2015年10月29日のブックマーク (11件)

  • テストコード、書く派?書かない派?それぞれの言い分まとめ

    システム開発の現場で、テストコードにどれだけのリソースを割くかは大きな問題。実際、まったく書かないという現場も多く、反対に、テストコードの重要性を強調する人もいます。 あなたはどっち派? 今回は、テストコードを書く派、書かない派、両者の意見をGeekroid(仮)調べでまとめました。迷っている人、決めかねている人は、参考にしてみてくださいね。 それではまず、書かない派の主張から…。(イワタテ) 書かない派の主張1:テストコードを書く時間が確保できない。 「ただでさえ、システム開発の現場は時間に追われています。従来のテストコードを書かないというスケジューリングでもスタッフに無理を強いているのに、これ以上の作業時間をつくるのはちょっと難しいです」(33歳) 「テストコードを書くと、書かなければならないコードの量は倍か、それ以上にもなる。それだけの時間があったら、つぎのコード、つぎの案件にチャレ

    テストコード、書く派?書かない派?それぞれの言い分まとめ
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2015/10/29
    テストコードは重要。なぜならコードを変更した場合に仕様を充しているかをチェックできるから。仕様はシステムの命。
  • 「帰宅10分ごはんづくり」はむずかしくないよ - glasstruct log

    昨日かいた「帰宅10分システマチック晩ごはんのススメ」 に「こんなのできない」的なコメントがたくさんあったので、超簡単だよ!っていうか超簡単にしてるよっていう話を書き足してみます。 わたしは平凡だし、ご飯づくりもそこそこだし、スキルはないけど、このやり方に落ち着くまでせいぜい2・3週間くらいのテスト期間でした。そもそも、美味しいかどうかわかんないよ!目標は「娘ちゃん2歳の完」のみ。彼女がウマイと言えばそれでいいのだ。フハハ。 休日での買い出し編 普通に買い物。肉や魚を買い込む。野菜は平日買ったりもする。ネットスーパー系はいろいろあってやめた。 持ち帰ったら、例えばこんな感じで下準備している。作業時間は全部で30分。 ・タイとか→切り分けたら塩かけて水分を拭き取り、別の味付けをつけたかったらつけて、ラップ小分け冷凍 ・鮭→生のを買って同上 ・鳥もも肉→塩胡椒&筋切、切れ目入れのちラップで冷

    「帰宅10分ごはんづくり」はむずかしくないよ - glasstruct log
  • Javascript/正規表現 - 俺の基地

    RegExpオブジェクト Javascriptにはあらかじめ正規表現オブジェクトが用意されてます。 正規表現風記述の文字列から正規表現オブジェクトを生成することができます。正規表現を動的に生成したい場合は便利です。 var hoge = new RegExp("^ho\\sge"); しかし注意しないといけない部分は、正規表現自体を文字列で与えているので、Javascriptの文字列リテラルの制限をうけることです。Javascriptの文字列リテラルでの特殊文字はJavascriptの流儀でエスケープし、さらに正規表現上の特殊文字は正規表現の流儀で適宜エスケープしてやる必要があるので頭がこんがらがってきます。 注意深くやりましょう。 ▲ ▼ リテラル表記 Javascriptでは正規表現自体はオブジェクトとして実装されていて var r = new RegExp('hoge'); al

    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2015/10/29
    js javascript matchメソッド RegExpオブジェクト
  • 配列を空にする方法とそのプロファイリングを取ってみた - kitak blog

    こんにちは. 研究でJSの配列を空にする必要があったので,そのメモ. 空にする方法 空にする方法を2つ考えることができた. lengthプロパティに0を代入する し,信じられないことにJSでは配列オブジェクトのlengthプロパティに0を代入すると配列が空になるのだ. var hoge = [1, 2, 3]; hoge.length = 0; console.log(hoge); // [] spliceメソッドで全部取り出す 他に考えられる方法としてspliceメソッドで全部取り出すというもの. var hoge = [1, 2, 3]; hoge.splice(0, hoge.length); // インデックス0からlengthプロパティ分取り出す console.log(hoge); // [] プロファイリングを取ってみよう 今回はNodeだけで計測する. 以下のプログラムを実

    配列を空にする方法とそのプロファイリングを取ってみた - kitak blog
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2015/10/29
    javascript, jsの配列.lengthに0を代入すると配列が空になる
  • JavaScriptで正規表現を書く際の注意点 : petaWeb

    軽くハマったので、忘れないうちに備忘録としてメモしておく。 知ってる人はよみ飛ばして下しあ。 JavaScriptって、正規表現パターンを書くとき、 シンタックスシュガーで書くかクラスからインスタンス化するかの2パターンの方法があります。 var hoge = /^[0-9]$/; // シュガーシンタックス var fuga = new RegExp('^[0-9]$'); // インスタンス化 で、この後者の方法なんですが、動的にパターンを作成する等、変数が用いられる場合によく使用されます。 ここでハマったのですが、変数からパターン文字列が展開されるとき、エスケープ文字が適用されちゃうんです。 つまりどういう事か?以下にサンプルを書いてみました。 var hoge = '\d' var fuga = new RegExp(hoge); fuga.test('123'); // A fu

