2016年11月8日のブックマーク (4件)

  • メッセージボード作成 - 熊手かき

    体調の悪いのも治まってきたので、今日は父親に来てもらってキッズ時計のメッセージボードを作りました。仮面ライダーコラボなので仮面ライダーを書いてみる。難しいですね。というか、ボードを作るのが難しい。何もないところから生み出すという作業が苦手なのですごくハードルが高くて。今回は仮面ライダーコラボなうえ、パックマンが出てきてくれたのでまだ作りやすかったのかな。何もない状態で作れるママさんは凄いです。 久しぶりの図工で楽しかったです。切って貼って塗ってって何年ぶりだろう。来週は2枚作らなくてはいけないんです。1枚で3時間かかったので2枚だと6時間?でも、1枚は時間を書くだけだからそんなに時間かからないかな?黒の画用紙に書けるペンがうちにはなくて今回はペンが使えませんでした。今度の時までに文房具屋さんで探してみようと思います。それだけでも作業時間が短くなるし!使うのは一瞬なのにこんなに大変なのはちょ

    メッセージボード作成 - 熊手かき
    kenmoja
    kenmoja 2016/11/08
    エグゼイドだ!お上手ですね~!
  • 僕はお空を何度か飛んでいる - Milkのメモ帳

    仮面ライダー事件 僕は仮面ライダー 自転車事件 現場検証 迫って来ないでぇ! そして残された・・・ 最後に 私は、自分の意志とは反して、びょーんて発射されたことが数回ありまして・・・ スカイダイビングみたいに、お空をちゃんと飛んだことはありませんが、地上から数十センチをびょーんびょーんって何度か吹っ飛んだことが。 今日は、ウォーキングしながら現場も押さえてきたので、それを交えながら話をしようかな(笑) でもね。先ずは、幼少期のお話。これは、確実に自分の意志で飛んだ。 仮面ライダー事件 私が幼稚園生の時に、仮面ライダーを見てたんですよ。 印象に残っているのは、仮面ライダーアマゾン! きもっ!! 子供ながらの率直な感想。 しかし、仮面ライダーは悪をやっつける偉大なヒーロー。 幼稚園生の、Milk少年も仮面ライダーになりたかったのだ。(アマゾンは除く) 僕は仮面ライダー さて、Milk少年は何を

    僕はお空を何度か飛んでいる - Milkのメモ帳
    kenmoja
    kenmoja 2016/11/08
    怪我がなくて本当に不幸中の幸いでしたね・・でもとっさに受け身を取れるなんてすごすぎる!仮面ライダー修行が功を奏したのかもしれませんね。
  • 思ったより本格的なたこやきの味わい、知育菓子「くるくるたこやき」 - のんびり息子と天パパパ

    のんびり息子と買い物にいったときのこと。 「おやつひとつだけ選んでいいよ」と言ったら、これを選びました。 フルーチェやホットケーキなど、クッキングが好きなのんびり息子。 「ちゃんと最後までのこさないでべられる」ことを約束したので購入し、さっそく一緒に作ってみることにしました。 メーカーは「ねるねるねるね」でおなじみのクラシエフーズです。 プラスチックトレーをハサミで切り、パーツをわけます。 ピンクの粉に水を入れたところ。これでなにをつくるかというと… タコです。 桜エビみたいに見えますが、タコです。 タコのかたちのところにピンクの練り物を押し付けて、タコを量産します。 ちょっとカレーっぽいような香りがしました。 同じようにたこ焼きの生地も粉を水で溶かします。 たこやきの生地をトレーに流し込んで… さきほどのタコをのせ、電子レンジで加熱します。 知育菓子にはめずらしいですよね、電子レンジで

    思ったより本格的なたこやきの味わい、知育菓子「くるくるたこやき」 - のんびり息子と天パパパ
    kenmoja
    kenmoja 2016/11/08
    皆様コメントありがとうございます。僕も最近になってはじめて知育菓子と呼ばれることを知りました。お菓子も進化してるんですね。本物のたこやきも近いうちに作ってみたいです。
  • 療育の充実によっておきたこと。 - 学校看護師のひとりごと

    療育とは kotobank.jp 福祉の充実は、当に素晴らしいです。 医ケアの必要な子どもたちを抱えた保護者(主に母親)が、仕事に出られるのも、小学校入学前の療育によるところが大きいと思います。 福祉だから担える、入学前のまだ、体力もなく、体調管理の難しい子どもたち。 大変なご苦労をなさられて、日々を送られていると思います。 そんなわけで、今の高校生くらいの子どもより年齢の低い子どもたちには、小学校に入学時の聞き取りで、日中の子どもの様子は療育施設の介護を担う方々の方が詳しい、というケースが時々あります。 それはそれで、子どもをみんなで育てていく、素敵なことだと思います。 ただ。。。 学校に入ってから、子どものケアや様子についてわからないことがあったとき、どうしましょうってことが起こるのです。 母に聞けばわかるはず、が、以外とそうとばっかりもいかないケースに最近立て続けにあっています。

    療育の充実によっておきたこと。 - 学校看護師のひとりごと
    kenmoja
    kenmoja 2016/11/08