タグ

オタクに関するkennysskのブックマーク (17)

  • 娯楽作品は連鎖する。─「薄桜記」と「薄桜鬼」騒動について思うこと。 - 死んだ目でダブルピース

    薄桜記と薄桜鬼 - Togetter リンク先を読んで笑ってしまいました。 簡単に言うと、最近NHK-BSでドラマ化された時代劇「薄桜記(はくおうき)」が、女性向けゲーム「薄桜鬼(はくおうき ※読み方同じ)」のファンにパクリ扱いされてしまったという騒動について。 僕は前者しか知らないんですが、五味康祐の時代小説「薄桜記」と、市川雷蔵が主演した同名の映画は、どっちも大傑作なので、とても気の毒(笑)。 薄桜記 | NHK BS時代劇 薄桜記 - Wikipedia 『薄桜記』(はくおうき)は、産経新聞夕刊に1958年7月から1959年4月にかけて連載された五味康祐の時代小説。また、それを原作とした映画、舞台、テレビドラマ。 高田馬場の決闘や赤穂浪士による吉良邸討ち入りを背景に、二人の剣士・丹下典膳と堀部安兵衛の友情や、上杉家江戸家老の名代長尾竜之進の妹・千春をめぐる悲恋が描かれる。 「薄桜鬼」

    娯楽作品は連鎖する。─「薄桜記」と「薄桜鬼」騒動について思うこと。 - 死んだ目でダブルピース
    kennyssk
    kennyssk 2012/07/15
    とりあえず「歴女」とか言ってても薄っぺらなことはわかった。薄桜鬼ファンと歴女がどんだけ被るのかは知らんが。
  • エロゲ業界が終わったという風潮

    1 名前:風吹けば名無し:2011/12/16(金) 20:15:21.85 ID:5sbreJ8m 一般に流れていく会社、没落してしまった会社… 2 名前:風吹けば名無し:2011/12/16(金) 20:16:10.47 ID:dG9oWM2l どの業界も業種替え没落多々あるが 166 名前:風吹けば名無し:2011/12/16(金) 21:19:12.99 ID:8dmRsaGp エロゲバブルでピンポイントだった世代がゲーム卒業する年齢になっただけじゃねーの 167 名前:風吹けば名無し:2011/12/16(金) 21:19:34.61 ID:H6nwe4eD エロゲ業界でバイトしてたけどさ なんか閉塞感あるよね クリエイターってオッサンばっかだったし 3 名前:風吹けば名無し:2011/12/16(金) 20:16:57.18 ID:TX4M/izw 00年代が終わればこんなもん

    エロゲ業界が終わったという風潮
    kennyssk
    kennyssk 2011/12/19
    伝統芸能的にまだしばらくは生き長らえるとは思うけど、もうオタク向けコンテンツのトレンドをリードする力はなくなってるかなと。
  • 「まみぺこ系女子」のモテぶりについて

    アニメ・マンガ等のサブカルオタク。それも「ガンダム」「エヴァ」等の男性ウケがいい系統のオタクである。(ただし同じオタ文化でも、乙女ゲーやBL等の"イケメンパラダイス系"女性オタクはウケが悪いので除く)下ネタ歓迎。それも「うんこちんこまんこ!」系の男子小学生型下ネタであること。(ただし同じ下ネタでも、「元カレが早漏で…」「体位を変える時…」みたいな体験に基づく生々しいものはウケが最悪なので除く)PC・インターネット・ガジェット等に興味があり、そこそこの知識を備えている。TwitterやFacebookなどのネット上でのコミュ力に優れている。リアルでも、同じ属性の人間の前では並以上のコミュ力を発揮。(逆にいわゆるリア充との絡みが苦手だったりすると、そこは萌えポイントになる)身近に居る女の子がこんな感じなんですけど、オタク男性にモテるのなんのって!!まさにアイドル状態。 で、この子に似た感じの子