  • 正規表現 | JavaScript プログラミング解説

    RegExpオブジェクト RegExpオブジェクトは、正規表現のためのオブジェクトです。 オブジェクトの生成 正規表現リテラル (regular expression literal) 文字列をスラッシュで囲んで記述することで、正規表現のパターンを指定する正規表現リテラルとみなされます。たとえば、 var pattern = /[0-9]+/g; とすると、patternはRegExpオブジェクトとして生成されます。 コンストラクタ 通常は正規表現リテラルでも代用できますが、正規表現のパターンを動的に生成する必要があるときには、コンストラクタにより明示的に生成します。 new RegExp( pattern [, flags ] ); このオブジェクトを生成するには、 var pattern = new RegExp( '[0-9]+', 'g' ); のようにします。このコードにより生成

  • Javascriptで配列にある値が存在するかどうかを確認する方法について - プログラミングを勉強するブログ

    以前配列にある値が存在するかどうかをfor文を使わずに調べる方法を考えてみたという記事を書きました。この記事は「やろうと思えばこういう方法でもできるなぁ」というアイデアについて書いた記事だったのですが、Javascriptで配列にある値が存在するかどうかを確認する一般的な方法を探して当該記事を訪問していただくことが多いので改めてこの方法について書いてみたいと思います。 といってもJavascriptには"Array.contain"のような「まさにそのためにある」というメソッドが用意されているわけではないのでいずれにしろ方法の紹介ということになってしまいますが。 次の3つのパターンに分けて書きたいと思います。 ECMAScript 5が使える場合 jQueryが使える場合 上記のどちらも使わない場合 1.ECMAScript 5が使える場合 ECMAScript 5では配列に"indexO

    Javascriptで配列にある値が存在するかどうかを確認する方法について - プログラミングを勉強するブログ
  • HTML/CSSヘッダー固定のスクロールテーブル - kagan’s blog

    ヘッダーを固定させたままデータ部だけスクロールさせる方法はいろいろありますが、一番簡単と思われる方法を紹介します。 ↓HTML <table> <thead class="scrollHead"> <tr><th class="no">番号</th><th class="name">お名前</th><th class="address">連絡先</th></tr> </thead> <tbody class="scrollBody"> <tr><td class="no">1</td><td class="name">半田</td><td class="address">handa@xxx.com<td></tr> <tr><td class="no">2</td><td class="name">野崎くん</td><td class="address">nozaki@xxx.com<td

    HTML/CSSヘッダー固定のスクロールテーブル - kagan’s blog
  • 【HTML】スクロールボックスの作り方

    スクロールボックスは何かと使い勝手がいいです リンク集や新着記事などにも使えますし、 縦幅を節約することが出来ます そしてこれから説明するスクロールボックスは色などいろいろ変えることが出来るので、 割りとブログ・サイトに馴染むはずです サイドバーをコンパクトにまとめたい時などに使ってみてください スクロールボックスを使うためのCSS スクロールボックスを使うために、まずは これを自分のCSSへ貼り付けてください 右側に何の設定かは書いてあるので何かを変えたい時はその部分を変えてみてください スクロールボックスを使うためのHTML スクロールボックスを使いたい場所に このHTMLを貼り付け、 「コンテンツ」の中にスクロールさせたいコンテンツを入れてください 行が足りない場合は を増やしてその中にコンテンツを入れましょう しかし、この が少なすぎると、縦幅が足りずスクロールバーが表示されなくな

    【HTML】スクロールボックスの作り方
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2015/10/29
    HTMLだけで作るスクロールボックス “<div style="width:100%; height:100px; overflow:auto; background-color:#FFF; border:1px #F0F0F0 dashed; font-size:80%; color:#000000;"><div style="margin:1em 10px;">”
  • 配列にある値が存在するかどうかをfor文を使わずに調べる方法を考えてみた - プログラミングを勉強するブログ

    先にお断りしておきますが、この方法は厳密ではないので数値と文字列など型を区別して存在確認したい場合には使えません。また速度やメモリ消費という意味で実用に耐えるかどうかもわかりません。こういうこともできるなー程度に読んでください(^_^;) 2013/1/25追記。より正攻法で存在確認を行う方法を整理した記事を書きました→Javascriptで配列にある値が存在するかどうかを確認する方法について Javascriptの配列にはある値が存在するかどうかをチェックするメソッドが組み込みでは用意されていません。またJavascriptの"if in"はオブジェクトのプロパティの存在を確かめる書き方で、配列の値は調べられないので自力で処理を書くか、ライブラリなどを使う必要があります。 自力で書くとすれば配列のメソッドとして書くか処理自体をベタで書くかの違いはあれど普通はfor文を使って書くことになる

    配列にある値が存在するかどうかをfor文を使わずに調べる方法を考えてみた - プログラミングを勉強するブログ
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2015/10/29
    javascript js
  • W3Schools.com