タグ

行政に関するkennysskのブックマーク (3)

  • 「個人市民税10%減税へ 埼玉・北本市、来年度に 全国3例目」:イザ!

    埼玉県北市は24日、2011年度に個人市民税を一律10%減税する方針を明らかにした。市税条例の改正案などを30日開会の定例市議会に提出する。 同市によると、愛知県半田市と名古屋市が年度に市民税減税を実施しており、全国3例目となる。関連記事「不足分は全額交付税を」普通交付税交…横浜、千葉、名古屋が交付団体へ 22…記事文の続き 24日、記者会見した北市の石津賢治市長は「10年度決算では約8億2千万円の剰余金が出た。行政改革の成果を市民に理解してもらうため減税することにした。市民に元気になってほしい」と話した。 10年度に地方交付税を受ける交付団体に転落した半田市が11年度の減税見送りを決めた一方で、交付団体である北市が減税することについては「現在のルールでは交付税は地方固有の財源であり、減税は可能だ」とした。 条例案では、市民税の「均等割」を3000円から2700円に減額し、「所得

    kennyssk
    kennyssk 2010/08/24
    地方税は一律じゃないよという情報としてブクマ
  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
    kennyssk
    kennyssk 2010/05/03
    この話を読んで例のブログ市長が役所を抜本改革しようとして職員と議員から反発食らってる話を思い出した
  • 総務省,B-CASカード見直し4案を公表

    2008年12月22日,「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委)」(情報通信審議会の下部組織)の第47回会合が開かれた。同委の下部組織である「技術検討WG」で検討が進められてきた「放送コンテンツ保護に係わる技術・契約によるエンフォースメントの在り方」――いわゆる「B-CASカード見直し」の経過が報告された。 今回,現行のB-CASカード方式に追加するエンフォースメントの方式として,1. 小型化カード,2. カードの事前実装,3. チップ,4. ソフトウエアの4種類を提示し,それぞれの方式の概要やメリット,課題などを説明した。ただし今回は,「あくまで選択肢の整理であって,どれが良いかという議論はこれから」(デジコン委 主査の慶応大学 村井純氏)になる。 1と2の方式は現行B-CASカード方式の改良案。1は現状より大幅に小型化したカードを使う以外は,現行方式とほぼ同

    総務省,B-CASカード見直し4案を公表
  • 1