タグ

コンビニと仕事に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • ファミリーマート “店長業務の負担軽減”ロボット全国導入へ | NHK

    深刻な人手不足でコンビニエンスストアの店長の労働環境の改善が課題となっています。こうした中、ファミリーマートは、店長のリモートワークを実現するロボットを全国の店舗に導入することになりました。 ファミリーマートが導入するのは、自動で走行する掃除ロボットで、AIとカメラの機能を搭載します。 まずは、2月末までに全国の直営店300店舗に導入し、店内の清掃業務の負担を減らします。 そのうえで、AIとカメラの機能を使って、店長が離れた場所からリアルタイムで棚に並ぶ商品を確認し、リモートワークで従業員に補充などの指示を行うことができる機能を早ければ1年以内に搭載する計画です。 さらに将来的には、AIがみずから自動で商品の補充を従業員に直接指示する機能の開発も進め、店長の業務の負担をさらに減らすことを目指すということです。 会社では、直営店以外の全国の加盟店に対しても、希望に応じてこのロボットの導入を進

    ファミリーマート “店長業務の負担軽減”ロボット全国導入へ | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/31
    店長を出せと言われて、代わりに謝ったりする機能も備えているのだろうか。
  • 深夜バイト始めた

    飲みに行けないし飲店で料理勉強しながらダブルワークしようと思っても夜は店開いてないし、暇で金もないから近所のコンビニに応募して深夜で雇ってもらった。 色々バイトはしてきたけどコンビニバイトは初めてだったのでちょっとワクワクして、実際面白かったので残しとく。 パートの派閥争い怖すぎオープニングからいるパートのおばさんがPOPとか気合い入れて描いてたりするしその人ともう一人のベテランで派閥があるらしい。 色んなコンビニ巡ってきた歴戦の深夜先輩曰くコンビニ派閥争いはよくあることらしい。マジなん? 深夜は巻き込まれにくい代わりに目の敵にされやすいらしく連絡ノートにすげえ悪口書かれてる。(売り場ちゃんと整えろ、散らかすな、廃棄忘れ多い等) まあ昼間は忙しいし仕方ないよな〜と思いながら昼間の廃棄忘れ俺らが処理してんだけどな〜、でも文句言うと絶対怖いのでやめとく。 連絡取れなさすぎ売り場の仕様が変わっ

    深夜バイト始めた
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/30
    ナイトワークは止まらない
  • 1店舗の求人に300人が応募! コンビニの人手不足問題がコロナ禍で劇的に改善した理由

    他社の見解はどうか。ファミリーマートの広報担当者は「地域や立地、募集するシフトによって異なるが、コロナ前と比較して応募数は増えてきている状況」と説明する。セブン‐イレブン・ジャパンの担当者も同様の見解を示した。 コンビニ業界に何が起きているのか。 関連記事 「たばこは無言で買う時代」 セブンが実験店で掲げた“秀逸”すぎるコピーの意味とは? セブンが実証実験を継続的に行う拠点がある。実際に行ってみると「たばこは無言で買う時代」というコピーがあった。どんな意味があるのか? 実際にたばこを買ってみた。 レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。記者が家族を連れて遊びに行ってみた。 「100円×3個=301円」問題でセブンが

    1店舗の求人に300人が応募! コンビニの人手不足問題がコロナ禍で劇的に改善した理由
  • 1