タグ

ブックマーク / nanokamo.com (4)

  • 万能資産管理アプリ『Moneytree』リリース! ネット銀行・クレジットカードの情報を自動取得する賢いアプリ | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 オールマイティで使いやすい資産管理アプリ『Moneytree』がリリースされたのでご紹介します。リリース前からアプリ自体は触らせてもらってたのですが、かなりいいです。 銀行の情報を自動で取得してくれるのがこんなに便利でらくちんだとは思いませんでした Moneytree カテゴリ: ファイナンス 価格: 無料 メインの銀行をこのアプリが対応するネットバンクに乗り換えてしまったくらい惚れ込んでおります。オススメ! カテゴリ分けまで自動でふりわけ とりあえずトップに貼り付けた動画を見ていただければ分かると思うのですが、とにかく色々と楽ちんな資産管理アプリです。 複数の口座を一覧表示し、日の大手銀行とカード会社のデータ自動取得してくれるのが特徴。金融機関の口座を一度登録するだけで、複数の預金残高やカード使用額を一画面で確認できます。 それぞれの残高を集計した

  • WordPressでトップページの記事の間に広告を表示する方法 | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 ブログのトップページに表示している記事一覧。この一覧の記事と記事の間に広告を表示する方法をご紹介します。 基的にはindex.phpにアドセンスのコードを張り付ければオッケーなのですが、それだと全ての記事の間に広告が入ってしまいます。これだと陶しくてしかたありません! これを特定の記事の下にだけ広告を表示するようにしてみます! スッキリしますな! はい、ということでググりましたらですね。ただのメモ帳さんで方法が紹介されていました。 WORDPRESSで一番最初の記事の下にだけアドセンスを表示させる方法 | ただのメモ帳 まずindex.php(テーマによっては違うファイルにあるかも)で以下のような記述を探します。 while (have_posts()) : the_post(); そこをこれに変換! while (have_posts()) :

  • WordPressで記事のツイート数だけを取得して表示する方法 | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 先日設置しましたメニューバー下の新着記事サムネイルに、その記事のツイート数を表示してみました! いろんなサイトを見て「いいなぁ」と思っていたのでけっこー感動。いいわぁw ということで、記事のツイート数を取得して表示する方法と、この斜め三角をどうやって作ったかを解説したいと思います! ツイート数の取得方法 参考にしたのはRyuichi Nonaka Graffiti notebookさんのこちらの記事。ここで紹介されているコードをほとんどそのまま使わせて頂きました! あざす! ソーシャルボタン系のカウント数をPHPで取得して表示する | Ryuichi Nonaka 今回はツイート数の表示だけしたかったのでそこだけ利用しましたが、Facebookのシェア数やはてブのカウント表示についても紹介されているので必見ですよ。 ということでまずは以下をfunct

  • WordPressプラグイン『WPtouch』を改造して、ブログを見やすくしてみよう! | NANOKAMO BLOG

    はい、してみました! というわけでどこを改造したのかと、参考にさせていただいた記事を紹介しようと思います。 改造後のNANOKAMO BLOG ホームに並んでる記事、1つ1つがこんな感じで表示されてます。 イイ感じでしょ!(どやぁ) 比較のために改造前のを撮っとけば良かったんですが、いじくるのに夢中で忘れてました。すいません。 なので一応どこを変えたかってのをマークしてみました。 細かいとこはもっとあるんですが、そこらへんは後で紹介する記事を参考にして真似するなり自分なりにいじるなりコロ助なり。 ①カレンダーアイコンを消す あんまかっこ良くないんで消しましょう。 参考にしたのはこちらの記事。 私がWPtouchのトップページ画面をカスタマイズするために行った5つのこと WordPressのテーマにこだわっている人はたくさんいらっしゃいますが、スマートフォン用のテーマにも少

  • 1