タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • Flash 8 入門講座:ITpro

    Flash 8 入門講座 目次 お絵描きからActionScriptを使ったアニメーション制作まで いまやすっかり,Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。実は,アニメーションやゲームなど私たちが目にする,いわゆるFlashコンテンツは正確には「Flashムービー(ファイルの拡張子は.swf)」と呼びます。 Flashムービーを作成する方法はいくつかありますが,一般には,アドビシステムズの開発ツール「Macromedia Flash(以下,単にFlash)」を使います。連載では,Flashの最新版である「Flash 8」を使って,Flashムービーの作成方法を中心に紹介していきます。Flash 8を持っていないという人も,1カ月間タダですべての機能を使用できる体験版がアドビシステムズのWebサイトに用意されているので,ダウンロードして一度試してみては

    Flash 8 入門講座:ITpro
  • “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く

    最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」(ミクシィ)にそっくりなオープンソースのSNSシステム「OpenPNE」(オープンピーネ)が話題を集めている。大手プロバイダのSo-netは誰でもSNSを運営できるサービス「So-net SNS」のシステムにOpenPNEを採用した(関連記事)。OpenPNEを開発する手嶋屋の手島守・代表取締役に話を聞いた(聞き手・構成はITpro編集 武部 健一)。 ---OpenPNEを開発したきっかけを教えてください。 もともと2003年ころに「PNE」という携帯電話の転送メール・サービスを実験的に提供していました。そこでPNEのユーザーのために携帯電話から使えるレンタル掲示板を設置したのですが,掲示板がものすごく“荒れる”。これは自分で掲示板を作らなければならないなと思っていた2004年6月ころ,mixiやGREE(グリー)とい

    “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く
    kenskey
    kenskey 2006/07/27
    おもしろい
  • 1987年に始まったニフティのパソコン通信,31日で終止符

    プロバイダのニフティは,3月31日で「ワープロ・パソコン通信サービス」を終了する。同サービスは1987年4月に開始。1995年4月には100万人が利用していたが,90年代後半からインターネットの普及に伴い利用者数が次第に減少。現在の利用者数は2万人程度だという。 同社は「パソコン通信で提供していたサービスの9割は,Webのサービスに移行済み」(広報部)としている。

    1987年に始まったニフティのパソコン通信,31日で終止符
    kenskey
    kenskey 2006/03/31
    とうとうNiftyも終了ですか。なんか寂しいですね。
  • JR東海,2007年から新型新幹線での車内インターネットを利用可能に

    東海旅客鉄道(JR東海)は3月29日,2007年に営業運転を開始する東海道・山陽新幹線の新型車両「N700系」において,車内でのインターネット接続サービスを提供すると発表した。 開始当初は,東京駅から新大阪駅の東海道区間のみでの提供を予定している。サービス形態や料金,接続方法,通信速度などは「現在検討中」(広報)とした。 インターネット接続環境を整えるとともに,ノート・パソコン用のコンセントも増設。グリーン車は全座席に,普通車は窓側席と最前部,最後部の座席にコンセントを設置する。さらに背面テーブルを大型化することで,ノート・パソコンを使いやすくする。グリーン車は縦30cm,横41cmに,普通車は縦25cm,横41cmに拡大する。

    JR東海,2007年から新型新幹線での車内インターネットを利用可能に
    kenskey
    kenskey 2006/03/31
    ネット接続だけでなく、座席にコンセントもつくみたい。っていうか普通に仕事できてしまうんでせっかくのリラックスタイムが消えそうでちょっとさみしいです
  • 1