タグ

2006年5月29日のブックマーク (16件)

  • MySpaceを脅迫--15万ドルを要求したティーンエイジャーが逮捕に

    ニューヨーク州在住の2人のティーンエイジャーが、人気の高いSNSサイト「MySpace」を脅迫して15万ドルを奪い取ろうとしたとして逮捕・起訴された。 ロサンゼルス群地方検事局は米国時間24日、おとり捜査の結果、ニューヨーク州サフォーク郡在住のShaun Harrison(18歳)およびSaverio Mondelli(19歳)の2人を逮捕したことを明らかにした。両容疑者は、カリフォルニア州ロサンゼルスを訪れ、MySpace(社:カリフォルニア州ロサンゼルス)の社員だと思いこんだ人物と接触した。だが、地方検事の声明によると、この社員は実はおとり捜査官だったという。 地方検事によると、容疑者らは2005年の終わりごろ、MySpaceユーザーの個人情報を入手する目的から、同ウェブサイトで発見した脆弱性を悪用しはじめたという。 MySpaceは侵入があったことを2006年のはじめに発見し、この

    MySpaceを脅迫--15万ドルを要求したティーンエイジャーが逮捕に
  • ソースネクスト、更新料無料のウイルス対策ソフト販売へ--シェアNo.1を目指す

    ソースネクストは5月29日、年間更新料を無料にしたウイルス対策ソフト「ウイルスセキュリティZERO」を発表した。7月6日から3970円で販売する。今後1年間で200万、シェアNo.1を目指す。 既存のウイルス対策ソフトは1年ごとにおよそ3000〜4000円の更新料を支払って利用することが一般的だが、ソースネクストでは、この更新料を無料として提供していく。 ウイルスセキュリティZEROが対応するOSはWindows XP/2000/Me/98/98SEだが、OSをXPから次期OSの「Windows Vista」に変更した場合でも、更新料を払わずにそのまま利用することができる。なお、ソースネクストでは、マイクロソフトの公式サポート終了時まで年間更新料を無料で提供する方針だ。 ウイルスセキュリティZEROの価格は、1台で3970円、2台用で5970円、3台用で7980円。なお、同社では、法人向

    ソースネクスト、更新料無料のウイルス対策ソフト販売へ--シェアNo.1を目指す
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • 「Media2.0」を掲げるエキサイト攻めの事業戦略 - @IT

    エキサイトは5月11日、2006年3月期の決算報告を行うとともに、次年度に向けた事業戦略を発表した。発表会冒頭、同社 代表取締役社長の山村幸広氏が掲げたエキサイトの新たなコピーは「Media2.0」であった。この言葉には、Web2.0というキーワードに集約されるインターネットの技術トレンドに乗る形でサービスを開発しながら、テレビ、新聞に比肩する新しいメディアを創造するとの同社の意図が込められている。 2006年3月期の同社の売り上げは非連結ベースで93億2000万円(前年度比46.8%増)、経常利益は同9億1000万円(同56.9%増)だった。ユニークユーザー、ページビューともに前年同期比40%前後で増加した。 山村氏はエキサイトを東京の表参道にたとえる。山村氏は表参道のイメージを「通勤帰りや休日に出かける街であり、住みたい街である」とする。F1、M1として分類される若い都市生活者に焦点を

  • 価値指標としてのページビューはWeb2.0時代に必要とされるか?

    インターネット視聴率調査のネットレイティングスは自社で行ったいくつかインターネット利用動向調査を通じて、「Web2.0的サービス」の台頭が目立ち始めたとコメントを発表している。同社は毎月末に独自調査に基づくニュースリリースを配布するのだが、3月はウィキペディアの訪問者数の大幅な増加、4月はVideo共有サイトYouTubeの人気の高さというように、Tim O'Reillyが定義したWeb2.0的性質を備えるWebサイトを取り上げることが続いた。ネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏によると、5月はGoogle利用者数の増加傾向についてリリースを公開する予定である。 「Web2.0的サービス」の特徴を萩原氏は時間消費型サービスだと指摘する。2005年に大きな飛躍を遂げたソーシャルネットワーキングサイトのmixiや映像コンテンツ配信のGyaoにおける家庭からのアクセス調査を見ると、両

