジョブズ氏と過ごした時間--公認伝記著者インタビュー
  • テクノロジのためでなく、人のためのテクノロジを--100年残るジョブズ氏の遺産

    テクノロジの世界でもっとも大事な仕事をしているのは誰だろうか。また、人類にもっとも大きな長期的影響を与える技術は何だろうか。わたしはこの2つの問いに、毎週少しずつ脳の処理能力を割いている。わたしは、「1世紀以上先まで続く波を起こす可能性を持っているのは何か」と考えるのが好きだ。 実際にはテクノロジの世界では、われわれが一喜一憂したり、絶賛したり、激しく議論しあったりしている技術のほとんどは、100年後にはほとんど目に見えないものになっているだろう。過去10年間にこの業界で開発された数多くの技術でさえ、ほとんどの場合、時間が経つと他の製品へと変化したり、新しい企業に吸収されたり、単に未来の世代の革新者たちが得る卓越した新発想の小さな種になったりする。それが自然の理だ。 わたしが探し求めているのは、例外だ。そして、常に例外はある。 Steve Jobs氏はその例外の1つだ。 彼が2011年8月

    テクノロジのためでなく、人のためのテクノロジを--100年残るジョブズ氏の遺産
  • S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓

    多くの人が、Steve Jobs氏から学べることについて説明してきた。しかし、それらの人々のうち、実際にAppleに在籍し、同氏とともに働くことがどういうことなのか直接に経験した人はほとんどいない。筆者は1つの教訓も失われたり、忘れ去られたりしてほしくはない。そこで、筆者がJobs氏から学んだ教訓から、最も重要な12個を以下に紹介する。 1. 専門家は何も分かっていない 専門家、すなわちジャーナリストやアナリスト、コンサルタント、銀行家、権威者たちは自分では何も「なし得ない」ので、「アドバイス」をする。専門家は製品の欠点を指摘することはできるが、偉大な製品を作り出すことはできない。専門家は何かを売る方法について語ることはできても、自分自身でそれを売ることはできない。専門家は素晴らしいチームの作り方を説明することはできるが、自分たちが管理できているのは秘書1人だけだ。例えば、1980年代中ご

    S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
  • S・ジョブズ氏のいないアップル--新体制における今後の変化

    Appleの共同創業者であるSteve Jobs氏が8月に最高経営責任者(CEO)を辞任したとき、当面の疑問は「Appleはこれからどうなるのか」ということだった。Jobs氏が米国時間10月5日に死去したことで、同社はいまやそのシナリオに直面している。 外部の人間からすると、短期的な面は明確であるように思える。Appleは、8月にJobs氏の希望によって実行に移された後継者育成計画があり、それに基づきTim Cook氏がCEOに就任したとしている。さらに、新しい「iPhone」が今週米国で発売される。これはAppleにとって、最もホットで利益をもたらす製品だ。そして、来週に発表を予定している四半期決算は、再び過去最高となる可能性が高い。 しかし人々が疑問に感じているのは、これから数年後、あるいはもしかしたらもっと近いうちに何が起こるかである。ここ10年間で信じられないような復活を遂げ、参入

    S・ジョブズ氏のいないアップル--新体制における今後の変化
  • 米政府、ネット中立性規則を承認

    米ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)は米国時間9月9日、米連邦通信委員会(FCC)のネット中立性規則を承認したという。Reutersが報じた。この承認を受け、異議申し立てがなければ、この規則は2〜3カ月のうちに発効されることとなる。 この規則はこの後、米連邦政府の官報で公布されるが、それには通常1週間から3週間かかる。そして、公布の60日後に効力を持つ。 FCCが2010年12月にこの規則を承認した直後、Verizon Communicationsは、FCCが権限の範囲を逸脱しているとして米連邦裁判所に提訴した。しかし、米コロンビア特別区巡回控訴裁判所は、この規則がまだ官報で公布されていないため、時期尚早だとしてこの訴えを退けている。 この規則は基的に、インターネットサービスプロバイダーによる自社ネットワークへのアクセスの制限を許可するのと同時に、競合企業からのコンテンツに対する不

    米政府、ネット中立性規則を承認
  • EMIとMP3tunesの著作権侵害訴訟--双方が勝ち得たもの

    MP3tunes.comの創設者であるMichael Robertson氏は米国時間8月22日、レコードレーベルのEMIに損害賠償として最大7500万ドルを支払うよう命じられる可能性があるにもかかわらず、EMIとの著作権闘争で勝利を収めたと主張した。 EMIもまた、デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act:DMCA)のセーフハーバー条項をMP3tunesに適用しないよう判事を説得することができなかったにもかかわらず、同訴訟での勝利を高らかに宣言した。EMIは2007年、MP3tunesと同社の姉妹サービスであるSideload.comが著作権を侵害している音楽ファイルを検索し、MP3tunesのロッカーサービスに保存する機能をユーザーに提供しているとして、MP3tunesを著作権侵害で訴えた。 双方とも相手に決定的な一撃を加えることはでき