    「まみぺこ系女子」のモテぶりについて
    kennyssk
    kennyssk 2011/08/04
    これ男女逆にしたら決してモテるというワケではないというのが興味深いとかそういうことを考えてしまいますね
  • オタクが豚になった――「萌える」から「ブヒる」へ - シロクマの屑籠

    http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-723.html オタク界隈で「ブヒィイイ!」「ブヒる」という表現を見かけるようになった。 どうやら、豚になってしまったオタクがいるらしい。 観測範囲では、こうしたブヒる人達は2010年末から見かけるようになったが、“豚野郎ども”は、もっと昔から存在したのかもしれない。少なくとも「萌え豚」という表現は少し前からそれなりの頻度でネット上に流通していたのだから。 「萌える」→「俺の嫁」→「ブヒる」という流れ とはいえ、美少女キャラクターへの「ブヒィイイ!」「ブヒブヒ」といういななきを目の当たりにすると、時代の流れを感じずにいられない。 十数年前に、男性オタク達は「萌える」という言葉を発明した;「萌える」という言葉を使えば「セックスしたい」「愛してる」といったストレートな表現を避けながら、美少女キャラクターへの思慕

    オタクが豚になった――「萌える」から「ブヒる」へ - シロクマの屑籠
    kennyssk
    kennyssk 2011/03/03
    東浩紀は動物化するポストモダンと書いたけど、本当に動物化するとは思わなかった。
  • 初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい

    俺は萌えオタのくせにアンチ初音ミクで、奴が登場したときはこんな声とも言えない機械音など早々に消え去ってしまうだろうと思っていたのだけど、予想に反して既に3年くらいは経過している事態を重く見て、改めて初音ミクについて考えてみた。その結果アンチ初音ミクの立場からはちょいとまずいかな?なんて思えるような結論にたどり着きそうでちょっと怖かったのだが、この駄文を消すようなことはしない。 まず俺は初音ミクを根から誤解していたようで、どうもあの機械音作成ツールはただそれだけでなく、実はそれよりもCGMとかいって、音楽愛好家たちのプラットフォームとして機能するところのほうが大きいという。なんかこれは常識みたいで、そんなことも知らないの?とか鼻で笑われそうでむかつく。まあ細かい説明は省くというかそんなこと出来ないけど、ボカロ厨が常々ひっくり返すとか何とか言ってたけどなるほどそう言うことかと思いつつも、それ

    初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい
    kennyssk
    kennyssk 2011/02/14
    日本人はネオテニー好きという見方
  • 「メイド喫茶開業ラッシュ! 萌えバブルは頂点へ!!(2)」フードリンクニュース

    東京でも今年に入ってからは、秋葉原以外のメイド・コスプレ系飲店のオープンが相次いでいるが、「雪月華」は7月2日、新宿歌舞伎町の新宿ゴールデン街に、開店したばかりのメイドバーだ。 カウンターを中心とした10席ほどの2階にある小さな店だが、執事(ということになっている)の秋葉氏によれば、「東京全域のメイド飲店すべてを、一つの大きな屋敷にイメージするなら、当家(「雪月華」を指す)はやはり使用人の住み込む屋根裏部屋なのかと思います」とのことだ。 新宿ゴールデン街というと、最近は世代交代が進み、新しい店がどんどんとできて活性化している。が、アキバ系の人にとっては遠い場所ではないだろうか。 しかし秋葉氏は「日一有名な飲店街、新宿ゴールデン街でお店を持ちたかったのです。入りにくさはデメリットばかりでなく、居心地の良さと誠実な商売さえしっかり心掛けられれば、隠れ家的なイメージで成立すると確信し

    kennyssk
    kennyssk 2009/11/10
    野水伊織に関する記述あり
  • モードがマンガを模倣する! 非現実へと逃避するファッションの行方

    デザイナー:MIKIKO SAKABE、モデル:@ほぉ~むcafeのメイドさんたちの 驚愕コラボによるファッションショー。怖いモノ見たさ半々。 ゴスでデスなメイクはこのときだけで、ふだんはかわいらしいお顔をしています 10月17日から25日まで開催の「秋葉原エンタまつり2009」。23日にはUDXのAKIBA SQUAREで「モードはマンガを模倣する」と題したシンポジウムが催された(信田阿芸子氏=日ファッション・ウィーク推進機構国際ディレクター、中野香織氏=明治大学特任教授、山室一幸氏=株式会社INFASパブリケーションズ WWDジャパン編集長が登壇)。 「正直なところ、ファッション業界とアニメ(マンガ)業界には距離があるが、これをリンクさせようという趣旨」(信田氏)であり、異業種コラボレーションによって一点突破を図ろうとする意思は明白だった。 モードとマンガの関係を考えるに至ったそのき

