ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (12)

  • 【ゲームデザイナー】永パを巡る戦い【必読】 - やねうらおブログ(移転しました)

    ■ 永パについて考えよう 最近、私はiPhone/iPadでいろんなゲームをしてみて気づくのだけど、当、海外の人の作ったゲームゲームバランスについてきちんと考えられていないことに腹がたつ。 簡単に永パ(永久パターン)が見つかる。この作っている人たちは当、永パのことが何もわかっちゃいない。国産のゲームにおいても、最近の製作者は当、何もわかっちゃいないことが多い。 今回は、永パとは何なのか、永パが何故いけないのか、永パはどうやれば防げるのかについて少し書いてみることにする。 ■ すべてはインベーダーゲームから始まった! もともとゲーム史を紐解くと、国内でのテレビゲームはインベーダーゲームに始まった。具体的に言うと、株式会社タイトーが1978年に出した「Space Invaders」とそのクローン(他社製の類似商品・模倣品)の文化だ。 このインベーダーゲームは、最初喫茶店に置かれた。テー

    【ゲームデザイナー】永パを巡る戦い【必読】 - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2011/06/18
    ■ ナムコのゲームが実力永パが可能であった理由 「パックマン」で長時間プレーがまずいことは理解したナムコであったが、実力永パを無くすという考えにはまだ至らなかった。なぜなら、エンドレスにステージが続くよ
  • 0÷0がよくわからない件 - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校の計算問題で「0÷0=」という問題が出て、(その教師の用意していた)答えが「0」だったらしく、その生徒の親に高校の数学教師が居て、「こんなの不定に決まってるだろ」と猛烈に抗議をしたが、その小学校の教師にはその意味が理解できなかった。それで仕方なく校長のところに話を持っていき、なんとか決着がついた。 まあ、それ自体は昔からよくある話なのだが、何故、いまだに小学校で「0÷0」を計算問題として出してしまう小学校の教師が後を絶たないのだろうか。 その理由を簡単に説明する。 私も高校数学の教免(一種)を持っているのだが、まず、「0÷0=」なんて学校で習ったことがない。 小学校のときの計算問題でそんな問題を出されたことは一度もない。要するに知らない。考えたこともない。 しかし、小学校では割り算を掛け算の逆操作として定義していて、 2 × 3 = 6 のような掛け算から、 6÷3=2 を導く。 こ

    0÷0がよくわからない件 - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2011/06/08
    小学校の計算問題で「0÷0=」という問題が出て、(その教師の用意していた)答えが「0」だったらしく、その生徒の親に高校の数学教師が居て、「こんなの不定に決まってるだろ」と猛烈に抗議をしたが、その小学校の
  • iWorkの素晴らしさ - やねうらおブログ(移転しました)

    先日、林檎農家(Apple信者のこと)の人に勧められてiWork '09を使ってみた。 これは、Windowsで言うところのMicrosoft Officeみたいなもので、このパッケージは、Pages、NumbersとKeynoteという3つのソフトから成る。それぞれWord、ExcelPowerPointみたいなソフトだ。 iWork '09は8,400円。Microsoft Officeと比べるととても安い。 まずKeynoteを使ってみたが、用意されているテンプレートが少なすぎる。機能もほんのわずかしかない。PagesとNumbersもWordとExcelと比較すると機能がずいぶん少ない。たったこれだけしか無いの?と思ってしまう。 ひょっとしたら、このソフトは数人で作ってるんじゃないだろうか。 しかし、これはとても洗練されたソフトなのだ。 「とても頭のいい人がExcelとWordと

    iWorkの素晴らしさ - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2011/02/01
  • 価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)

    オンラインゲーム上で価格詐欺をよく目にする。たいていのオンラインゲーム(MMORPG)には、露店やオークションに指定した値段で自分のアイテムを販売する仕組みが備わっている。そこに通常の価格の9倍ぐらいの値段で出品するというのがよくある価格詐欺。 この9倍っていうのがミソで、1,000円のものを9,000円で売るわけだ。(実際はこの仮想通貨の単位はzenyだったりgoldだったりgranだったりするわけだけど) そうすると900円に空目したそそっかしいプレイヤーが、「相場より1割程度安いなぁ」と思って(急がないと売れてしまうと錯覚して)急いで買ってしまうわけだ。しっかり確認しないほうが悪いのだろうけど、なんかそういうのを見ると私はとてもやるせない気持ちになる。 それと言うのも遊戯王が大流行したとき(10年ほど昔)、私の知り合いがトレカ(トレーディングカード)のショップを経営していた。知り合い

