ブックマーク / hrnabi.com (4)

  • グローバルな求人情報検索エンジン「Indeed」の中の人にリクルートに就職することについて聞いてきた(前編) | HRナビ by リクルート

    Indeedというサービスを知っている読者はまだ多くないかも知れない。2012年にリクルートグループに加わった米Indeedが展開する求人情報検索エンジンで、世界中の会社情報を収集し、求職中のユーザーがあたかも「就職情報版のGoogle」のように欲しい求人情報を検索できる。 今回は、このIndeedで品質管理の責任者を務める細川貴英(ほそかわ・たかひで)さんに話を聞いた。細川さんはリクルート4年目、ウェブ採用の1期生で、大学在学中に技術書を出版したり、現在週末ラッパーとしても活動するユニークなエンジニアだ。聞き手はまつもとあつし(後編はこちら)。 就職情報版のGoogleIndeed ――まずIndeedとはどういうサービスを運営している会社なのかを教えてください。 細川:Indeed.comという世界最大級の求人情報検索エンジンを運営しています。就職活動にGoogleのような汎用の検索

    グローバルな求人情報検索エンジン「Indeed」の中の人にリクルートに就職することについて聞いてきた(前編) | HRナビ by リクルート
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2018/02/27
    “組織としてのIndeedの大きな特徴の1つとしては、全てにおいて「データドリブン」であること。例えばUIの変更も必ずこのA/Bテストを経ます。そこで効果が認められたものだけを本番環境に反映するんです。デザイナーや技
  • PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート

    当にScala化できるんですか? 増井:今日は、チャットワークをPHPからScalaに切り替えるお話を伺うためにやって来ました。 山:はい。 増井:僕がこの話を知ったのは、ちょうど2年ぐらい前に読んだブログのエントリだったんです。いきなり失礼なんですが、僕はこの話を知って、ぶっちゃけアホじゃないかと思ったんですよ。 山:あはは(笑) 増井:基的に開発言語やフレームワーク、方法論を同時に変えるって結構大きな変更ですよね? 山:そう思います。 増井:それなのに、この決断を発表された当時、御社にはScalaエンジニアがいなかったそうじゃないですか。「当に大丈夫なのかな?」と思って、気になってたんです。昨年春には「Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感」というエントリをポストされていましたが、さらに1年経った今はどんな状況なんですか? 山:ひと言で申し上げると「絶賛移行中」と

    PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/08/19
    “卵が先か鶏が先かという話ではありますが、弊社の場合ではまずScalaにコミットしている会社だと宣言することで、エッジの立ったハイレベルなエンジニアにジョインしていただけ、それによってさらにブランディングが
  • 「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート

    変化の激しいエンジニアの世界で、どうすれば成長し続けられるのか。そのヒントを、飲店向け予約台帳アプリを手がける「トレタ」の増井雄一郎さんが解説します。今回のテーマは「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーション」です。 エンジニアはクセのある人間ばかりで、会話が噛み合わない……。そう感じている非エンジニアの読者は少なくないかもしれません。しかし、そのクセには一定の傾向があり、「どんな価値観を重視しているか」は共通している部分があると、増井さんは言います。 そこで今回は、非エンジニアエンジニアの距離を縮めることを目的に、エンジニア目線で「エンジニアが困る仕事の頼み方」や「エンジニア独特のコミュニケーション文化」について語ってもらいました。 「エンジニアの特徴を把握して『彼らにはそういう文化があるんだ』と認識してもらえると、普段からのコミュニケーションが取りやすくなるかと思います」と増井さ

    「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/04/28
    “そこで弊社では、エンジニアへ依頼する際の要件定義を明確にするべく、「開発リクエストフォーム」を設置しています。これは、エンジニアへ何かをお願いする時に書いてもらう“依頼書”ですね。”
  • IT芸人に学ぶエンジニア成長術、長く活躍するための勉強方法とは | HRナビ by リクルート

    変化の激しいエンジニアの世界で、どうすれば成長し続けられるのか。そのヒントを、飲店向け予約台帳アプリを手がける「トレタ」の増井雄一郎さんが、3回にわたって解説します。第1回のテーマは勉強の仕方について。「IT芸人」の異名でも知られ、業の傍ら年30回以上の講演をこなす増井さんは、どうやってエンジニアの成長に欠かせない勉強を続けてきたのでしょうか。 初めまして、トレタというレストラン向けのアプリを作っている会社のCTOをしているmasuidrive(増井雄一郎)です。個人的にはPukiWikiというCMSを作ったり、メモ帳アプリ「wri.pe」の作成などをしています。数年前には「Titanium Mobile」のエバンジェリストをしていたのでそちらでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 この連載では移り変わりの激しいこの世界でどうやってエンジニアを続けて行けばいいのか、私が悩んできたこ

    IT芸人に学ぶエンジニア成長術、長く活躍するための勉強方法とは | HRナビ by リクルート
  • 1