    モードがマンガを模倣する! 非現実へと逃避するファッションの行方
  • 話題のタイ産美少女ゲーム、今度は制作元が日本語でお礼のメッセージを掲載

    二つの国がつながり合った日 「Re Angel」 先日お伝えした「タイ生まれの美少女ゲーム『Re Angel』がなんかスゴい」ですが、あれからさらに多くの反響が動画(反響の動画はこちら)や公式サイトへ寄せられたようで、その後なんと制作元であるStudio GUのトップページに、日のユーザーに向けた日語の挨拶文が追加される事態にまで発展していました。Studio GU、対応早っ! 「日の皆さまへ。」と題したこちらのメッセージでは、サイトに寄せられた励ましや問い合わせへのお礼とともに、「Re Angel」やStudio GUの活動内容について簡単に説明。これによると「Re Angel」の原型となったのは、同グループが2年前に発表した「Angel's Tale」という同人ソフトで、「Re Angel」はこれの大幅な発展・リメイク版にあたるとのこと。残念ながらStudio GUの作品がこれま

    話題のタイ産美少女ゲーム、今度は制作元が日本語でお礼のメッセージを掲載
  • タイはじまったな――タイ生まれの美少女ゲーム「Re Angel」がなんかスゴい

    ほほえみの国の美少女ゲーム 世界に誇る「ゲーム大国」であると同時に、世界一の「美少女ゲーム大国」でもある日。そんな日の存在を脅かしかねない、強力なライバルがどうやら出現した模様です。 「ニコニコ動画」や「YouTube」などの動画共有サイトで話題のこちらの動画、一見よくある美少女ゲームのオープニングですが、作っているのはなんとタイのゲームディベロッパーだというから驚き。投稿者の説明によると、Studio GUという会社が目下開発中の「Re Angel」というゲームのオープニングだそうです。 もちろんテキストやボーカルなどはすべてタイ語ですが、キャラクターの絵柄やムービーの流れなど、日の影響を強く受けたと思われる部分もぽつぽつと。全体的なクオリティも高く、コメント欄でも「日でも売れるレベル」「タイはじまったな」「ちょっとタイ行ってくる」など、驚きや賛辞のコメントが多く寄せられている模

    タイはじまったな――タイ生まれの美少女ゲーム「Re Angel」がなんかスゴい
  • ムエタイより「萌えたい!」。 バンコクのメイドカフェを取材

    アキバでお馴染みのメイドカフェがアジア諸国に進出している。 韓国台湾中国といった東アジア圏はもとより、シンガポール、そして今回紹介するタイなど東南アジア圏にもメイドカフェが続々とオープンし、アジア圏の“萌え化”が進んでいるようだ。最近でも秋葉原のメイドカフェ“ぴなふぉあ”がタイのバンコクに出店した。果たしてタイの“萌え”事情はどうなっているのか? 同店のオーナーにメール取材してみた。 なぜタイに出店したのか? メイドカフェ ぴなふぉあ バンコク店は、バンコク一の目抜き通り、“スクンビット通り”中心部のタイムズスクェアビル3Fに居を構えている。主要電車“スカイトレイン”のアソーク駅から徒歩1分と、かなり好立地だ。観光客が多く、近くには日大使館があるほか、在タイ日人が多く住んでることでも知られている。 同店のオーナーを務める笹野夏樹氏は、タイに出店した理由として「タイが親日国であり、若

    kennyssk
    kennyssk 2009/04/30
    シーメールのメイドさんはいないのかな?
  • 女の子に群がって「ブロックしてもいいですか」と言われてるオッサンをtwitterで観測した

    おれもオッサンなんだけど、見ていてすげー悲しかった。あれですかね、浮かれて舞い上がっちゃうんですかね、twitter怖ー。つーかさ、この構図ってオタグループの典型というか、それこそウン十年前からこんな光景を見てきた気がするのよね、オタの宿命なのかこれ。ただ女の子のほうもさー、もうちょい言い方があると思うのよ。相手オッサンなんだから軽くあしらっておけばいいじゃーん、ブヒブヒ言ってるだけなんだからさー。@でリプライして「ブロックしてもいいですか」て、キツすぎると思うのよね。あ、それともあれはそーゆープレイなの?プレイっていうかコミュニケーションスタイル?舞い上がるオッサンをたいして可愛くもない女の子がピシャリと一喝する構図で成り立っているオタグループ。バランスがそれでとれてるのか。姫とオッサン。うわー。

    kennyssk
    kennyssk 2009/03/27
    もう20年前ぐらい(パソコン通信の頃)から同じような光景を見続けてます。いいかげん飽きました。
  • 自分語り 