    価格詐欺 - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2010/11/20
  • 神様は何も考えてないんじゃね? - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、しばし休息しよう。

    いま簡単な弾避けゲームを作ることを考える。 自機を表示する。敵を表示する。敵を何かの曲線に沿って動かす。敵に決まったタイミングで弾を吐かせる。そして弾と自機との当たり判定を行なう。たったこれだけの処理だとする。 このプログラムを書いた人はプレイヤーがどのように弾を避けるかなんて考えていない。(考える人もいるだろうけど今回の場合全く考えていないものとする。) しかしプレイヤーは賢いので敵の移動経路や弾のタイミングが決められていれば最適な逃げ方を発見してくれる。ある意味、プレイヤーは万能なソルバーであって、神様が世界さえ用意すれば自動的に求解してくれるのだ。 なんかこう考えると世界を作るのはそれほどの労力はいらなくて、あとは万能ソルバーを持っている生物みたいな存在がなんとかしてくれるんじゃないのかなぁ。

    神様は何も考えてないんじゃね? - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、しばし休息しよう。
    kennak
    kennak 2010/07/30
    なんかこう考えると世界を作るのはそれほどの労力はいらなくて、あとは万能ソルバーを持っている生物みたいな存在がなんとかしてくれるんじゃないのかなぁ。
  • レベル255のプログラマになる方法 - やねうらおブログ(移転しました)

    KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストというのをやっているらしいので、私もちょっとした小話を書いてみる。 もうかれこれ10年近く前の話なのだが、そのことはいまでも鮮明に覚えている。 私は当時学生だったA君に、とあるプログラムの修正の仕事をお願いしたのだ。A君はとても優秀なプログラマだった。しかし正直に告白すると私は彼がどれくらい優秀なのか、その時点はあまり正しく理解していなかった。 A君はすぐさま与えられたソースコード上のバグをいくつか見付け出した。そのバグの一つは、私の部下のT君が書いたコードに存在していた。そのバグを修正したついでにA君は「なんでこんなことするんだ!こうなってると×××が○○○になったときにバグるじゃねーか!この大馬鹿野郎!」みたいな罵声混じりのコメントをプログラム上に追記した。 そのコメントを見て、その元のコードを書いたT君はいたく感情を害した。T君は「もう

    レベル255のプログラマになる方法 - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2010/07/30
  • 年収1億稼げる(かも知れない)仕事術 - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    昨日のエントリのはてブで次のようなコメントを頂戴した。 2008年11月06日 iww 仕事 これは他の人たちを1000万より先に行かせない作戦 これに反応し、昨日のエントリで、「誰でも年収1,000万円稼げる仕事術」が十分伝わったと思うので、今日は、年収1億稼げる(かも知れない)仕事術を書いてみたいと思う。(別に私が年収1億稼げているわけでも何でもないが。) また今日の前提として「毎日15時間働いて年収1,000万」と言うのは達成できているものとする。これが出来ない、あるいは出来そうもない人には全く無縁の話なので、申し訳ないが、すみやかにご退場願いたい。 私は人に仕事を依頼する都合上、必ず「あなたは月にいくら欲しいですか?」と尋ねるようにしている。相手を値踏みするのだ。読者のあなたも、どこかの経営者からそのような質問を受けることが多々あるだろう。私もよく尋ねられることがある。 そういう時

    年収1億稼げる(かも知れない)仕事術 - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
    kennak
    kennak 2008/11/06
    ソロプログラミング
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - ヘッドハンティングについてあなたが注意すべきたった一つのこと

    ときどき、あなたをヘッドハンティングしたいと言う電話が会社に掛かってこないだろうか? あの電話は一体、何なのだろうか? 以下、種明かし。 企業によっては人事部自体をアウトソーシングすることがある。求人を出して人選するだけでもそれなりにノウハウというものがあって、(設立後の)日の浅い会社がやるには難しいからである。 このアウトソーシングをされる側に立って考えてみよう。お金をもらっている以上、誰か人を連れてこないといけない。(人を連れてきた)実績を出さないわけには契約を打ち切られてしまうからである。もちろん、テキトーに人を選ぶわけにもいかない。テキトーに選んでしまうと、連れてきた人がそのあと会社で成果を出せず、その結果、人事の責任にされかねない。しかし、まずは、連れてくるところからである。 そこで、どうやって連れてくるかと言うと何らかの名簿を頼りに連れてくるのだが、せめて同じ業界で実績を出して

