タグ

経済とアジアに関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • インドネシア、首都をジャカルタから「ヌサンタラ」に移転へ

    インドネシアの政治的中心部が移転すると発表された地域周辺=2019年8月28日、カリマンタン島(ボルネオ島)東部のセパク郡/STR/AFP/AFP/Getty Images (CNN) インドネシア国会は18日、首都をジャカルタからカリマンタン島(ボルネオ島)東部に移転し、新首都名を「ヌサンタラ」とする法案を可決した。移転先は現在、ジャングルに覆われた未開拓地となっている。 ヌサンタラはインドネシア語で「群島」を意味する。 ジャカルタは人口密集と急速に進む地盤沈下で都市としての持続可能性が懸念され、首都移転の必要性が高まっていた。 スハルソ国家開発企画相は議会テレビで、移転は「さまざまな検討、地理的な利点、福祉に基づくもの」と説明し、「群島の中心部に新しい重要な経済の中心地が生まれるビジョン」があると述べた。 ジョコ大統領は2019年に首都移転を表明。ジャカルタの環境や経済の持続可能性に対

    インドネシア、首都をジャカルタから「ヌサンタラ」に移転へ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/19
    遷都をせんとする
  • 日本ペイントHD、ウットラムが買収 1.3兆円 - 日本経済新聞

    シンガポールの塗料大手、ウットラムグループは日ペイントホールディングス(HD)を買収する。日ペイントが実施する第三者割当増資をウットラムが引き受け、出資比率を現在の39%から6割弱に引き上げる。取得総額は1.3兆円程度。アジア企業による日の素材大手の買収は初めて。塗料は住居や橋などのインフラ向けに市場が拡大している。グループ再編で伸びるアジアの需要を取りこむ。アジア企業主導で日企業が世

    日本ペイントHD、ウットラムが買収 1.3兆円 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/21
    良い企業は高く買われる
  • マハティール首相「米中に自制求める」 アジアの未来 ファーウェイの技術「利用したい」 - 日本経済新聞

    アジアの政治・経済などについて討議する第25回国際交流会議「アジアの未来」(日経済新聞社主催)が30日午前、都内で開幕した。マレーシアのマハティール首相は過熱する米中対立について「衝突は選択肢としてあってはいけない。完全な破壊は解決にならない」と述べ、両国に自制を求めた。米国が輸出を禁じる中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)について「技術を可能な限り利用したい」と語った。■バングラデシュ首相「2041年に先進国入り目指す」■カンボジア首相 貿易戦争「米国民がダメージ」■ベトナム副首相、貿易戦争で恩恵「ある程度正しい」■シンガポール副首相、米中摩擦「誰の得にもならない」■インドネシア産業相 ジョコ政権2期目、規制緩和「さらに推進」 ■ブルネイ首相府相「女性の活躍、成長に貢献」 ■モンゴル国会議長、対中債務のわな「問題ではない」

    マハティール首相「米中に自制求める」 アジアの未来 ファーウェイの技術「利用したい」 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/30
    狭間に翻弄される国々
  • 本物のお金持ちは普段何を食べているのか | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。アメリカ市場をはじめとする株高などによって、富裕層といわれる人たちの資産は年々増え続けています。特に、昨今、その存在感を示しているのがアジアの富裕層です。 ボストンコンサルティンググループの「2018年版グローバルウェルス・レポート」によると、金融資産に占める富裕層の保有金融資産の割合が、2017年には50%に迫っています。しかも、家計が保有する金融資産を、「投資可能資産」(株や債券、現預金など)と、流動性の低い「非投資可能資産」(保険、年金、非公開株など)に分けたところ、前者の割合はアジアや中東で高いことがわかりました。 お金持ちはセレブエリアで、どんな事をしているのか 私が住んでいるシンガポールには、国土が狭いにもかかわらず、アジアの富裕層がたくさん集まっています。中国やインドから来た富裕層が多いのですが、彼らの投資手法やライフスタイルには

    本物のお金持ちは普段何を食べているのか | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/25
    江戸時代の豪商とて普段の食事は質素だっと聞く
  • 1