    EMIとMP3tunesの著作権侵害訴訟--双方が勝ち得たもの
  • 東京の町に描かれたアップルロゴ--ジョブズ氏退任を受け

    AppleのSteve Jobs氏が最高経営責任者(CEO)を退任するというニュースに対して多くの人が言葉を寄せる中、メディアプロデューサーのJoseph Tame氏は自らの思いをビジュアル化して表現した。 マラソン走者でもあるTame氏は、2台のiPhoneと自身の足を使い、2時間かけて約21キロを走り抜けた。そのルートをたどると、Appleのロゴが描かれるようになっていたのだ。 Tame氏は、ルートを追跡するために「Runkeeper」アプリを使い、iPhoneで自動的に描かれたAppleロゴのルートを走った。スタート地点は皇居近辺で、六木、新宿、神楽坂を抜けるというものだ。ロゴの、リンゴが欠けている部分は、皇居の周辺を走ることでくぼみをつけた。 Tame氏は、変わった「GPS軌跡アート」を描く人物として知られている。同氏のこれまでの作品には、「ハローキティ」や、約14キロに渡って描

    東京の町に描かれたアップルロゴ--ジョブズ氏退任を受け
  • S・ジョブズ氏CEO辞任とアップルファンの反応

    米国時間8月24日午後、すべてのテクノロジ業界の人々は衝撃を受けた。さらに、Appleの最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が辞任するという話が広まるなかで、Appleの熱烈なファンやユーザーは、同社や同社の今後の製品を信奉し続けるべきかどうか決断しようとしている。 明らかなのは、テクノロジ業界だけでなく、ビジネス界全体を見ても、Jobs氏ほど自分の会社や業界に幅広く大きな影響を与える人物はほかにはいないということだ。そしてAppleの株価にすぐに影響が出たことが示すように、多くの人は、Jobs氏のいないAppleは同氏がいたころに比べれば見劣りがするのではないかと心配している。 Cult Of Macブログの編集者であるLeander Kahney氏は、次のように述べている。「今日は悲しい日だ。テクノロジにとっては悲惨な日だ。Jobs氏は文化に多大な貢献をしている。彼はあらゆ

    S・ジョブズ氏CEO辞任とアップルファンの反応
  • ジョブズ氏辞任に対するアナリストらの反応は?

    Steve Jobs氏が米国時間8月24日にAppleの最高経営責任者(CEO)を辞任したことに対し、さまざまなアナリストが見解を表明した。Jobs氏の辞任は意外なことではなく、Tim Cook氏はJobs氏の後任に最適だというのがアナリストたちの全体的な反応だ。総合的に見て、アナリストはAppleが今後もヒット商品と好調な決算を実現し続けると予測している。 Jobs氏の辞任に対するウォールストリートのアナリストの反応をいくつか抜粋して、以下に紹介する。 Piper JaffrayのアナリストであるGene Munster氏: われわれは、代役のいないSteve Jobs氏の後を継ぐ人物として、Tim Cook氏が理想的だと考えている。Appleの後継計画によると、Jobs氏は取締役会長に就任し、Cook氏が新CEOとして取締役会に加わるという。われわれは、Jobs氏のCEOとしての最後の

    ジョブズ氏辞任に対するアナリストらの反応は?
  • 病と闘い続けたジョブズとアップルCEO後任クックの手腕

    ついにその日が来た。Steve Jobs氏がAppleの最高経営責任者(CEO)を辞任することになった。米国時間8月24日に発表された声明によると、後任は同社最高執行責任者(COO)のTim Cook氏で、Jobs氏は会長に選任されるという。 iPodやiPhoneiPadなどが躍進した半面で、2004年8月のガン手術以降、肝臓移植、1年間に2度の休職など、Steve Jobs氏の健康と後継者問題が絶えず話題となってきた。

    病と闘い続けたジョブズとアップルCEO後任クックの手腕
  • RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か

    Research In Motion(RIM)はロンドン市警察を支援する決定を下したようだが、米国時間8月9日、それに対する報復としてRIMの公式「BlackBerry」ブログが改ざんされた。 RIMがどういう形でロンドン市警察に力を貸したのかは未だに不明だ。ロンドン市警察は、ここ数日間ロンドンに破壊をもたらしている街頭での広範な騒動に対処している。RIMの広報担当者にコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。 しかし、RIMは8日、「ロンドンでの暴動の影響を受けている人々に同情を感じている。われわれは可能な限りの方法で当局を支援している」というツイートを投稿した。 そのツイートは、Team Poisonと名乗るグループから反応を誘発するのに十分な内容だった。Team Poisonはそのすぐ後、RIMのBlackBerryブログにメッセージを投稿し、同サイトを攻撃したことをT

