タグ

2006年12月9日のブックマーク (19件)

  • 出版記念パーティー前座・サイン会

    昨日の出版記念パーティー参加者募集エントリーでは、数名の方から「トラックバックできなかったけど参加したい」というありがたいお言葉をいただきました。ついては、「前座サイン会」を行います。 パーティーと同じ11日の5時~6時半くらい、パーティーと同じ会場に私がうろうろとおりますので、その時間内にを買って持ってきてくださればなんか書きます。サイン会というほどのもんではないですが。あれこれ雑用してる危険もあるので、その場合は探してください。 うーむ、しかしこの、どこの屋に置いてもらえるのでしょうか。不明です。明日編集者の方にお会いするので聞いてきますね。 追記:朝日新聞社さんがその場での販売もしてくれるそうですので、会場で買いたい方はコメントで申し込んでください。(準備するの都合上数を把握したいので) また、希望があれば、9日土曜午後早めの時間「京都」でも時間が取れます。その辺のスタバ等

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 白魔術

    竹内薫の日記を読んで、イラン人の親子の 退去の問題について、何かコメント しようと思ったが、やめた。 竹内薫が、怒りを表明する。 わが親友に対する信頼が深まる。 最高裁判所、および件の法務大臣の判断は 私のコモン・センスと違う。 しかし、日の法の実務家にはそもそも コモン・センスを尊重する風土がない。 それにしても、最近の政治状況はどうか。 小泉純一郎首相の時には、 インテリの間でも支持する声が 聞こえたが、 今の首相を支持する人は周囲には ほとんど見られない。 政権から 伝わってくるのは、弱者や少数者に 対する想像力ではなく、 傲慢さと無知と偏見のいやなグルーヴ だけである。 これでは、まともな感性を持った 人が離れていくのは当然だろう。 ボクは白魔術の人間でいたいと思う。 モーツァルトのように、あくまでも ポジティヴな感情、志向性を発して 行きたいと考える。 Steve Jobsのス

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 春一番とゆでたまごの九死に一生スペシャル - さよならテリー・ザ・キッド

    携帯サイト『スカパー バトルLIFE!』におけるゆでたまご先生のトーク連載『肉處 しま田』が3回目に突入。甲ヒロト・美濃輪育久に続くゲストは春一番。前の2人がゆで先生に匹敵するピュア度・バカ度だったので、ちょっとゲストとして見劣りするかなーとか思ってたけど、内容的には一番濃いかも。 バカ話もしてたんだけど*1、春さんの3ヵ月半に渡る入院話がとにかくすごかった。 入院の原因は腎不全なんだけど、腎臓を悪くした大元の原因が乾癬(かんせん)っていう皮膚の病気で。その乾癬の薬を飲むと免疫力が下がって風邪とか引きやすくなりますよ、って医者に言われてた、と。そんで「それぐらいなら別に・・・」と思って飲んでたら確かに皮膚のブツブツは消えたんだけど、すぐ疲れたり眠くなったり、金玉が氷嚢ぐらいに腫れ上がったりしたり、39〜40度の熱が1ヶ月続いたりしたんだって。そんで車椅子で乾癬の薬を出してくれた先生のとこ

    春一番とゆでたまごの九死に一生スペシャル - さよならテリー・ザ・キッド
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 高橋源一郎のボケとツッコミ - 東京永久観光

    高橋源一郎の小説。あれはつまりボケだ。正しいツッコミが誰にも思いつけない困ったボケ。それを目指してボケを徹底して磨き抜いたのかもしれない。ただ最近は、ボケをむしろ緩く鈍くすることでツッコミをよろよろと回避する大リーグボール3号のごとき戦略とも受けとれる。 では、高橋源一郎の評論(とされる文章)はどうか。たとえば『文学界』の連載「ニッポンの小説」。これまたボケが手を変え品を変え延々続く。いったいどうなるんだ、と思いきや、最後にはきっちりツッコミが入って落とし前がつく。さすが評論だ。(小説のボケはボケ自体によって落とし前はついているのだろうが) というわけで、当は、高橋小説のボケに対して、あるいは高橋評論のうちでもおそらく自身でもツッコミせず放っておいてあるボケ部分に対してこそ、ぜひツッコミたいのだが、それは非力で難しい。だから、高橋源一郎の自らのボケに対する自らのツッコミという、非常に限定

