奇食の館は世界中のB級グルメ・C級グルメをレポートしていくサイトです。喫茶マウンテン、コーヒーラーメン、シュールストレミング、百味ビーンズ、納豆コーヒーゼリーサンド、アイスクリームラーメンなど
2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…
実は先日、利根川進先生の研究室を訪ねて、3時間もお話を聞いてきました。 説明の必要もないとは思うが、利根川先生は、哺乳類の免疫の仕組みを始めて遺伝子のレベルで解明した功績で、1987年の日本人初のノーベル生理学賞を受賞。 今は脳科学の研究に従事されている。 詳しい話ははしょるが、 「せっかくMITにいるんだから、ボストンの世界的に有名な日本人にお会いしよう」 という企画があり、今回はJ君が中心になって、利根川先生へのインタビューをセットアップしてくれた。 (Thanks! J君) 約束の11時に少し遅れて、利根川先生が部屋に入ってくる。 入ってくるなり英語で話しかけられ、 「みんなボストンに住んでるんでしょう?だったら英語でやりましょうよ」と、英語で言われ、以後全て英語で話すことに。 利根川先生が1964年に初めて渡米したときの思い出話に始まり、研究の話や日本の大学の研究環境の問題にいたる
受賞理由: For brilliantly demonstrating that the DNA responsible for antibody production is routinely reshuffled to create new genes during the lifetime of an individual[1] 利根川 進(とねがわ すすむ、1939年〈昭和14年〉9月5日 - )は、日本の生物学者。マサチューセッツ工科大学教授(生物学科、脳・認知科学科)、ハワード・ヒューズ医学研究所研究員、理化学研究所脳科学総合研究センターセンター長、理研-MIT神経回路遺伝学研究センター長。京都大学名誉博士。学位はPh.D.(カリフォルニア大学サンディエゴ校)。 1987年、V(D)J遺伝子再構成による抗体生成の遺伝的原理の解明によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。分子生物学
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く