2015年10月16日のブックマーク (11件)

  • 2015ブロガーフェスティバルの参加者がはてな好きには豪華すぎるメンバーだからまとめてみるよ!

    僕も行くけど、僕以外があまりにも豪華すぎて 「はてな系のブロガーに会いたいならとりあえず、ここ行ったら一通り会えるべ」 という感じだったから、どんな人が来るかを勝手に紹介していくよ。 と、その前に ブロガーフェスティバルってなんぞ?10月18日(日)に開かれるブロガーのためのイベント。 基は有名なブロガーさんが登壇してアレコレしゃべるのを聞いて運営ノウハウを共有したり、考えたりする場所…でも、編はその日に来てるブロガーさんとの交流…と言っても過言ではないほど、まったりと交流時間を確保してくれているイベント。 …というのも、休憩時間+懇親会で合計3時間(入場してから始まるまでのハンパな時間も合わせると4時間ぐらいあるからとっかえひっかえ色んなブロガーさん捕まえてしゃべれます)。 これはトーク関連の合計時間もだいたい3時間で、ほとんど同じ。 参加費に4000円かかるんだけど、来てる人が豪華

    2015ブロガーフェスティバルの参加者がはてな好きには豪華すぎるメンバーだからまとめてみるよ!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    おお、!Phaさん来るのかぁ~、楽しみ!
  • ブログを始めて良かったこと!とにかく明るくなったO(≧▽≦)O - 数学は中二で卒業しました~27歳ニートのブログ革命~

    2015-10-16 ブログを始めて良かったこと!とにかく明るくなったO(≧▽≦)O ブログの話 最近、『ブログを始めて良かった事』というタイトルのエントリーを多く見かけたので、なんでかなー? と思っていたら、ブロガーコミュニティー「BTC」さんのお題だったんですね。 ども、ぬら ひかる(@hikaru_nura)です ってことは、僕が見たエントリーは全てBTCのメンバーさんだったのか、お、お・・・ 大きいコミュニティーやでぇ・・・ で、僕はメンバーではないのですが、『ブログを始めて良かったこと』を1つ思いついちゃったんです。なので、 ブログを始めて良かった話 をさせてください。 ブログを書き始めて良かったこと 良かったこと、というか変わったことなんですが・・・ 明るくなりました!! 完結に言うとこれです。 とにかく明るくなったんだぞッ!! 約2年前の僕は死んでいた 約

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    何よりです!彼女出来たしね♪(^o^)/
  • 秋冬は気分が落ち込みやすいらしいよ - モテ貯金

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    姫姉様(堀井さん)、やっぱり、ちょっと落ちてたんですね♪気楽に行きましょう!気楽に!(^^ゞ
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    おめでとうございます♪(*^^*)出会いに感謝!
  • 雑記ブロガーは100記事越えたら、軸となるテーマを決めるべき! - 面白ハンター

    2015-10-16 雑記ブロガーは100記事越えたら、軸となるテーマを決めるべき! ぼっち論 ブログ論 Tweet 僕は現在Blog Collegeという有料サロンに入会している。 www.yamamototetsu.com ここではプロブロガーにブログ運営について教わったり、 ともにブロガーとして頑張っている学生と日々切磋琢磨しています。。 今日はその中で学んだ事にさらに僕の意見を付け加えまして、 アウトプットしていきたいと思います。 今日僕が伝えたいことは、 「雑記ブロガーは100記事越えたら、軸となるカテゴリー決めるべき」 ということでございます。 雑記ブロガーと専門ブロガー そもそもブロガーには大きく分けて2種類の書き方があると言われています。 まずはそちらについて情報整理していこうと思います。 1.雑記ブロガー 日記形式で思いついたことを書く形式のスタイル。 メリットとしては2

    雑記ブロガーは100記事越えたら、軸となるテーマを決めるべき! - 面白ハンター
  • しばらく土日のブログ更新をお休みします。 - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 昨年8月くらいからブログのほぼ毎日更新を続けていたのですが、色々と思うところがあり、しばらくは平日5日更新にしたいと思います。 思います、とか言いつつ先週日曜はしれっと更新出来なかったしので既にそうなりつつある面もある…(苦笑) 連休や長期のお休み等で、暇で暇で仕方がないっ…!となったりpvがものすごく下がったら更新するかもしれないです。 色々と思うところ、の中身 正直全部言い訳なんだけど一応、思った事を書いておきます。 プロブロガーでもないし、目指してもいないのにブログに割く時間が増える一方 …なんだかプロでもないのに生活の中心がブログになってしまっている気がするのです。 いや、ちゃんと会社には行ってるしブログの収益だけじゃ全然暮らせないですけど。 ネット依存も酷くなる一方ですし、これはいかん気がします。 という訳で、生活からブロ

    しばらく土日のブログ更新をお休みします。 - ヨミコのデザイン工房
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    楽しく無理せず一番ですね♪(*^^*)
  • ブログの閲覧回数と報酬の関係。「収益早見表」を作ったよ。|イケハヤ大学【ブログ版】

    昔書いた「武器としての書く技術」がじわじわ読まれ続けています。Amazonレビューもたくさん!ぼくののなかでは圧倒的に評価されています。 スポンサードリンク 収益早見表を作りました で、の中にはこんな表を入れ込んでます。これがけっこう評判がよくて、よく言及されるんです。 イケダハヤト氏の『武器としての書く技術』はすごいだ。ブロガー向けのようなサブタイトルが付いてるが、実業と組み合わせて実践したら添付写真でいう金銭価値の100倍は効果が出そうな話ばかり。御馳走様です! pic.twitter.com/LARdfVlIzy — 国生大介(ダイヤモンド☆国生) (@DiamondKokusho) 2015, 8月 30 これ、まだぼくが未熟だった頃に書いたので、50万PVから先がないんです。数字は変わらないんですが、うちのサイトの実績をもとに、250万PVまで延長しておこうと思います。

    ブログの閲覧回数と報酬の関係。「収益早見表」を作ったよ。|イケハヤ大学【ブログ版】
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    やる気出た!(*^^*)
  • 一流になれないあなたに足りないのは、「試行錯誤の量」なんです|まだ仮想通貨持ってないの?