    ↓これに関して元おたくのおっさんより。 自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説 http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html 言いたい事はすべて 昨今のヤンキーとオタクが急接近であるとか、オタク文化とクラブ系文化の融合だとかいう話は歴史の蓄積なき忘却のなせる錯覚なのである。 ●●さん、大恥かいちゃったね。でも無知は罪じゃないよ。学習しないことと、知っていることを人に教えないことが罪なんだ。 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている http://anond.hatelabo.jp/20081222122907 と書かれているけど、ちょっとかいつまんで自分語り。 (名前消したのは、「歴史を知らない」ということの意味を一般化したかったから) 自分は昔から興味のあることにのめりこむタイプ。 人

    自分語り 
  • 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    思うところがあったので書いておく。 超ライトオタクの誕生 http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20081215/p3 僕の実感としては、格的にオタクがライト化というか、オタクじゃなかったオサレな人達がいっぱいオタク文化に参入して来ているんだなと当に思うようになってきた。 記事では『ユリイカ』の初音ミク特集の記事から濱野智史(id:shamano)やテクノウチの発言を引用し、今までオタク文化に見向きもしなかった「オサレ」な人間たちがライトにオタク文化を消費し始めていると書いてある。この記事だけでなく色々な場所で言われ始めた言説だ。 このように言われていることに一抹の危機感を感じたので記事を書くことにする。 タイトルで「ぬるオタ」と書いたのは正確には間違っている。要するに「オタク文化も消費するサブカル系の人間」のことだ。しかし、オタク文化にどっぷり浸かっているガ

    超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている
    kennyssk
    kennyssk 2008/12/22
    レオパルドンのイベントに行ったのがなつかしい…
  • オタクがつい「一般人にも受ける」と思ってしまう作品の傾向。 (better)

    オタクがつい一般人(ここでは広く非オタクをいう)にも受けると思ってしまう作品の傾向を考えていた。『あずまんが大王』はギリギリ、『よつばと!』は結構大丈夫だと思っている、と思う。というか受けてる場面を実際見たことがあるので成功例なのだが(引いてる場面も見たことがある)、今回は実際に受けるか受けないかの個別の作品話ではなく、どうして「一般人にも受ける」と思ってしまうのかの話である。 説明するために、まず異世界度というパラメータを導入したい。異世界度とは、現実では起こりえない現象の数/レベルだと思ってほしい。例えば登場人物が魔法を使えたら+1。地球が荒廃してたら+1。巨大な悪に立ち向かったら+1。耳が長かったら+1。肌の露出が多すぎたら+1。と、ポイントが増えれば増えるほど、異世界に近付いている。で、世の中は多分「+1」の状態がギリギリのバランスにあると思われる。フィクションだから1つくらいは作

    kennyssk
    kennyssk 2008/12/08
    ハイファンタジーは「子供向け」という前提を置かなくても大丈夫なような気もするが…/ハリウッドで映画化できるかどうか?がひとつの指標になるのかな
  • コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること (1/4)

    アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミックとらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤 諭が聞いた。 吉田 博高(よしだ ひろたか) 株式会社虎の穴 代表取締役社長 1970年東京都世田谷区生まれ。'88年に工業高校卒業後、'94年に虎の穴を創業。'96年に法人化し、2003年には株式会社に改組。趣味はガジェット、パソコン、モバイル機器の収集や、海外の“OTAKU”研究。現在、法政大学大学院イノベーション研究科にて勉強中で、学生向けに大学や大学院などでの講義も随時行っている。 マンガ、ゲームなどをここに集積 ―― 現在の、コミックとらのあなの事業内容

    kennyssk
    kennyssk 2008/12/02
    秋葉原UDXが六本木ヒルズより賃料が高いのに驚いた(六本木は交通機関が不便だからか?)
  • プリビオ・プリントテラス | 年賀状ならブラザー

    kennyssk
    kennyssk 2008/11/25
    痛複合機
  • http://yaplog.jp/sennheiser/archive/19

  • 1