    RIMの公式ブログが改ざん--ロンドン暴動で警察支援が原因か
  • ソニー、ロンドン暴動で配送センターが火災--現在も「火種がくすぶっている」状況

    ロンドンで起きた暴動により、エンフィールドにあるソニーの配送センターが現地時間8月8日夜に放火されたことを、同社が認めた。このセンターはBlu-rayやDVD、ゲーム音楽映画などの光ディスクを配送していた。 ソニーの広報担当はZDNet UKの取材に対し、「火災は鎮火したが、『火種がくすぶっている』とも言える状態で、誰も建物に入れない」と述べている。「したがって、火が完全に収まり、当局の徹底的な調査ができない現段階で、被害の大きさや原因を特定したりすることはできない」と述べている。

    ソニー、ロンドン暴動で配送センターが火災--現在も「火種がくすぶっている」状況
  • アップル、偽「Apple Store」を商標権侵害で提訴

    Appleの直営店に見せかけた複数の偽店舗の存在がここのところ注目を集めているが、ついにAppleの注意も引いたようだ。 Appleは、米国時間7月25日にニューヨーク州東部地区米連邦地方裁判所に提訴した商標権侵害訴訟で、企業3社と個人50人あまり、さらにその他の事業者を被告に挙げている。この中には、Apple直営店と同じような名前にしたと見られるニューヨーク州フラッシングの偽店舗Apple Storyも含まれる。 AppleInsiderが8月4日付で伝えたこの訴訟については、顧問弁護士と当事者たち以外にはすべて非公開となっているため詳細は不明だ。ただし7月25日に提出された訴状は、名指しされた被告に対し、一方的緊急差し止め命令と仮差し止め命令を求めている。 中国南西部の雲南省昆明市にある偽店舗の写真と詳細が公開されたことをきっかけに偽店舗をめぐる関心が広がったことを受けて、現地当局は最

    アップル、偽「Apple Store」を商標権侵害で提訴
  • Lodsys、アップルの訴訟介入に反論--モバイルソフトウェアの特許侵害訴訟で

    アプリケーション開発者によって特許が侵害されていると訴えているLodsysは米国時間7月27日、Appleが6月に提出した申し立てに対する反論をテキサス州東地区米連邦地方裁判所に提出した。FOSS Patentsが伝えている。 Lodsysは、Appleがこの訴訟に介入する意向を表明した書類を提出してから状況が変わっていることを指摘している。Appleは、被告となっているのが個人や「リソースが限られた小規模な事業体」であると主張していたが、Lodsysは先週、Atari、Electronic Arts(EA)、Rovio Mobile、スクウェア・エニックス、Take-Two Interactive Softwareの大手ゲーム開発会社5社を訴訟の対象に加えている。 Lodsysはまた、Appleが書類の中で「訴訟の争点である特許に関するライセンスおよび開発者とのビジネスに関心を持っている

    Lodsys、アップルの訴訟介入に反論--モバイルソフトウェアの特許侵害訴訟で
  • 特許侵害訴訟でアップルに勝訴した企業が再び提訴

    特許侵害訴訟でアップルに勝訴したPersonal Audioは米国時間7月20日、Appleの製品が同社の特許を侵害しているとして、テキサス州東部地区連邦地方裁判所に再び提訴した。特許を保有するPersonal Audioは事業を営まない団体(Nonpracticing Entity:NPE)で、2009年にもAppleの製品が同社の2件の特許を侵害していると訴え、2011年7月に800万ドルの損害賠償金が認められている。 知的財産を追跡するブログのFOSS Patentsによると、Personal Audioは、Appleの第6世代「iPod nano」、第4世代「iPod shuffle」、第4世代「iPod touch」、「iPhone 4」、「iPad 2」が同社のオーディオ技術に関する特許を侵害していると訴えているという。Personal Audioは、前回の訴訟ではこれらの製品

    特許侵害訴訟でアップルに勝訴した企業が再び提訴
  • ITC、アップルの訴えを棄却--米コダックの特許侵害訴訟で

    Appleは、Eastman Kodakを特許侵害で提訴した係争で正式に敗訴した。 米国際貿易委員会(ITC)は米国時間7月18日、Kodakによる特許侵害を訴えていたAppleの申し立てについて今後、検討を行わないと発表した。これによって、ITCの審判官が先ごろ下したKodakに有利な決定をAppleが覆す機会は事実上、断たれることになった。 Appleは2010年、Kodakを相手取って特許侵害の訴えを起こし、Kodakが米国特許番号6031964「統合メモリアーキテクチャを使用してデジタルカメラデバイスを実装するためのシステムおよび方式」を侵害したと主張した。Appleはまた、Kodakが米国特許番号RE38911「修正可能なパラメータ制御付き画像処理チェーンによるモジュラーデジタル画像処理」も侵害したと主張した。 ITCのRobert Rogers審判官は2011年5月、Apple

    ITC、アップルの訴えを棄却--米コダックの特許侵害訴訟で