    成功法則は意外とシンプル。 上手くなりたければ、試行錯誤の量を最大化せよ 有料サロンをやっている関係でブログの運営相談に乗ることが多いんですが、結局のところ、究極のアドバイスは「試行錯誤の量を最大化してください」になるんですよね。 よく、「質より量」と言いますよね。基的にはその話なんですが、ときおり「量だけこなして、試行錯誤しない」という残念な人もいるんです。それは間違っていて、「量だけ」だと、いくらやっても上手くならないんですよ。 成長のポイントは、「試行錯誤」の方にあります。 どれだけ自分を殺して、新しい自分を志向できるか。どれだけマーケットに挑戦し、最先端を貫けるか。どれだけ「自分を好きになってくれた人」を裏切り、新しいつながりを作れるか。 これが、上に行くための質的な努力の方向性です。 量だけこなせばいいわけじゃないんです。量だけしかこなさず、試行錯誤をしない場合、それはむしろ

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    量は大事!でも、試行錯誤がないとダメ!そうだよな、やっぱり!
  • フリーランスになって半年が経過。失敗の連続で落ち込んで悩んでばかりだったけれど最近吹っ切れたこと | ももねいろ

    この時の流れの速さは一体何でしょうか? 私の周りだけ地球の自転の速度が2倍なんじゃないかと思うぐらい、時間の流れがメチャクチャ速いです。 フリーランスになったらいっぱい書く時間があるから、半年後にゆっくり書けるなと思っていたら、あっという間に半年以上が過ぎてしまいました。 会社辞めたのいつでしたっけ? 10年勤めた会社を退職しました。たくさんの退職の贈り物に感謝でいっぱいに。今後の私の働き方とは 4月10日だから、もう1週間も過ぎたじゃないですか! うまくいっているように見えるかもしれませんが、影では失敗して落ち込んで泣いてばかりです。 また最近心境がちょっと変わったことがありましたので、心境の変化をここに書き留めておきたいと思います。 この半年間で、はじめての出会いが多すぎて頭がパニック状態 日中はほとんど誰とも話さないような会社員でしたが、誰かしら周りに人がいたことで孤独になることはあ

    フリーランスになって半年が経過。失敗の連続で落ち込んで悩んでばかりだったけれど最近吹っ切れたこと | ももねいろ
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    素晴らしい!誠実すぎて苦しんでいる印象を受けました♪桃音さんは偉大なブロガーですよ♪
  • 「下諏訪の町はまるで『どうぶつの森』みたい!」新ユニット『Cにゃん理論』で下諏訪ツアー!ダイジェスト版! - A1理論はミニマリスト

    ※写真が多い記事ですので特にZenFoneの方は写真表示が遅くなって申し訳ありません。 この三連休で▼4度目の下諏訪に行ってきました!! 僕がこの夏、3回も下諏訪に行った理由。 - A1理論はミニマリスト 今回はなんと! ブロガー仲間の「にゃんす」&「とれいC」と、この僕「A1理論」との3人での旅行です! ▼にゃんすのブログ『に小判』。 に小判 ▼とれいCのブログ『ブログタイトル思いつかない』。 ブログタイトル思いつかない 元々、獣医のにゃんすの休みが取れたのが2週間ほど前。 で、前回、夏に下諏訪に行った時は▼弾丸ツアーだったために下諏訪の町をゆっくり回れなかったので、 にゃんすと『突発弾丸長野旅行』に行ってました!諏訪湖花火大会も行ったよ! - A1理論はミニマリスト 「次はゆっくり回りたい!」と言っていて、やっと休みが取れたのでこの三連休の10月11日12日に行くことになったのです

    「下諏訪の町はまるで『どうぶつの森』みたい!」新ユニット『Cにゃん理論』で下諏訪ツアー!ダイジェスト版! - A1理論はミニマリスト
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    いいなぁ~、羨ましいぃ~(^o^)/
  • 欲しい物リストを公開すると届きます!他のブロガーさんのリストも集めてみた。 - ミニマリストは世界を変える!

    以前、ブログ上でAmazonの欲しい物リストを公開しました。 ■メグの欲しい物リスト■ www.amazon.co.jp この「欲しい物リスト」というのは、自分の好みのものをアマゾンのリストに公開しておくと、それを見た誰かがお金を払い、リストの主に品物を贈ることができます。ブロガーやネットで発信している人を応援する、一つのツールです。 さて、最近3名の方より贈り物を頂きましたのでご紹介します! 頂いたもの1  アマゾンギフト券 ギフト券を頂きました!突然なのでびっくりしましたが、嬉しすぎ! こちらは定番の贈り物。ブロガーにとってほぼお金です。ブログの記事を書くにはを読みインプットもしますし、パソコン周りの消耗品も必要ですので、貰って困る人はいません。 送っていただいたのは、ご近所で有名ブロガーのエリサさんでした! 札幌の勉強会で講師をしてくれたり、オフ会やツイッターでも交流させてもらって

    欲しい物リストを公開すると届きます!他のブロガーさんのリストも集めてみた。 - ミニマリストは世界を変える!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2015/10/16
    欲しいものリスト素晴らしい!