タグ

はてなと政治に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 辞任するのは僕じゃありません|山本一郎(やまもといちろう)

    このクソ忙しいのに、意味の分からない抗議が殺到しておりまして、最近は誰が教えたのか携帯電話まで鳴るようになりました。 私は山太郎ではありません。 山太郎さんが、衆議院議員を辞職する、そのため記者会見を行うと発表したようですが、 それは私ではありません。 山太郎さんが衆議院議員の椅子を投げ出すのは無責任だというご批判を私に投げられても、回答の差し上げようがありません。 もちろん、議員辞職に至る理由も存じ上げませんので、釈明しろと迫られてもお答えできることは何もございません。 この記事をお読みの方はそんな人たちもいるんだとお感じの程度かも知れませんが、私は今朝から日常生活や業務に支障をきたすほどのクレームに見舞われており、正直迷惑しています。 もしも、身の回りに山一郎が議員辞職したと誤認している方がおられるようでしたら、ぜひ「山一郎と山太郎は別人である」ことをお伝えいただければ幸い

    辞任するのは僕じゃありません|山本一郎(やまもといちろう)
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/15
    安定の勘違いネタ
  • はてなブックマークは政治に影響を与えているのか【追記あり】

    自民党政権がなんらかの政策を行おうと「検討」をする。(この「検討」は内輪での「決定」と同じと思われる) その「検討」報道がはてなブックマークのトップページに載る。 ものすごい数の批判的なコメントを含んだブックマークがつく。 やがて自民党政権は日和って「検討」をひっこめる。 こういう流れが年間をとおして繰り返されているように見える。 はてなブックマークは政治に影響を与えているのだろうか? これは間違った問題設定の可能性もある。 はてなブックマークだけ見ていると、そこで見かけたコメントが世論そのものだと思い込む典型的なエコー・チェンバーに陥いるかもしれないからだ。 だがそれにしても、偶然にしては上記のような流れが多すぎる気もする。 やはりはてなブックマークは政治的な影響力があるのではないか? もしあるとすれば、どういう因果関係でそうなっているんだろう? 霞が関で働いている人や政党の政策立案担当

    はてなブックマークは政治に影響を与えているのか【追記あり】
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/08
    そんなに影響するのは却って困る
  • 「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    あんまりまとまってないです。「お前のエントリーできちんとまとまったものがあるのか?」という突っ込みは黙殺する。 「人間は二分法により世界を認識する」という考えは、一般にもわりと広まっているように思う。私の以前のエントリー「もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う」でも使わせてもらった。元は言語学者が言い出したことなんだそうだ。「雨」という言葉は、「空から降ってくる水」というより、そもそも「雨」と「雨以外のあらゆるもの」を二分するためのもの、区別するためのものなのだそうだ。「なにそれ?」と思われるかも知れないが、その二分の仕方が言語により文化により異なるというのが、ソシュール以来の近代言語学の一大発見なのだそうだ。ぶっちゃけ日語の「雨」と、英語の「rain」と、他の言語で雨に相当する言葉が、同じ分け方をしているとは

    「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/17
    意外にその分類の境界は曖昧
  • 1