2020年4月19日のブックマーク (12件)

  • 休館なのにサークル活動 一部自粛要請応じず 仙台の市民センター「利用控えて」 | 河北新報オンラインニュース

    新型コロナウイルス感染拡大が続く中、仙台市内の市民センターでは、一部の団体が市の利用自粛要請を受け入れず、娯楽活動やスポーツを継続している。市が臨時休館を決める以前に予約を入れた団体で、強制的に排除することはできないという。屋内活動は感染のリスクが高く、市は「不要不急の活動には使わないで」と強く呼び掛ける。 市は11日、市民センターを含む市有施設を5月10日まで臨時休館とした。窓口業務は継続し、町内会の打ち合わせなど特に必要な場合に限り、人数を制限して利用を認めることにした。 臨時休館を発表した9日以降は、新規の利用予約の申請もストップ。既に予約を入れた市民や団体には利用自粛を要請し、キャンセルすれば利用料を全額返金する方針も打ち出した。 だが、市によると、11日以降もいくつかの団体が、市民センター内の体育館でスポーツしたり、和室や会議室で囲碁や合唱を楽しんだりしている。職員が自粛を要請し

    休館なのにサークル活動 一部自粛要請応じず 仙台の市民センター「利用控えて」 | 河北新報オンラインニュース
  • 「ほんとに泣きそうになった」 新潟県燕市が帰省自粛学生に「コシヒカリ」と「布マスク」等送る応援施策、申し込んだ学生が感謝語る

    COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が拡大する中、新潟県燕市が帰省を自粛している学生に対して「燕市産のコシヒカリ5キロ」と「手作り布マスク1枚」などを送る応援を行っています(関連記事)。「市内有志の皆さんからのご厚意」で実施されているというこの支援に申し込んだ学生を取材しました。 としきさんへ届いた燕市からの応援物資と市長からの手紙 行われているのは、燕市への帰省を自粛している、新潟県外に住む燕市出身の学生に対して、「燕市産のコシヒカリ5キロ」と「手作り布マスク1枚」などを燕市が送るという応援施策。市内有志からの厚意で実現したものだといい、当初は首都圏在住の燕市出身者で東京つばめいと(※)に登録した人を対象にしたものでしたが、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受け、4月17日からは「新潟県外のすべての都道府県」に対象地域が拡大されました。 (※)東京つばめいと……燕市出

    「ほんとに泣きそうになった」 新潟県燕市が帰省自粛学生に「コシヒカリ」と「布マスク」等送る応援施策、申し込んだ学生が感謝語る
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    ふるさとがある人はいいよねえ。おいらには故郷ってものがない。
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    アメリカは薬でもうけるんだから、中国に感謝してもバチ当たらないと思いますが??? ほんとこの国の野蛮さは普通じゃないよな。おいら二度と行きたくない国の一つだもの。長くいたのに。(笑)
  • 緊急事態宣言拡大 比叡山延暦寺 あすから拝観停止 | NHKニュース

    緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けて、世界遺産に登録されている大津市の比叡山延暦寺は20日から当面、拝観を停止することを決めました。 天台宗の総山、延暦寺ではこれまで消毒液の数を増やしたり美術品を収蔵する「国宝殿」を臨時閉館したりするなど感染防止対策をしたうえで、参拝者を受け入れてきました。 しかし緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けて、20日から当面、境内にあるお堂などの拝観を停止することを決めました。19日夕方には寺の職員が境内の入り口で拝観停止を知らせる紙を貼って訪れた人たちに知らせていました。 比叡山延暦寺の獅子王圓明総務部長は「県外から訪れる人も多くいたので感染拡大防止のため、拝観を停止することを決めた。停止している間も私たち僧侶がコロナウイルスの終息を祈っているので、皆さんは自宅で過ごすようお願いしたい」と話していました。

    緊急事態宣言拡大 比叡山延暦寺 あすから拝観停止 | NHKニュース
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    つーか、遅いでしょ??? まだやってなかったの??? 宗教系が感染しやすい場所の一つなのに。
  • 都内の公園 緊急事態宣言後 人出増加の所も ビッグデータ分析 | NHKニュース

    不要不急の外出の自粛が呼びかけられる中、東京都内の公園では、今月7日に緊急事態宣言が出されたあとも人出が増加している場所があることがビッグデータの分析で分かりました。 インターネットのSNSで人が集まっていると投稿されている公園や観光地で、NHKは、IT関連企業の「Agoop」が携帯電話の利用者の許可を得て集めた位置情報のデータをもとに今月14日までの2か月の人出を個人が特定されない形で推計し、分析しました。 その結果、首都圏の公園や観光地の中には、今月7日に緊急事態宣言が出されたあとも一時的に人出が増加しているところがあることが分かりました。 東京 世田谷区の駒沢オリンピック公園では、週末の土日は人が減少する傾向にある一方、平日の人出は2月以降もほぼ横ばいで、緊急事態宣言が出された今月7日の翌日からは逆に増えています。 特に今月14日の人の数は、平日としてはこの2か月で最も多く、平日の平

