2017年2月20日のブックマーク (5件)

  • カオスちゃんねる : 方言だと知って衝撃を受けた言葉wwwwwwwwwww

    2017年02月20日08:00 方言だと知って衝撃を受けた言葉wwwwwwwwwww 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/10(金) 15:41:22.64 ID:r4R+CBSDH へっぱる 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/10(金) 15:42:04.25 ID:Cu3uYbtG0 なおす(片付ける) 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/10(金) 15:48:28.38 ID:xJWKRsIj0 >>3 これ 203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/10(金) 16:13:33.44 ID:HlDRknZe0 >>3 そうなんか… 「方言コスプレ」の時代――ニセ関西弁から龍馬語まで 310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/10(金) 16:22:26.88 ID:1Smj5JXn0 >>

    カオスちゃんねる : 方言だと知って衝撃を受けた言葉wwwwwwwwwww
    kenta555
    kenta555 2017/02/20
    「めげる(壊れる)」は方言だと思ってたけど今調べたら共通語ってなってた。
  • アルゴリズム取引のシステムを開発・運用してみて分かったこと

    東京大学 松尾研究室が主催する深層強化学習サマースクールの講義で今井が使用した資料の公開版です. 強化学習の基礎的な概念や理論から最新の深層強化学習アルゴリズムまで解説しています.巻末には強化学習を勉強するにあたって有用な他資料への案内も載せました. 主に以下のような強化学習の概念やアルゴリズムの紹介をしています. ・マルコフ決定過程 ・ベルマン方程式 ・モデルフリー強化学習 ・モデルベース強化学習 ・TD学習 ・Q学習 ・SARSA ・適格度トレース ・関数近似 ・方策勾配法 ・方策勾配定理 ・DPG ・DDPG ・TRPO ・PPO ・SAC ・Actor-Critic ・DQN(Deep Q-Network) ・経験再生 ・Double DQN ・Prioritized Experience Replay ・Dueling Network ・Categorical DQN ・Nois

    アルゴリズム取引のシステムを開発・運用してみて分かったこと
    kenta555
    kenta555 2017/02/20
    自分の技術とお金儲けがバチーンと嚙み合うと楽しそうではあるが、小心者の自分には少し怖いと感じる。ただ自動取引はちょっと勉強してみたい。
  • アスクル倉庫火災 出火から3日 鎮火のめど立たず | NHKニュース

    火災が起きた物流倉庫は、周囲を農地に囲まれ住宅や工場が点在する地域にあります。消防によりますと倉庫は3階建てで、のべ床面積はおよそ7万2000平方メートルあり、これまでに全体のおよそ60%に当たる4万5000平方メートルが焼けたということです。 焼失面積は東京ドームとほぼ同じ広さに当たります。 アスクルの物流倉庫で発生した火災は、火が出てから19日で、丸3日がたちましたが、鎮火の見通しはたっていません。 なぜ消火活動が長引いているのか。消防によると、建物に窓がほとんどなく、放水が難しいことに加えて、19日未明に内部で爆発が起きて建物が倒壊するおそれがあるためだとしています。 消防が今回の火災を覚知したのは、今月16日の午前9時すぎ。「1階の段ボールから火が出た」という会社からの通報でした。消防がかけつけて消火活動を始めましたが、3階建ての建物の1階と2階の天井が早い段階で崩れ落ちたため、火

    アスクル倉庫火災 出火から3日 鎮火のめど立たず | NHKニュース
    kenta555
    kenta555 2017/02/20
    トウブンコナイ…
  • 営業ソルジャーの私は将棋の駒で言うと「歩兵」 - 私の名前はジロギン。

    私の名前はジロギン。 私は営業職として働いている。営業職は「ソルジャー」などとも呼ばれ、会社の売上アップに貢献するべく、前線に出てお客さんや企業と商談をする。商談というのはまさに戦場のようなものなのだ。ということで以前、営業職の仕事を軍人にたとえて記事を書いた。 まぁ軍人というのは言い過ぎというか、当の軍人さん達の生活というのを私自身が知らない。どちらかというとミリタリー映画を意識して書いた。 それでも営業の仕事というのはミリタリー映画さながらの会話が繰り広げられていて、私もそういう風に仕事上での会話を妄想し始めてから働くのが楽しくなってきた。 と同時に、自分がソルジャーであることの意義のようなものも感じてしまった。 以下は昨日の同じチーム、いや部隊のリーダー、いや隊長との会話である。 隊長 「ジロギン二等兵!今月は敵兵の撃破数が以前よりはるかに多いな!何があった?」 (ジロギン!今月契

    営業ソルジャーの私は将棋の駒で言うと「歩兵」 - 私の名前はジロギン。
    kenta555
    kenta555 2017/02/20
    歩のない将棋は負け将棋という言葉もありますが、なるべく「捨て駒」にはならないようにしたいもんです。生き残ってナンボっす。
  • 私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON

    私(40歳)が中学生の時分、ちょっとタイムスリップに付き合って頂きたい。西暦でいうと1989年から1991年の、年号が平成に変わったばかりのころ。当時、クラスの男子全員――ボンタンのヤンキーにも、内向的なゲーム少年にも、ウォークマンでTMネットワークばっかり聴いてるアイツにも、モテモテのサッカー部のエースにも……クラスタを超えた共通言語が2つあった。1つがフリーザやDIOが同じ号に掲載されていたという黄金期の週刊少年ジャンプ。そしてもう1つがもちろん、ゲームである。 私は小学生の時から、クラスに数人は必ずいた、やかましい系男子で、そのまま中学生になっていった。こういった男はたいてい中学校へ進学するとヤンキーになるのだが、私の場合は小学生のメンタリティのまんま中学生になってしまったような少年だった。体はあまり丈夫な方では無かったため、必然的にゲーム漫画に費やす時間が多くなった。ただ転校が多

    私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか? - AUTOMATON
    kenta555
    kenta555 2017/02/20
    感受性豊かな歳頃に遊んだゲームはどうしてもスペシャル感は強くなるし、きっと違う世代には伝わらないものだとも思う。それはその時代に生きる人の特権であり宝であり、また枷なのではと。