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - ヘッドハンティングについてあなたが注意すべきたった一つのこと
    kennak
    kennak 2007/06/22
    キャリアパスを考えてくれるコーディネーターなら少しはこっちも楽になるけどねぇ
  • こんなコンパイラは嫌だ! - やねうらおブログ(移転しました)

    「こんなコンパイラは嫌だ!6行目」より 755 :デフォルトの名無しさん :2007/02/25(日) 16:50:32 実況&解説つきコンパイラ 「まずはトークンの切り出しですね?」 「ええ」 「序盤からスピーディーな展開」 「順調な立ち上がりです」 「さぁ、お次は構文木の出番だ」 「ここは慎重に行きたいですね」 : : 「ああ〜ここで暗黙の型変換が…」 「これは警告ですね」 「今、審判が警告の笛を発しました」 「反則ではないんですがね、ちょっとアレは…」 「思わぬバグの要因、と」 「そういうことです」 「プレー続行です」 そんなコンパイラ、超欲しいんだけど。

    こんなコンパイラは嫌だ! - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2007/02/28
    やべ 笑いがとまらん・・・ コンパイルかける度に頭の中で実況が・・・!っ
  • 自分の居場所(2) - やねうらおブログ(移転しました)

    大学の先生は、どこか世間とズレているので、この手のアドバイスを求めてもたいていは徒労に終わるだろう。 かと言って、会社勤めが嫌で自分で会社を起こしてしまうような、ある意味、社会不適応者の意見というのは、たとえその人がどれだけ稼いでいようとも歪曲化された意見だと言わざるを得ない。仮にその人が、よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買ってしまうほど、お金を持っていたとしても、そんな人の説く大学かくあるべきという像は眉唾ものだろう。まして、ほりえもんほど稼いでいると、「大学は東大に行き、コネだけ作って1年目にやめて会社を起こせば良い」という話になる。どうも話が極端だ。 やねうらおの場合、ハナクソ大学(仮)に入ったあとも仮面浪人をしつつ東大に行こうと受験勉強をしていたのに、もうそれがいつのまにやらどうでもよくなって、そのあと未練がましくもハナクソ大学(仮)にしがみつき、授業の出席率は5%以下とい

    自分の居場所(2) - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2005/04/08
    大学観か・・・
  • メタテキスト論考(2) - やねうらおブログ(移転しました)

    三日前にこの日記で書いた「メタテキスト論考」だが、反響自体はすさまじいものの、みんな外しすぎだ。ぜんぜん質がワカッテない。確かにgrepのような検索したものを置換して、それを元テキストに反映させるだけならばsedとかed(edときくと勃起障害かと思ってしまうんだが)で済む。しかし、必要なのはそこではない。 たとえば、EAという英語で書かれた文章を、翻訳してJAという文章を作ることを考えてみよう。翻訳は人間が手作業で行なうものとする。ここで、あるとき、EAという元文章がEA’へとアップデートされるのだ。そうしたら、それにともない、JAもJA’へとアップデートしないといけない。通例、windiffなりexamdiffなりでEAとEA’を比較しながら、JAからJA’への変更箇所を考えていく作業となる。 これはとても面倒な作業だ。なぜなら、EAのどの行がJAに対応するのか、その関連付けがないので

    メタテキスト論考(2) - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2005/03/29
    XMLでSRC! 続き
  • メタテキスト論考(1) - やねうらおブログ(移転しました)

    何らかの作業を行なっていると、複数のテキストファイルのなかから文字列を探しだす必要が出てくる。プログラマの場合、その傾向が特に顕著だが、プログラマ以外にしても、たとえばの執筆作業か何かでそういうシーンに出くわすことは少なくはない。 検索には仮にgrepを使ったとしよう。検索結果はテキストだ。テキストの検索結果がテキストになる。ここに一種の論理破綻を感じる。なぜなら検索結果のテキストに対して一括置換などで変更を加えたところで元のテキストが修正されないのだから! 私はかつて秀丸のgrep結果のテキストに対して変更をほどこし、それを元のファイルに適用するマクロを書いたことがある。 http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/intensive/tips4.html このマクロは大変便利で重宝してはいるのだが、こういうのを書かないといけないこと自体がおかしいと思う。テ

    メタテキスト論考(1) - やねうらおブログ(移転しました)
    kennak
    kennak 2005/03/29
    XMLでSRC!
  • 1