タグ

snsに関するkentaromasudaのブックマーク (7)

  • 音楽の歌詞を取得&データを更新する·Get Lyrical MOONGIFT

    Get LyricalはMac OSX向けのフリーウェア。音楽には歌詞がつきものだ。洋楽をただノリで楽しむのも良いが、その単語を知り意味を理解すればもっと愛着がわくかも知れない。そのための歌詞を提供するWebサイトも数多く存在する。 洋楽のみなのが残念ではあるが便利 だが個々の曲について調べるのは非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがGet Lyricalになる。Get LyricalはiTunesで選択している音楽または聴いている音楽について歌詞を自動的に取得し、データを更新してくれるソフトウェアだ。 モードは二つあり、選択している曲に対して行うTag Selectionと聴いている曲の歌詞を取得するActive Taggingだ。普段聴いている限りはActive Taggingを有効にしておくだけで良い。後は自動的に歌詞を取得し、音楽データのメタ情報を書き換えてくれる。 歌詞情報がアップ

    音楽の歌詞を取得&データを更新する·Get Lyrical MOONGIFT
  • Sinatraで作られたシンプルなブログエンジン·Bilbo MOONGIFT

    BilboはRuby/Sinatraで作られたオープンソース・ソフトウェア。サーバのリソースは数年前に比べると大幅に増え、リソースは潤沢になった。そのため富豪的なフレームワークが使えたり、O/Rマッピングを使って多少非効率的なSQLが発行されても殆ど気にする必要はなくなっている。 Sinatra製の軽量なブログ だが潤沢なリソースをただ持て余しているのは勿体ない。むしろストイックに軽量なシステムを目指すのが逆に面白くなる。それに挑戦しているのがBilboだ。Bilboは軽量フレームワークのSinatraを使って構築されているブログエンジンだ。 コンセプトとしてコアになるbilbo.rbは100行を越えてはいけない、シンプルな実装かつプラグイン利用が挙げられている。シンプルなだけに個々人でカスタマイズできる範囲は大きく、プラグインを使った拡張も容易だ。ブログエンジンとしてはカテゴリー、アーカ

    Sinatraで作られたシンプルなブログエンジン·Bilbo MOONGIFT
  • 物書きのための集中できるテキストエディタ·Ommwriter MOONGIFT

    OmmwriterはMac OSX向けのフリーウェア。コンピュータ上には様々な動画や写真、音楽ゲーム等の様々なコンテンツが存在し、さらにネットワークを使えば無限とも言えるコンテンツに出会うことが出来る。このような状況では集中して仕事をするのはとても大変だ。 シンプルなエディタ 集中して物書きに励みたいと思うなら試してみたいのがOmmwriterだ。同種のソフトウェアにWriteRoomが知られているが、WriteRoomが真っ黒なのに対して、こちらは雪景色の白っぽい画面なのが特徴になっている。メニューも表示されず、ただ白いウィンドウにテキストボックスが表示されるのみで、とてもシンプルだ。 さらに音楽が流れるようになっていて、その音楽を聴いているとまた集中力が高められる。機能は右側にボタンで並んでいるが(書いている時は消える)、テキストサイズの変更や音楽の変更、背景の変更など簡単なものだけ

    物書きのための集中できるテキストエディタ·Ommwriter MOONGIFT
  • プログラミング言語 Scala Wiki

    プログラミング言語 Scala このWikiの目的は? Scalaのマニュアルの日語訳を作成する。首尾よく日語訳が完成したら、www.scala-lang.orgに置いてもらうように頼むつもり。--> 完成したのを連絡したのだけど、全然家サイトに置いて貰えない...。 →置いてあるようです。Translations of the Scala Manuals ScalaのTipsなどの情報をまとめる。 使い方 普通に自由にWikiとして自由に編集して下さい。spam投稿で荒れたりするまでは、自由に編集出来る様にしておきます。 ご意見や不具合などありましたら管理人(tmiya@bu.iij4u.or.jp)までご連絡下さい。 もう何冊も日語でのScala解説が出たので管理人は和訳プロジェクトを放置状態です。このサイトの翻訳文を管理者がPDF化の作業は実施しませんのでご了承下さい。 チ

    プログラミング言語 Scala Wiki
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Ruby on Rails製のSNS·CommunityEngine MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより Railsアプリケーションの利点でもあり、欠点でもあるのは提供されるソフトウェアの完成度がそれぞれ高く、デザイン面での自由度が低いことだ。提供されるものを殆どいじらず利用せざるを得ないことが多い。 公式サイトデモ その点、プラグインという形で提供されるなら話は別だろう。この場合はユーザ自身で最適な設定を行わざるを得ないはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCommunityEngine、Rails向けに提供されるSNSプラグインだ。 CommunityEngineはプラグインと言っても十分な機能を備えた、SNS機能を提供する。海外で一般的なオープン型のSNSになっており、ユーザ情報などは登録していなくとも閲覧できる。 ユーザページ(プレデター。友人にはシュワルツネッガーがいる) ユーザ管理、ブログ、写真、ブックマークやそれぞれのデータに対するコメ

    Ruby on Rails製のSNS·CommunityEngine MOONGIFT
  • CAPTCHAよりも優れた日本向けスパム対策

    これから入会するユーザーにとって、もっともイライラさせられるシステムの一つが、「ユーザー登録時のCAPTCHA文字入力」。 例えば、とあるSNSへの新規登録時には、以下のような読みにくい文字を確認文字として入力しなければいけません。(*1) 人間にとっては、「読みにくくて打ちにくい」とても困ったシステムです。 しかも、最近ではコンピュータの解析能力が進化して、機械的に読み取られ、スパム対策にもなっていないという話もあります。 CAPTCHAは、スパム対策のために「外国で作られたシステム」であるため、その対策方法も広範に知れ渡っています。 半角英数字しか使っていないシステムがほとんどのせいで、破るための理論が実装されるのも仕方ないことかもしれません。 でも、日でしか使わないシステムなら、日用のスパム対策をすることで簡単にスパムを防ぐことができます。 どうするかというと、それはとても簡単で

    CAPTCHAよりも優れた日本向けスパム対策
  • 1