タグ

columnとadに関するkeny77のブックマーク (6)

  • 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」 | WIRED VISION

    「バナナのたたき売り」にならない成果報酬型テレビ広告 多チャンネル時代になって、広告枠が埋まらなくなると、テレビ広告も、バナナのたたき売りのようなオークションが行なわれるのか。そうした時代には、成果報酬型の広告がいよいよ注目されるようになる。 2008年09月24日 13:00 多チャンネル・テレビ時代の広告 録画視聴についてCM効果がわからないという時代は過ぎ去りつつある? 広告効果がわかる、単純でありながら説得力のある方法で、多チャンネル時代に見あったCM配信を始めた会社がある。 2008年09月17日 13:00 成果報酬型テレビ広告 テレビ・ショッピングというと、マイナーなプログラムのように思うが、在京キー局まで力を入れだした。テレビの未来を考えたときにかなり大きな意味を持っていると思われるが、REVShareという会社が成果報酬型のテレビ広告を始めている。この試みがおもしろい

  • 商品を「企画する」「作る」「売る」〜メーカーのお仕事は本当に役に立つ (BOOM(ブーム)!):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今年も日経新聞の大学生の就職人気ランキングが発表されました。このランキングは大学生に対しての調査ですが、恐らく世の中一般の各企業に対するイメージとかなり近いのではないかと思います。私は、大学ではマーケティングを専攻しましたが、就職するにあたって回ったのは、広告会社とメーカーでした。 私のゼミがマーケティングの中でも、特に行動科学という分野に特化していた事もありゼミの仲間の多くはマーケティングやコミニケーションの領域で、仕事をしたいという希望を持っていました。その観点で考えられる就職の選択肢は主に3つです。 1つは、事業会社のマーケティング担当として広告や商品開発に携わること。あるいは、広告会社かマスメデイアです。実際にゼミのOBもこの領域で働いている方々が大半でした。私は文章を書くのがあまり得意でないのと、大手とそれ以外の企業規模が、かけ離れているという理由から、マスメディアで働くことはあ

    keny77
    keny77 2008/02/21
    事業者サイドの視点を持ったマーケティングコミュニケーションプランニング。確かに希少ですね。  非常に勉強になります。
  • 「編集されない私」が発信する広告:日経ビジネスオンライン

    シドニー五輪の柔道男子100キロ級金メダリストの井上康生と結婚することになったタレントの東原亜希さん。日ハム・ダルビッシュ有投手と結婚した女優のサエコさん。お笑いコンビ、インパルス堤下敦さんと破局したモデルの土岐田麗子さん。 ここ最近の芸能ニュースに登場するタレントやモデルの多くが自分のブログを持っています。そしてこうした芸能ニュースを伝えるテレビ番組でも、彼らのブログを画面に登場させて紹介することがすっかり一般的になりました。 こうしたタレントブロガーを現在約1300名、ブログサービスの中で一番抱えているのがアメーバブログです。そんなこともあって「なんでこんなに大勢のタレントさんがアメーバでブログを書くの?」という質問をよく社外の方から聞かれます。 もちろん個別の事情もあるとは思いますが、共通している理由というのも確実に存在します。われわれサービス運営サイドは、著名人ブログを抱えること

    「編集されない私」が発信する広告:日経ビジネスオンライン
  • なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年12月05日11:38 なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 カテゴリ kinkiboy Comment(5)Trackback(14) 近未来通信の巨額詐欺事件はどんどん被害が広がっているようです。1口約1100万円の出資金で最大で月80万円程度を還元できるという胡散臭い話に乗る人たちにも責任はあるとしても、そういった被害を広げる役割を積極的に担ってきた広告業界の責任も重いのではないかと思います。 「雑種路線でいこう」さんの「近未來通信からの広告売上は没収して被害者救済に充てよ」、またそれを受け「H-Yamaguchi.net」さんが「返せばすむっていう問題じゃないんだが」で没収ではなくともマスメディアの公共性を考えると広告売り上げは返上するのが筋というお話がありました。またマスコミの報道番組の中では広告塔となった人たちの責任も問われるのじゃないかという指摘をしているところもあ

    なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 成果主義が歪ませた広告サービスの皮肉

    2022 (2) ► 2月 (2) ► 2021 (12) ► 11月 (1) ► 7月 (2) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2020 (7) ► 11月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (2) ► 2019 (17) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 8月 (1) ► 7月 (2) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 2018 (16) ► 12月 (1) ► 10月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (5) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 2017 (24) ► 11月 (2) ► 10月 (3) ► 9月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (3) ► 4月 (

  • ITmedia +D LifeStyle:「プロブロガー」は成立するか (1/3)

    すでに告知も出ている通り、+D Blogが9月一杯で終了する。 筆者も書き手として+D Blogの開始当初、すなわち2005年9月からおよそ1年間に渡って書き続けてきた。筆者のブログは、PV(ページビュー)こそコラムには及ばないが、それほど悪くない数字であったと聞いているだけに、残念である。 考えてみれば丁度1年前に+D Blogは、「ビジネスブログが新しい営業・販促ツールとなるのだ」、あるいは「アフェリエイトで楽々小遣い稼ぎ」みたいなかけ声盛んだった頃に、商業誌からの発信ツールとしてブログが成立するのか、の壮大な実験であったような気がする。 ただ実際には商業誌であるがゆえに、書き手にはある程度のギャランティが発生するわけだし、表に出るものを使って支出以上の収益を上げていかなければならないわけで、有り体に言えば、PVは取れるんだけど広告による収益モデルとしては機能しなかった、ということな

    ITmedia +D LifeStyle:「プロブロガー」は成立するか (1/3)
  • 1