  • ナップスター、今秋日本でサービス開始--サブスクリプションと楽曲課金の2方式で

    タワーレコードと米Napsterによる合弁会社のナップスタージャパンは5月29日、サブスクリプション(月額定額制)方式による音楽配信サービス「Napster(ナップスター)」のサービスを今秋より国内で提供することを発表した。 サービスは月額定額制で楽曲が聴き放題となる会員制のサブスクリプションサービス2種類と、楽曲1曲単位での購入ができるアラカルトサービス「Napster a la carte」の合計3種類。サブスクリプションサービスではPCへダウンロードして楽曲を再生できる「Napster Basic」と、PCおよび対応ポータブルデバイスへ転送可能で、最大PC3台まで楽曲を共有できる「Napster To Go」の2つのサービスを提供する。 ナップスタージャパンでは、大手メジャーメーカーをはじめ国内外インディーズレーベルなど、あわせて150万曲以上の楽曲を提供する予定としているが、料金や

    ナップスター、今秋日本でサービス開始--サブスクリプションと楽曲課金の2方式で
  • NAMAAN、コマースリンクの検索連動型広告の配信を開始

    NAMAANは4月5日、同社が運営するブログ検索エンジン「NAMAAN(ナマーン)」に、商品検索の総合サイト「ショッピングサーチ・アラジン」を運営するコマースリンクが提供する検索連動型広告「アラジンボード」の配信を開始したと発表した。 今回の提携によりNAMAANは、検索結果に基づいて、ユーザーの興味や関心の分野に合った商品情報を提供できるようになる。NAMAANでは、購買前に商品の口コミ情報を求めてブログを検索するユーザーにとっての利便性向上につながり、アラジンボードの広告主にとっても、ブログを通した商品利用者の生の声が製品の良さを裏付けることとなるとしている。 今後両社では、「口コミ」「商品情報」というお互いの強みを活かし、アラジンボードの配信だけにとどまらず、新たなコンテンツの作成も検討していくとしている。

    NAMAAN、コマースリンクの検索連動型広告の配信を開始
  • コマースリンク、アラジンで商品検索と連動したポイントサービス提供

    コマースリンクは5月20日、同社の運営するオンラインショッピング専用の商品検索サービス「ショッピングサーチ・アラジン」に会員制度を導入し、ポイントサービスを提供すると発表した。 会員制度は「アラジン・ハッピー会員」と名付けられ、6月2日より開始される。会員向けサービスの第1弾として提供されるのが「アラジンポイント」だ。これは、アラジンで検索した店舗での商品購入によりポイントが獲得できるというもの。ポイントは換金および、他社ポイントや商品への交換が可能だ。 ポイント付与は、同社がすでに提携しているアフィリエイトプロバイダとの連携によって実現する。サービス開始時点での提携サイトは、千趣会やニッセンといった大手通販サイトや、富士通、日サムスンといった電化製品メーカーなど約100社を予定しているという。 同社では今後、資料請求や見積もり依頼、ゲーム参加などでもポイントを貯められるよう、コンテンツ

    コマースリンク、アラジンで商品検索と連動したポイントサービス提供
  • ニフティの商品検索サービス新会社に三井物産とSCNが出資

    ニフティはネット商品専用検索サービス「ショッピングサーチ」を分離独立させ、三井物産とソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)の資参加を受け、2003年7月18日にEコマースを手がける新会社「コマースリンク」を設立した。ニフティが7月24日に明らかにしたもの。また、新会社設立に合わせ検索サービスの名称を「ショッピングサーチ Aladdin(アラジン)」に変更する。 新会社の概要は以下の通り。 社名:コマースリンク株式会社(英文表記:Commerce Link Inc.) 代表者:代表取締役社長、春木博氏 所在地:143-0016 東京都大田区大森北1丁目2番3号 大森東海ビル7階 資金:1億9000万円 出資比率:ニフティ(60.5%)、三井物産(22.6%)、SCN(11.6%)、その他(5.3%) 社員数:7名(設立時) また同社の主な事業内容は以下の通り。 ネット商品専用検索

