タグ

BusinessとOSSに関するkenken610のブックマーク (5)

  • オープンソースをライセンス的に正しくつかうための11のチェックポイント - builder by ZDNet Japan

    「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」が1月24日、宮城県仙台市の東北電子専門学校で開催された。公式サイトのタイトルには「来ないとお仕置きだっちゃ☆」との追記が見えるが、アットホームな雰囲気の中で進行するカンファレンスであった。 稿では、NEC OSSプラットフォーム開発部 エキスパートの姉崎章博氏による講演「OSSをライセンス的に正しく使う/プロプラだけの製品とするための11のチェックポイント」を紹介する。なお、特に断りがない限り、全て日の著作権法について説明している。 オープンソースソフトウェアをライセンス的に正しく使うために 姉崎氏が挙げたチェックポイントは次の11点。 その社製プログラム、すべて自社の著作物ですか? 商用プログラムを同梱している場合、必要な手続きはお済みですか? 他人の著作物を使用していないことを確認するためコード検査をしていますか? OSSの

  • OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003

    OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003 業務で使っているオフィス・ソフトは圧倒的にMicrosoft Officeが多いが,オープンソースのOpenOffice.orgの利用者も回答者全体の約5分の1に上る。また,Microsoft Officeのユーザーは半数以上が,最新版のOffice 2007ではなくOffice 2003を使っている――。2009年6月24日から6月30日にかけて実施した「業務におけるオフィス・ソフトの利用状況に関する調査」で明らかになった結果である。 業務においてMicrosoft Officeを使っていると答えたのは回答者全体の99.1%(図1)。圧倒的な数字と言ってよい。ただし,オープンソースのOpenOffice.orgを利用していると答えた人も19.2%いる。ITproがほぼ1年前

    OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003
    kenken610
    kenken610 2009/07/09
    プリインストール以外であえて2007使う(バージョンアップする)インセンティブはないに等しいからな。
  • 「S2DAOやXen,OpenOfficeなどが定番に」,Linux Foundation JapanがOSSの利用実績調査

    「S2DAOやXen,OpenOfficeなどが定番に」,Linux Foundation JapanがOSSの利用実績調査 The Linux Foundation Japanは2008年5月7日,オープンソース・ソフトウエア(OSS)データベースの2008年度版を公開した。主要なソフトウエア256種類の,国内での利用実績などを調査。BIND, OpenSSH, OpenSSL, OpenLDAP, PHP, Eclipse, Subversion, MySQL, PostgreSQLがほぼすべての大手システム・インテグレータで利用されており「多くの基盤系OSSが定番となってきている」(The Linux Foundation Japan)という。 The Linux Foundation Japanは,Linus Torvalds氏がフェローとして在籍するLinux推進・標準化団体「T

    「S2DAOやXen,OpenOfficeなどが定番に」,Linux Foundation JapanがOSSの利用実績調査
  • オラクルのサン買収で、オープンシステム時代は終わる?

    「垂直再統合(バーティカル・リインテグレーション)」。米オラクルによる米サン・マイクロシステムズの買収や、米シスコシステムズのサーバー市場参入をこう呼ぶ。専業メーカーによる水平分業のオープンシステム時代は幕を閉じ、メインフレーム時代を彷彿とさせる垂直統合が「再び」やってくるので、統合(インテグレーション)ではなく再統合(リインテグレーション)という言葉を使う。 買収を発表した2009年4月20日の電話会見でラリー・エリソンCEOは、「オラクルは、アプリケーションからディスクまでを統合したシステムを開発できる唯一の企業になる」と豪語した。1977年の創業以来、ソフトウエア専業を貫いてきたオラクルがサンの買収によって、UNIXサーバーやストレージ装置といったハードウエア事業も手に入れる。 【参考記事】[速報]オラクルが74億ドルでサンを買収 クラウドは垂直再統合の最たる姿 実はIT業界を見渡し

    オラクルのサン買収で、オープンシステム時代は終わる?
  • エンドユーザーにとってオープンソースはどんな意味を持つか

    今回は一度自分の雑文の方に書いたネタですし,後でも述べるように直接的にはあまりオープンソースとは関係のない話題なので,これについて書くことは避けようと思っていましたが,あちこちで話題になっている話なので,あらためて記事にしたいと思います。 話の元は,先日のITproの記事です。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること この記事の内容が衝撃的だったせいか,いろいろなところで話題になっていました。実は最初は直接この記事を見たわけではなく,この記事について書かれたブログを読んでから読みました。記事を読んでから,あらためて他の関連記事を見たのですが,私にとっては「案の定」という感じを受けました。では,何がそうだったかという話から始めたいと思います。 大館市のやったこと 詳しいことは,元の記事とスラッシュドット・ジャパンの記事, 秋田県大館市,Asteriskを導入

    エンドユーザーにとってオープンソースはどんな意味を持つか
  • 1