2020年8月19日のブックマーク (7件)

  • 日本語入力アプリ「Gboard」で単語登録する方法。メアドや住所を登録するのがおすすめ

    「Gboard」の設定画面を開く方法 まず、「Gboard」の設定画面を開きましょう。 ※以下、私が利用しているスマホ、HUAWEIのp20liteの画面で説明いたします。 機種によって多少の違いがあるかもしれません。 最初にGoogle Cromeでも何でもいいので、日語が入力できる画面にして入力欄をタップします。 するとこの画面になります。 検索語句は気にしないでね! 上の画面が表示されたら、左下の「あa」のところを長押しします。 すると下のような画面になるので、 この画面が表示されたら長押ししている指を離します。 こちらの設定画面が表示されたと思います。 単語を登録してみる 上の画面になったら 「単語リスト」をタップ

    日本語入力アプリ「Gboard」で単語登録する方法。メアドや住所を登録するのがおすすめ
  • うまく生きられないかもしれない|青木杏樹

    わたしは18歳で上京しました。 手持ちの資金は、高校生のころにスーパーのレジでアルバイトをして貯めた80万円。それと養父母からの支援で20万円。合計100万円でした。 18歳で100万円も持っているなんてすごいな、これで学校の帰りに渋谷へ行って洋服を買ったり原宿でクレープをべたりして遊べるとわたしは思っていました。 ところがアパートを借りると一気に30万円くらいなくなりました。敷金、礼金、1ヶ月分の家賃の前払い、それから不動産仲介の代金……と見積もられました。それを一括で払わないと明日からは住めないというのです。6畳一間の部屋を借りて住むだけでもこんなにかかるのかと苦い思いをしながら、わたしはすぐに銀行でお金をおろして、大人になるための勉強をしました。大人になるということは、お金を消費することなのだと知りました。それから住んでみれば物価も高く、キャベツひとつ298円という値段にわたしは驚

    うまく生きられないかもしれない|青木杏樹
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/08/19
    「さてなぜアナウンスの人員が必要だったのかといいますと、朝は電車の本数があまりにも多く、自動アナウンスのゆったりとした案内では追いつかないからでした」
  • 東京都、小池知事会見録を密かに改変 「アクリル板ですき焼き」発言も削除:東京新聞 TOKYO Web

    同日分の会見録では、感染拡大でアルバイト先を失った大学生らを都がアシスタント職として雇う事業に関連した発言を削除。知事は「授業をしておられる方々にもサポートをし」と語ったが、担当部署は対象外の教授や講師を指した発言と判断し、削除したという。同月29日は、飲店などへの時短営業要請を巡り、「接待を伴う飲店」が当時は休業要請対象だったのに、知事は午前零時まで営業可能になると説明したため削った。 7月3日の会見では、知事は飲店が感染防止対策でアクリル板を設置している取り組みに触れ、「アクリル板を作ってすき焼きをべて、おいしいかっていうのはよく分かりませんけれども」などと語った。しかし会見録では「読みやすさ」を理由に削除。この発言はネット上で直後から「ばかにしている」「飲店の努力を嘲笑」などの批判が出たが、都の担当者は「批判を受けたためではない」としている。同日は他にも日付の間違いなど3件

    東京都、小池知事会見録を密かに改変 「アクリル板ですき焼き」発言も削除:東京新聞 TOKYO Web
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/08/19
    オフィシャルサイトなら公文書に準じないとねえ。改ざんなんて、結局、安倍と同じことやるんだね〜。→「小池百合子知事の記者会見録の一部を、担当部署が削除したり、書き換えたりしている」
  • 1個で3度美味しい♪ヤングココナッツの魅力とおすすめレシピ紹介♡ | 4yuuu

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/08/19
    「スプーンで白いココナッツのみをくり取って、食べやすい大きさにカットします。 その上にエキストラバージンオリーブオイルと、ハーブソルト、ブラックペッパーをかけて混ぜるだけ」
  • 「コロナ感染は自業自得」世界で最も他人に冷たい日本人の異様さ 過激な自己責任論に潜む「同調圧力」

    では新型コロナウイルスに感染すると、「その人の行動に問題があったのではないか」という批判を受ける。ドイツ出身のサンドラ・ヘフェリン氏は「日人は『コロナ感染は自業自得』と考える人が諸外国より圧倒的に多い。日人はいじめや痴漢でも被害者を責めがちだ。これはおかしい」という——。 コロナに感染するのは「自業自得」なのか 夏の到来で収まりを見せるのではないかと期待されていたコロナ禍。期待は裏切られ、新型コロナウイルスについて現在も終息のめどはたっていません。日では東京を中心に感染者が増えているにもかかわらず、感染した人を「自己責任」と見なす社会の風潮はあまり変わっていません。今回は海外とも比べながら日の「自己責任論」の背景にあるものを考えてみます。 先日、大阪大学の三浦麻子教授らの調査により、日では他の国よりも「新型コロナウイルスに感染するのは自己責任」と考える人が多いことが分かりまし

    「コロナ感染は自業自得」世界で最も他人に冷たい日本人の異様さ 過激な自己責任論に潜む「同調圧力」
  • なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    人は「上が決めたことなら仕方ない」と考えがちだ。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「結局、強い相手には口をつぐむ。一方、いじめてもよさそうなやつは徹底的に叩いて憂さを晴らそうとする。それが日人の国民性だ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、池田清彦『自粛バカ』(宝島社)の一部を再編集したものです。 ■敗戦でも「はい、そうですか」、占領されても「はい、そうですか」 アジアには一神教を信じる国がけっこうたくさんあり、韓国は人口の約30%、フィリピンは90%以上の人がキリスト教を信仰している。中国でもすごくキリスト教徒が増えた時期があり、共産党が教会を建築法違反で取り壊したりして弾圧したんだけれど、宗教には弾圧すればするほど信者集団が大きくなるという背理があるから、信者が10%ぐらいいる。マレーシアとインドネシアはイスラム教。だから、アジアには一神教が普及しやすい文化

    なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/08/19
    田舎では特にそう。→「結局、強い相手には口をつぐむ。一方、いじめてもよさそうなやつは徹底的に叩いて憂さを晴らそうとする。それが日本人の国民性だ」
  • 甘かった・・・やしの実との格闘 - さぶりんブログ

    最初にことわっておきますが、甘かったのはやしの実ではなく、私自身であります。 何度も捨てようかと思いました。でも、最後の最後に美味しい思いをしましたよ。 先日、私が最近変な果物ばっかり買っている店で偶然やしの実を発見。値段も780円とお手頃、かつ先日読んだ「週刊古代文明30」にも載ってたんで、つい手を出しちゃったわけですよ。実はどうやってべるんですかって店の人に聞いたのですが、店の人全然答えられなくて。例によって、ネット調べれば出てくるだろう、明日これが店頭に並んでいるかどうかわからないのだし(それは正解だった)・・と安易に構えて、重い思いをして買って来ました。 体重計で計ってみると、3.1キロくらいありました。へぇぇ、私って生まれたとき、このヤシの実より重かったんだぁ・・・ってことはすげぇ重かったんだな・・と変なところで実感。 何かめんどくさそうなので、しばらく放置してたんですが、昨夜

    甘かった・・・やしの実との格闘 - さぶりんブログ
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/08/19
    「生のままお刺身のように醤油をかける食べ方です! わさびが無かったので、からし醤油で食べてみたら、すごい美味しくて!」