    都内の公園 緊急事態宣言後 人出増加の所も ビッグデータ分析 | NHKニュース
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    だから、ロックダウンにしなきゃ意味ないの!! 今日だって暴走族連中が走り回ってるぞ。あいつら捕まえてくれ!!
  • 緊急事態宣言の期間延長を政府が検討へ(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月16日に放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。緊急事態宣言の実施期間延長について政府が検討するというニュースについて解説した。 2020年4月15日、令和2年第5回経済財政諮問会議で発言する安倍総理~出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202004/15keizaishimon.html) ロイター通信によると、政府は5月6日までとなっている緊急事態宣言の実施期間を延長するかどうか、来週末にも議論することがわかった。感染者数の拡大ペースや医療機関のひっ迫状況から、専門家が必要と判断すれば延長が検討される見通しだ。 飯田)4月7日から出た緊急事態宣言は、5月6日までと期限が切られておりますが、延長について検討するということです。このことはあまり報道されていま

    緊急事態宣言の期間延長を政府が検討へ(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    「5月6日までと期限が切られておりますが、延長について検討するということです。このことはあまり報道されていません」
  • 花咲けば人密集…チューリップ80万本、無念の刈り取り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    花咲けば人密集…チューリップ80万本、無念の刈り取り:朝日新聞デジタル
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    人の代わりにチューリップが犠牲に、、、
  • マック、店内での飲食中止へ 13都道府県の1900店 | 共同通信

    マクドナルドは19日、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため、20日から5月6日まで政府の「特定警戒都道府県」の対象である13都道府県の約1900店舗で店内飲を中止すると発表した。持ち帰りやドライブスルーは利用できる。 これまで東京都や大阪府などで午後8時以降の店内飲の中止や、一部店舗の休業をしていた。 一方、対象に入っていない群馬県から営業時間の短縮を要請され、県内約40店舗を午後8時~翌日午前5時まで持ち帰りやドライブスルーのみにするなどの対応を取った。

    マック、店内での飲食中止へ 13都道府県の1900店 | 共同通信
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    ちょい寂しい。
  • 座敷にワカメ | 浜の小屋

    これは洗濯物ではありません。 自分でべるワカメです。 雨が降りそうなので 浜辺に干したワカメを家の中に入れただけ。 ワカメの香りがする早春の漁家。 漁村では、天然ワカメの刈り入れは節分を過ぎてから行う。 それまでにワカメを刈ると「目が見えなくなる」古い言い伝えが今も生きるから。 誰が決めたか知らないが 古くは「土佐日記」にも出てくる風物詩のワカメ。 ワカメの分布は全国的に見られる。 長い海岸線を有する我が国 大切な海洋資源の有効利用としてワカメをべる。 海辺にある国は多い、しかし海藻を好んでべる国は少ない。 昆布・海苔・ワカメ 三大海藻?であり我が国の文化。 死んだ親父は天然ワカメを気で刈っていたが 息子は仕事で刈らない。 二人暮らしで 人手がないから。 小舟を操り、箱眼鏡で海底のワカメを竹竿の先に取り付けた鎌で刈り舟に引き上げる。 岸に帰ると一づつ竿にかけて浜辺に干す。乾くと

    座敷にワカメ | 浜の小屋
  • 公園とかグラウンドに落ちてるワカメみたいなアレを食べる

    子供の頃よく遊んだ近所の公園やグラウンドには、なぜかよくワカメが落ちていた。地元の子どもたちは「公園ワカメ」という身も蓋もない名で呼んでいた。 同じような記憶を持つ人も多いことだと思う。 調べてみると、まあ当然のことながらその物体はワカメではなかった。しかし、なんとワカメと同じようにべられることがわかった。これは試してみなければ。

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    げ、さすがにこれは、やってみる勇気ないな。
  • 見たくない現実に向き合うための手引き

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11303642310634324165204582594333079398556.html

    見たくない現実に向き合うための手引き
  • 辛い現実に向き合える心と体が備わる現実逃避の10の方法 | テックキャンプ ブログ

    物事を先延ばしにしがち 「今じゃなくて後でやればいいや」と、物事を後回しにしたり、先延ばしにしたりすることはありませんか? スケジュールや時間の関係で、できる作業から優先的にこなしていくのであれば問題ないのですが、単純にサボるためだけに、やるべき大事な作業を先送りにしているとそれが癖になり、義務や責任から逃げ出しやすくなってしまい、現実逃避につながります。 人としては前向きな気持ちでいる場合もありますが、現実的に見ると物事は何も進んでおらず、結局自分を追い詰める結果になってしまいます。逃避のしすぎもほどほどに・・・ 完璧主義 何でも100点満点を求める完璧主義な人や責任感の強いタイプの人は、少しのミスがあっただけで挫折しやすい傾向があります。全体的に見るとごく簡単で小さなミスでも許せなくなってしまい、失敗したと感じてしまうのです。自分で自分の心理を追い込んでしまいやすいのです。 すると、

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/04/19
    一部かなり疑問が残るが。