タグ

mixiに関するkentahiraiのブックマーク (5)

  • mixi Engineers’ Blog » IRCボット(Robotaro_DX)のソースコードを公開しちゃうよ!

    こんにちは、求人情報サイト Find Job !の開発を担当しているmasutaroです。 今日は、前回のエントリ「IRCのボットで職場(Find Job !事業部)を楽しく便利に!」でお話していたとおり、Robotaro_DXのソースを晒したいと思います。公開が遅くなった理由は、僕が無精者だからではなく、ソースをさらすのが怖かったからでもありません。みなさんをじらすためです(汗)(汗)(汗);-) それでは早速ですが、使い方の説明をしたいと思います。こちらからソースコードをダウンロードしてください。 ファイル構成 ダウンロードしたファイルを解凍すると、以下のようなファイル構成になっていると思います。 解凍したディレクトリ │ ├─ robotaro_irc.pl │ ├─ config.yml │ └─ lib ─ Robotaro ┬─ Hotpepeer.pm │ └─ Wheath

    mixi Engineers’ Blog » IRCボット(Robotaro_DX)のソースコードを公開しちゃうよ!
    kentahirai
    kentahirai 2008/09/04
    おもしろそうなirc_bot
  • Drift Diary12: EchoPodなんてつくってみましたけど

    EchoPod 1.0.1 (←ダウンロードはこちらから) なんか、mixiから期間限定の新機能「エコー」なるものが登場!! 何というか、t○itt○rライクな機能なんですが、それならばと言うことで、構想2分、実装1時間でEchoPodなるものを作ってみました。 とりあえず、ログの閲覧と、投稿だけのシンプル設計です。(一応Twitterに同時投稿機能も入れておきました。) まだほとんどテストもできてませんので、あしからずご了承ください。 しかし、改めて、軽さのすばらしさを感じさせてくれたエコー。この快適さが続くのであれば、ユーザーのハートも掴んでしまいそうですね。 アイコン準備がいつも苦労するわけですが、いつも快くアイコンを提供してくれるTabから暫定でお借りしちゃいました。 補足) 肝心の使い方を説明しなすぎました。 ニックネームの部分をダブルクリックすると、なんちゃって返信機能が発動し

  • エコークライアントソフト mixiEchoAlert - ミクシィエコーアラート -

    最大のSNS「mixi」の『エコー機能』をデスクトップから簡単に使うことができる専用クライアント「mixiEchoAlert」(ミクシィエコーアラート)2008年8月4日、mixi上で期間限定の新しいコミュニケーションサービス「エコー」が開始されました。エコーとはtwitterのようなミニブログ(マイクロブログ)のようなサービスで、一言メッセージをマイミクと交換し合うことで「ゆるいコミュニケーション」を実現するサービスです。 「mixiEchoAlert」(ミクシィエコーアラート)は、マイミクの新着エコーを自動で確認&取得し、デスクトップ上にアラートウインドウを表示して通知くれる便利なサポートツールです。 このツールを使うことで、mixiを開かなくてもエコーの更新を確認することができます。 さらに、バージョン0.04からはエコーアラート単体でのエコー書き込みや、マイミクのアラートに

  • CodeRepos::Share – Trac

  • mixi のコミュニティのメンバーリストでその人が入っているコミュニティの数を表示する GM - 氾濫原

    http://userscripts.org/scripts/show/11985 ひさしぶりに Greasemonkey スクリプト書いた。どうでもいいけどどうしても GreaseMonkey と書いてしまう。 list_member.pl で、ユーザアイコンにマウスホバーにひっかけて、その人が所属しているコミュニティの数を表示する。 list_community.pl に直接アクセスしているので足あとはつかないはず。そのかわり51以上はいってる人は正確な数字が一発でとれないのでてきとーな数字になってる。51 のコミュニティに入っていても *100 と表示される。51 以上はだいたいたいして変わらないのでどうでもいい。

  • 1