タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇宙とソフトウェアに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 宇宙業界にソフトウェアの力で挑むチームができてから1年が経ちました - ArkEdge Space Blog

    こんにちは. 株式会社アークエッジ・スペースのソフトウェア・基盤システム部(以下,ソフトウェア部)を統括している鈴 (@_meltingrabbit) です. 我々ソフトウェア部は,人工衛星そのものに搭載されるソフトウェアはもちろんのこと,衛星の運用・開発を支援する地上ソフトウェアや果ては社内システムまで,ソフトウェアっぽいものをまるっと担っている部です. 早いもので,そのソフトウェア部もチームの体裁を成してから 1 年経ったようです. この節目のタイミングに,弊社のソフトウェア部の様子が垣間見えるような振り返りをしてみたいと思います. Iteration 52 アークエッジ・スペースでは,全社のタスクを GitHub の Issue で管理しています. そしておよそ 1 年前から,我が ソフトウェア部はそれら Issue をリポジトリを横断して管理するため,GitHub Project

    宇宙業界にソフトウェアの力で挑むチームができてから1年が経ちました - ArkEdge Space Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/07
    宇宙をプログラミングする
  • 最近は人工衛星作ってます(ブログタイトル回収) - 重力に縋るな

    こんにちは.最近元気になってきてツイート数が減っているsksatです. 最近労働ってやつがおもしろいのでその話をします. おもしろ労働というと実は5月ぐらいからTierIVという会社でLLVMをいじくり回していていてとてもおもしろいです. が,今日は8月からバイトしてるもう一つの会社の話をします. ArkEdge Space ということで社ですが,ここです. ArkEdge Space Inc. はい.ずっとやりたいと思っていた物の宇宙開発です.やったぜ. 具体的にどういう会社かというと,東大中須賀研発の超小型人工衛星のスタートアップです. 当にまだ人の少ない会社ですが,かなり強い人材が揃っていますし,実際既に衛星も受注してます. 経緯 最近色々と仲良くしてもらってるKOBA789さんがオファーを受けるタイミングに何故かついてきた謎のオタクをやり, めちゃくちゃ興味あるんですが...→

    最近は人工衛星作ってます(ブログタイトル回収) - 重力に縋るな
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/28
    最近は宇宙開発が流行っているのか
  • 1