ブックマーク / www.kango-roo.com (3)

  • 筋肉内注射と皮下注射では注射部位が違うのはなぜ? | 看護roo![カンゴルー]

  • LGBTの患者さんは何に困っているのか|LGBTと看護のキホン(1) | 看護roo![カンゴルー]

    もしLGBTの患者さんが来院したら――? どんなことに気をつけたらいいか、看護師のみなさんはすぐに思い浮かぶでしょうか。 「LGBT」の言葉の認知度とともに、LGBT当事者たちが医療の現場でどんな困難に直面しているのかについても関心が高まっています。 この連載では、具体的な12のシーンを例に、トランスジェンダーの当事者で現役の看護師・浅沼智也さんと考えてみます(全3回)。 浅沼智也さん 1989年生まれ。トランスジェンダー男性(FtM)。高校卒業後、短大(看護専攻)に進学。新卒で入職した急性期病院では周囲の無理解にさらされ、うつ病を発症し、退職。23歳で性別適合手術を受け、戸籍も男性に変更。現在は東京都内の病院に勤務している。 精神障害・発達障害・依存症の問題を抱えるLGBT当事者の自助グループ「カラフル@はーと(@LGBTCatH)」の共同代表。自殺未遂やうつ病を経験した自身の体験から、

    kentanakamori
    kentanakamori 2019/07/21
    “問診票に戸籍上の性別を書くべきか、問診票には自認する性別・見た目に近い性別を書いておいて、診察の段階で医師に説明したほうがいいのか、本当に本当に迷います”
  • 総目次:聴診スキル講座 | 看護roo![カンゴルー]

    はじめに 学校でも詳しく教えてもらえない聴診について、聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 『聴診スキル講座』の大きな特徴は、実際の疾患の聴診音が聴ける点です。また、解説も文章だけでなく、写真やイラストを多用し、わかりやすく紹介しています。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造や聴診音を解説した【基礎編】と、疾患の解説や筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】、そして知っておくと役立つ知識の【コラム】、これら3部に分かれています。 看護師としてキャリアの浅い方は、まずは【基礎編】から読んでみてください。仕事に慣れてきた方や、十分なキャリアを積まれている方は、【実践編】を読んでみてください。 これを読み、これを聴けば、聴診がよくわかる! 呼吸器科だけでなく、すべての科の看護師が必読・必聴です。 皿谷 健 (杏林大学医学部

  • 1