タグ

cocos2dに関するkensei_realdealのブックマーク (2)

  • お手軽にJenkinsを使ってCocos2d-xのソースをビルドしてみる(Androidビルド編) - WonderPlanet DEVELOPER BLOG

    今回のエンジニアブログ担当の岩原です。 前々回、前回に引き続き、今回もJenkinsについて書きたいと思います。 まずは、前回までのおさらいから。 ・Jenkinsとは Javaで作られているCIサーバーの1つです。 オープンソースなので、手軽に利用できます。 ・そもそもCIサーバーとは? 継続的インテグレーション(continuous integration)のためのアプリケーションサーバーのことです。 ビルドやデプロイ、ユニットテストなどのソフトウェアの開発にかかるいろいろな手順を代わりに自動でやってくれる賢いヤツです。 構築にあたっての前提は以下のとおりです。 【前提】 ・Macであること。(要OS X 10.5以上) ・Xcodeがインストール済みであること。 ・XcodeからCocos2d-xのiOSアプリがビルド&実行が出来る状態であること。 ・Eclipseなどを使用して、C

    お手軽にJenkinsを使ってCocos2d-xのソースをビルドしてみる(Androidビルド編) - WonderPlanet DEVELOPER BLOG
  • CocosMatchのソースコードを一般公開しました - Seasons.NET

    以前、GREEさんの勉強会で公開したデモのソースコードである CocosMatchを一般公開します。 Download ソースコードは、MITライセンスとします。 ( プロジェクトフォルダの中にもdocフォルダを用意し、README.mdを同梱しております) しかしながら参考ゲームとして、パズル&ドラゴンズの動きを かなり似せて作っているため、そのままゲームとして出荷するなどは控えてください。 (当方は、一切責任を持ちません) あくまでcocos2d javascript bindingsの勉強用として参考にしてください。 ※ソースコードは特にコメントを入れておりません。 また、アップデートをする予定も御座いませんので、 このプログラムに関するサポートは一切受け付けませんのでご注意ください。

    CocosMatchのソースコードを一般公開しました - Seasons.NET
  • 1