タグ

コンビニと災害に関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 断水場所すぐ特定 コンビニのコーヒーマシン稼働情報使い実験 | NHK

    コンビニのコーヒーマシンの稼働状況を把握する情報を活用して、地震などで生じた断水か所を早く特定しようという全国初の実証実験が、東京都内で始まりました。 この実証実験は、各店舗に設置されているコーヒーマシンに、水が来ていないと異常を知らせるコンビニのシステムを活用して断水か所を特定しようというもので、2月1日から東京都とコンビニエンスストア大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」が始めました。 コンビニ側の情報が、断水か所を把握する都のシステムに反映される仕組みとなっていて、都の担当者は、情報が正しく反映されているかなどをチェックしていました。 都のシステムでは、水道管のトラブルを知らせる専用の機器の数が少ないため、おおまかなエリアでしか断水か所を把握できず、住民からの通報などに基づいて都の職員が現場に出向いて特定するため、復旧までに時間がかかるのが現状です。 東京都水道局配水課の安孫子昌弘課長

    断水場所すぐ特定 コンビニのコーヒーマシン稼働情報使い実験 | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/01
    トイレバージョンも出来そう
  • <北海道地震>「セイコーマート」95%が営業できた理由は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震で道全域が停電し多くの商業施設が休業した6日、道内に1100店舗(8月末現在)あるコンビニエンスストア「セイコーマート」(札幌市)は95%以上の店舗が営業を続け、被災直後の道民の生活を支えた。運営会社セコマによると、停電に備えた端末や対応マニュアルがあり、これまでの災害で見直しを重ねてきたことが生かされた。【日下部元美】 セコマの説明では、地震後に営業を停止したのは約50店。未明の地震で街灯や信号機が消え真っ暗になる中、営業していた店のレジには市民が長蛇の列を作り、パンや電池、飲料などを買い求めていた。 コンビニチェーン店は停電でレジが使えず、休業したところが多かった。一方でセコマによると、同社は停電の際は車を使って最低限の電源を確保することがマニュアル化されている。更に、近くに車が置けない場合やガソリンがない場合を想定し、電気や通信回線が使えなく

    <北海道地震>「セイコーマート」95%が営業できた理由は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/17
    語り継がれるエピソードに
  • セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』

    ※対応しているセイコーマートが『特別に凄い』だけであり、他が普通であり劣っているわけではありません。 あくまでも無理せず活動出来るよう望みます。

    セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    小説の『赤いオーロラの街で』を読むとインフラが失われた後のサバイバル生活を実感できる。
  • 山梨)百貨店やスーパー休業 コンビニは品薄 大雪影響:朝日新聞デジタル

    大雪の影響で、岡島百貨店や山交百貨店、県内に約40店舗あるスーパーマーケットの「オギノ」など、多くの店舗が臨時休業した。 コンビニエンスストアの「セブンイレブン」は、県内の全店舗で通常通り営業したが、商品を運ぶトラックが配送センターにたどり着けず、多くの商品が補充できない状態。甲府市内の店舗には、雪がやんだ昼前ごろから多くの人が訪れ、弁当やおにぎりなどの料品の棚は、午後にはからっぽになっていた。 山梨東地区事務所の担当者は「交通状態は先週の大雪の時よりひどい。郡内地域のコンビニは陸の孤島化している。商品の納入再開は、高速道路の状況次第だ」と話した。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/16
    インフラ整備
  • 1