    ニフティの商品検索サービス新会社に三井物産とSCNが出資
  • 商品検索のアラジン、「ライブキーワード」をブログパーツとして提供

  • 痛いニュース(ノ∀`):精神分裂病患者の絵

    23 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/05/27(土) 22:25:21 ID:V9zjNmTg0 ルイス・ウェイン(イラストレーター) 発症前 ※以下グロ画像注意。 23 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/27(土) 22:25:21 ID:V9zjNmTg0 発症後 自分的にはこれが一番来る 33 名前:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak [] 投稿日:2006/05/27(土) 22:32:02 ID:ZQx32VKz0 ?# 絵には感情がこもる。 >>23を見ていると胸が突かれるような苦しみがある。 58 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 22:39:51 ID:CegEXUPf0 >>23 これはすごい 118 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • キャズムを超えろ! - 13万ロゴ以上 企業などロゴマークのリンク集

    わかりやすく「ロゴマーク」と言う言葉を使ってみたが、ロゴタイプスへのリンク集である。個人的に結構活用するんだけどまとめサイトがなくて不便だったのでGiGAZINEフォントリンクまとめを見て一念発起して自分でまとめてみた。一般的な使い方としてはカッティングシート(シール紙)に印刷してプラモデルに張る、ラジコンに張る、大きく印刷して実車に張る。はたまたデータのままの状態でレースゲームの画像データ改造に使う(自作Skin)などなど。公共ロゴ系は文化祭やイベントの案内などにも活用できるかも。 ※当たり前だが企業ロゴは無断で営利利用は不可 http://www.radiocom.co.jp/ まずはなんといってもここ。何が(・∀・)イイ!! って日のマイナーロゴマークが揃ってる。JISマークとかウール100%とかリサイクル用のスチール缶マークとか。道路標識・都道府県ロゴ・地図用記号・世界の国旗・

    キャズムを超えろ! - 13万ロゴ以上 企業などロゴマークのリンク集
  • Japan.internet.com Webビジネス - 実際にお金が動いているのは Web1.0な世界、変わらぬ従来型ビジネスモデル

  • ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず

    新聞社(全国紙)サイトのユニークユーザー(UU)数はここ5年間、ゆるやかに伸びているが、「ネット人口が5年で4~5倍になったことを考えると、もっと伸びてしかるべき」(萩原社長)で、成長は鈍い。 その一方で、新聞社などから配信を受けた記事をピックアップして掲載する「Yahoo!トピックス」のUU数は急激に伸びている。「若い人はみんな、世の中の情報をYahoo!トピックスから得ていると考えていいだろう。ニュースへの需要はある」 ニュースの需要が減っていないのに、新聞を読む人が減り、新聞社サイトが伸びないのはなぜか――萩原社長は、新聞社が編集するニュースパッケージの需要が落ちているためと分析する。ユーザーはむしろ、Yahoo!トピックスやmixiニュース、RSSリーダー、ブログ、SNS日記、Googleニュースなど、新聞とは別の視点でパッケージ化されたニュースを好んでいる。 「ネット上では、新聞

    ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
  • ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……

    「Web2.0」というキーワードが流行し、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、消費者が情報発信するCGM(Consumer Generated Media)に注目が集まっているが、ネットレイティングスの萩原雅之社長は「実際にお金が動いているのはWeb1.0的な世界」と語る。 例えば、ここ2年で躍進したSNS「mixi」も、ビジネスモデルは既存メディアと同じで「Web1.0的」という。「ユーザーの中心であるM1(男性20~34歳)、F1(女性20~34歳)層を意識した広告が目立つ。ターゲットを定めてアクセスを集めるのは、従来の広告ビジネスの王道」。一部のユーザーに課金するというビジネスも、目新しくはない。 ユーザーを急速に伸ばしたGyaOのビジネスモデルも、「アクセスを集め、ユーザーに広告を見せる、というトラディショナルなもの」。ネット広告を出稿する広告主も、人材やキャ

    ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……