タグ

ブックマーク / netaful.jp (5)

  • 「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! - ネタフル

    HOMEiPadアクセサリ「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! こんなBluetoothキーボードを待っていた‥‥ いやはや。 HP Jornada 690、ソニー VAIO U、Apple PowerBook 2400cなど、幾多の小さなキーボード搭載ガジェットが目の前を通りすぎていったのですが、ようやく理想的なアイテムに出会えたのカモ!? これを待っていたんじゃないか!? というのが「iPad mini」と「MiniSuit」のコンビを使っての最初の感想でした。 「MiniSuit」ファーストインプレッション まずは開封の儀のようなものから。 こちらがパッケージです。手にすると不安になる軽さです。 パッケージの裏側。カラバリのある陽気なヤツですが、ぼくは水色にしました。 スペック。厚さは7.7mm、重量は2

    「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! - ネタフル
  • ツイッターのURLでメッセージを伝える手法が開発される - ネタフル

    当に偶然なんですけど、ツイッターのURLのID部分を入れ替えても(しかも適当に!)ツイートが表示されることを発見してしまいました! 偽装‥‥じゃなくて、楽しいことに使ったらいいんじゃないかなー、と思って、いろいろ試してみました。 ▼https://twitter.com/#!/(^^)/status/188160075498655744 なんと顔文字もイケる! ▼https://twitter.com/#!/ぼくも同感です/status/188160075498655744 もちろん日語だってイケる! ▼https://twitter.com/#!/+1/status/188160075498655744 ▼https://twitter.com/#!/-1/status/188160075498655744 ちょっと「いいね!」みたいなことをしてみたり!? しかも、文には140文字

    ツイッターのURLでメッセージを伝える手法が開発される - ネタフル
  • プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル

    ブログには、ホビーとして運営するタイプ、そして、仕事として運営するタイプの2つの異なるタイプが存在する点はあまり知られていない。名前は同じだが、この2つは大きく異なる。それぞれ異なるスキルと心構えが必要とされる。 現在、初春発売を目指して @isloop とプロブロガーを執筆しているので、非常に興味深く読んだ記事です。 「遊び目的のブログから利益を得るためのブログに移行する際に変わる点」として、次のようなトップ5が挙げられています。 1. 自分だけのために記事を書くわけではないため、焦点/トピックが変わる可能性がある。 2. 他のサイトでゲスト投稿を行う必要がある。 3. ゲスト投稿を編集し、受け入れる必要がある。 4. スポンサー候補を見つけ、話をする必要がある。 5. ソーシャルメディアがさらに重要になる。 ぶっちゃけ、1〜4はぼくらと全く違って面白いな、と思いました。 個人的にはブ

    プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル
  • [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」

    すごく簡単に言えば、インターネット上の住所検索のようなものを速くすることでインターネットの表示を速くしてしまおうというもののようです。 iPhone/iPadなどがWiFi接続する際に、DNSを「Google Public DNS」にしてみましょう、というお話です。 まあ、DNSの設定を書き換えるくらいなので、何かあってもすぐに戻せばいいやと思い。実行。あれ? これは確かに速くなった気がする? 「Google Public DNS」って、こんなに速かったんですねー(ちょっと今さらな話かもしれませんが)。 ということで、まだ試したことがないけれど、興味のある人は試してみると良いんではないでしょうか! iPhoneの設定からWiFiを選び、接続しているネットワークの右側にある青い「>」をタップします。 「DNS」のところをタップし「8.8.8.8,8.8.4.4」と入力します(これが「Goog

    [N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」
  • 信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル

    「Pogoplug」の概要に関しては、ブロガー向け記者発表会のレポートも参考にしてください。 ▼HDDを接続するだけで超簡単にパーソナルクラウドを構築できる「Pogoplug」発表会レポート 開発したクラウドエンジンズでは「Pogoplug」のことを“パーソナルクラウド”と呼んでいますが、日風にいうと自宅サーバ、あるいはNASといった方が分かりやすいかと思います。 ただし「Pogoplug」自体にはハードディスクは搭載しません。 一言で言うと「Pogoplug」は、自宅にあるUSBハードディスクを接続するだけで、ネット経由でアクセスできるようにしてしまう機器、です。 当にそんなに簡単なの!? ということで、実際に試してみました。いつものように開封の儀からです。 パッケージはピンクでとてもカラフルです。CEOはデザインが上がってきた時に、みんなが良くないといったピンクを選んだのだそうです

    信じられないほど簡単セットアップの自宅サーバ(NAS)「Pogoplug」はベリーシンプル!! - ネタフル
  • 1