ブックマーク / www.courts.go.jp (13)

  • 証拠書類の提出について

    控訴状の提出について 控訴状を提出するにあたっては,以下の事項に御留意ください。 1 控訴とは 第一審の終局判決に対して不服のあるときには,控訴をすることができます(全部勝 訴した当事者を除く。)。適法な控訴がされた場合,第一審が簡易裁判所の場合は地方 裁判所で,第一審が地方裁判所の場合は高等裁判所で控訴審の審理が行われます。控訴 審では,第一審での審理内容を前提として引き続き審理が行われます。 2 控訴状の提出先 控訴状は,終局判決をした第一審の裁判所に提出してください。ただし,控訴状のあ て先は,島根県内の簡易裁判所の判決に対する控訴の場合は「松江地方裁判所」と,松 江地方裁判所(支部を含む。)の判決に対する控訴の場合は「広島高等裁判所松江支 部」と記載してください。 3 控訴状の提出期間 控訴状は,判決正を受領した日を入れないで,2週間の最終日までに提出する必要 があります。ただし

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/08/19
    「控訴状は,同じものを作成し,相手方の数+1部(1部は裁判所用)を提出してくだ さい(第一審で複数の相手方に共通の代理人が選任されていた場合でも,控訴状は相手 方本人にそれぞれ送達するからです。)。 」
  • Q&A | 裁判所

    Q1: どのような手続があるのですか? A1: 最高裁判所に不服の申立てをすることができます。不服の申立てには、次の二つの方法があります。 (1) 上告の提起(民事訴訟法312条) 憲法違反又は法律に定められた訴訟手続に関して重大な違反があることを理由とする場合に限られます。 (2) 上告受理の申立て(民事訴訟法318条) 高等裁判所の判決に 1. 最高裁判所の判例(これがない場合にあっては、大審院又は上告裁判所若しくは控訴裁判所である高等裁判所の判例)と相反する判断がある場合 2. その他の法令の解釈に関する重要な事項を含むものと認められる場合において、この申立てをすることができます。 Q2: 「上告の提起」又は「上告受理の申立て」は、どのようにすればよいのですか? A2: 表題を「上告状」又は「上告受理申立書」とした書面を、判決をした高等裁判所に提出してください。 あなたが判決正を受

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/08/09
    “高等裁判所がした決定又は命令に不服がある場合の手続について”
  • 各判例について | 裁判所 - Courts in Japan

    最高裁判所判例集には、最近の主な最高裁判所の判決等や、最高裁判所民事判例集及び最高裁判所刑事判例集並びに最高裁判所裁判集民事及び最高裁判所裁判集刑事に登載された判決等が掲載されています。 なお、判示事項欄に記載のない判決等の裁判要旨は、暫定的なものであり、確定した段階で変更される場合があります。 判決等の当事者の表示部分は、掲載を省略しています。また、文中の固有名詞などには、プライバシーなどへの配慮から、「A」「B」「C」等の記号に置き換えているものがあります。このため、判決等の原文と完全には一致しないことがあります。 JIS第1・第2水準にない文字の大部分は、できるだけ近い文字に変換していますが、「・」で表示される場合があります。また、外字、数式、化学式等については、正確に表示されないことがあります。 画像、図表類は、原則として、全文中か、添付文書欄に表示されますが、省略されている場合も

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/06/08
    符号って決まってるんだ。
  • 証拠書類の提出について

  • 即時抗告 | 裁判所

    審判事件については,裁判官が,当事者から提出された書類や家庭裁判所調査官が行った調査の結果など種々の資料に基づいて審判します。 この審判に不服があるときは,2週間以内に不服(「即時抗告」といいます。)の申立てをすることにより,高等裁判所に審理をしてもらうことができます。 ただし,即時抗告の申立てができる事件は法律によって決められていますので,全部の事件について即時抗告の申立てができるわけではありません。即時抗告の申立てができる事件かどうかについては,審判をした家庭裁判所にお尋ねください。

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/04/23
    “抗告状1通(相手方及び利害関係参加人の数に合わせて写しを添付してください。) 即時抗告の理由を証する証拠書類※事案によっては,このほかの資料の提出をお願いすることがあります。”
  • 裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japan

