タグ

2010年5月10日のブックマーク (3件)

  • 怒らないでいられる19の方法 - チョコっとラブ的なにか

    友人知人と話していると、時々そういう話になるので、いつかそのうち「怒らないでいられる方法」について書こうと思いつつ今に至ってましたが、ちょっと思い立ったので、まとめてみます。 若かりし頃は相当な瞬間湯沸かし器だった私ですが、20代後半あたりから、「怒る」ということがほとんど無くなりました。勿論、人に対して「ムッ」とすることは多々ありますし、誰かに愚痴をこぼしたりもよくしますが、ちょっとした瞬間の「腹立ち」が「怒り」まで昇華することがほとんどないのです(ポーズとして怒ってみせる・・・というのは、また、別ですが)。 時々、人に、「どうして?」と聞かれることがあるのですが、まあ、最大の要因は、10代〜20代前半で、怒りにまかせて取り返しのつかない失敗を繰り返し、相当痛い目にあってきたから・・・というのがその直接の答えになるのですがw 過去、色々な痛い目にあってきて少しは学び、「どうしたら怒りの衝

    怒らないでいられる19の方法 - チョコっとラブ的なにか
  • Webコンテンツの改ざんを発見する

    前回は、社内でWebコンテンツを作成し、サイトにアップロードして管理する場合のGumblar対策を解説した。Webコンテンツの作成を外部に委託している場合もあるだろう。そのような場合、委託先にも社内で作るときと同様のセキュリティ対策を求めることになる。具体的には、委託する場合の仕様書に、前回に説明したWebコンテンツ作成関連端末のぜい弱性対策を必須とする条項を入れることになる。 Webサイトへアップロードする前にコンテンツの安全性をチェック だが、委託仕様書などに従ったた契約における対策は、あくまで保険にしかならず、Gumblarが侵入する可能性に対して万全とはいえない。委託先から、Gumblarに汚染されたコンテンツが納品されてくる場合を想定して、あらかじめ安全なWebコンテンツの受け入れ態勢を作る必要があるだろう。 GumblarによるWeb改ざんの方法は、FTPクライアントのIDとパ

    Webコンテンツの改ざんを発見する
  • Twitterは良すぎるのかしら?

    From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他のものよりもっと強力かもしれない。Twitterをしながら(もちろん、emailでもチャットでも同じ)、深く考

    Twitterは良すぎるのかしら?