    事件番号 平成25(ネ)549 事件名 損害賠償請求控訴事件 裁判年月日 平成26年11月27日 裁判所名・部 大阪高等裁判所 第13民事部 結果 判示事項の要旨 脳腫瘍に罹患した子の両親が,重病で長期療養が必要な児童の監護者に対する援助制度の有無を市の窓口に相談した際の職員の対応について,社会保障制度に関わる窓口の担当者が条理上負っている教示義務に違反した違法があったとして,国家賠償法1条1項に基づき,特別児童扶養手当2級相当額及び慰謝料の損害賠償請求が認められた事例 全文 全文

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/04/02
    年金の裁定でも同様のことが行われています。(怒)→“社会保障制度に関わる窓口の担当者が条理上負っている教示義務に違反した違法”
  • 申立て等で使う書式例 | 裁判所

    こちらのコーナーでは、東京高等裁判所民事訟廷事務室でお渡しできる書式を御紹介しています。御覧になりたい事項を選んで、クリックしてください。 ※ 全国共通の書式(簡易裁判所の民事訴訟・民事調停の申立書等、家事審判・家事調停の申立書)については、裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」に掲載されています。 上告状(ワード:33KB)  記載例(PDF:149KB) 高等裁判所の判決に、憲法解釈の誤りがあること、その他憲法違反があること、法律に定められた訴訟手続に重大な違反事由があることを理由とする不服申立てをするときに使用します。 申立期間は、判決正の送達日から2週間(なお、申立ての最終日が土曜日、日曜日その他の休日に当たるときは、その翌日まで)になります。 最高裁判所をあて名とし、判決をした高等裁判所に提出をします。 上告受理申立書(ワード:33KB) 記載例(PDF:152KB) 高等裁判

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/04/02
    “高等裁判所の判決に,法定の再審事由があることを理由として,確定した判決を取り消し,終結した従前の訴訟の再審判を求める訴えを提起するときに使用します。”
  • 民事訴訟で使う書式(松江オリジナル) | 裁判所

    民事訴訟事件で使用する主な書式を掲載しています。 最初に,番号1「裁判所に提出する書類の書き方」を一読いただくことをお勧めします。 書式の中には,松江地裁管内の地方裁判所(支部を含む。)及び簡易裁判所で使用することを前提としているもの(例えば,控訴先の裁判所名など)もありますので,他の裁判所での事件に使用する際には御注意ください。

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/04/01
    ぬわんとローカルな。→“松江地裁管内の地方裁判所(支部を含む。)及び簡易裁判所で使用することを前提としているもの”
  • 裁判例検索 | 裁判所 - Courts in Japan

    裁判所のタブをクリックすると裁判所ごとの検索画面へ切り替わり、 裁判例を絞り込み検索することができます。

    kentanakamori
    kentanakamori 2018/04/01
    障害年金初診日認定に関する判例検索結果。
  • Taro12-上告状兼上告受理申立書記

  • 家事調停の申立て | 裁判所

    扶養請求調停 説明(PDF:3396KB) 申立書(ワード:87KB) 記載例(PDF:225KB) 進行に関する照会回答書(書式2)(エクセル:39KB) 送達場所等届出書(ワード:37KB) 非開示の希望に関する申出書(書式No5)(ワード:34KB) 親族関係調整調停 説明(PDF:3217KB) 申立書(ワード:87KB) 記載例(PDF:148KB) 進行に関する照会回答書(エクセル:39KB) 送達場所等届出書(ワード:37KB) 非開示の希望に関する申出書(書式No5)(ワード:34KB) 親子関係不存在確認調停(婚姻中又は離婚後300日以内に生まれた子に関する申立て) 説明(PDF:2174KB) 申立書(出生届未了の場合)(ワード:68KB) 申立書(出生届提出後の場合)(ワード:62KB) 記載例(出生届未了の場合)(PDF:177KB) 記載例(出生届提出後の場合)(

    kentanakamori
    kentanakamori 2015/11/24
    “扶養請求調停”
  • 7511244300A8E2A649256E700025A4B

    kentanakamori
    kentanakamori 2015/07/27
    「大学に在学中に疾病にかかり、又は受傷して障害を負った原告らが 障害基礎年金の支給裁定を申請したところ、国民年金に任意加入しておらず、 被保険者資格が認められないなどとして同年金を支給しない旨の処分」
  • 裁判例検索 | 裁判所 - Courts in Japan

    裁判所のタブをクリックすると裁判所ごとの検索画面へ切り替わり、 裁判例を絞り込み検索することができます。

    kentanakamori
    kentanakamori 2015/07/27
    判例検索。
  • 1