    高橋源一郎のボケとツッコミ - 東京永久観光
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 本人が転載していいというんだから転載していいんですよ

    人が転載していいというんだから転載していいんですよ Yahoo!ブログの転載機能の話とか、 転載一般の話とか。 「無断コピー以外」を禁止するライセンス エントリーページをみんなで編集しよう はてなブックマークと RSS Auto-Discovery Yahoo!ブログの転載機能についてとりあえず雑感 Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク Yahoo ブログの転載機能を擁護する 転載機能を撤廃させていくために 引用を禁止することができるという理屈を考えてみた まず僕の立場ですが、 「転載を禁止できるのは著作権者だけで、 その人が許可してるのであれば他人が文句を言うべきじゃない」 ということに尽きます。 いわゆるチェーン日記についていえば、 人が「緊急。重要。転載してください」というのだから、それでいいでしょ、と。 「転載機能を撤廃させていくために」では、 そんな許可を与える

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | かわいい動物の画像や壁紙をものすごい勢いで貼りまくるスレ

    This domain may be for sale!

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • http://ne-ta.com/2006/11/20061128042853.html

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • My notebook 〜 Japan K.K.S. Association.(けけえすの雑記帳・・・要するに過去の日です)

    Log(過去の日記) ここは過去の日記を集めたコーナーです。振り返ってみると・・・その場その場で真面目な事を淡々と言っていたり馬鹿な事を平気で言っていたりと・・・まぁ〜色々といているものだなぁ〜と思います(苦笑) そんな過去の発言に興味がある方は、まったりと見てやってください。 ■10月6日:間違っちゃった(苦笑) 昨日紹介した三月兎の「このロリコンどもめ!Tシャツ」だけど、あれって胸側にバックベアード様のプリントが施されて、背中側に例の名台詞がプリントされているものだったのですね。いやぁ〜全然気が付きませんでした。ただこれからの季節・・・普通はTシャツの上に上着を羽織るものだから結局胸側のベアード様しか見えなくなるんじゃないかと。そうなると単なるバックベアードの妖怪Tシャツとか目玉Tシャツにしか見えなくなるので、このTシャツの面白さが半減するんじゃないかと思います。やっぱ背中側の「

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 大学教員の日常・非日常:ぐぐられる学生

    ブログが就職の「落とし穴」? ググられる学生たち なんてな話題を、講義の合間にしてみました。学生はビックリしつつも「でも、自分たちは、政治活動とかしてないし〜。」と若干、他人事。 そういう近視眼的なことを問題にしたいんじゃないんだけどなぁ……ってことで……。 mixiにログイン。 ↓ 大学名検索 ↓ うちの大学関係のコミュニティ発見 ↓ どっかのサークルらしきコミュニティ到着 ↓ アルバムとか見えまくりじゃない? という脅しだけ、かけて、とりあえずおしまい。 さらに、 ちょっとめずらしいアダナで検索 ↓ 年齢、性別、現住所で絞りこみ ↓ 学生が特定できたところで終了 なんてなデモンストレーションを見せてあげると、シーンとしてしまいました。 さらには、コミュニティにあったキーワードでぐぐってあげると……ほうら、秘密のはずのレンタル掲示板が、こんなに簡単に……。いや、我ながら悪趣味ですな。 目

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • ブログ・サイト論はアクセス奴隷スパイラルの一環です:アホ理系青年の主張/窓野マサミ・真 非公式Blog: - livedoor Blog(ブログ)

    有名人でもなく公式ブログも無いのに、何故か非公式ブログを名乗るというバカバカしさ こちらはアホ理系青年による全方位型無責任雑文コラムブログです。クイズに喩えるとノンセクションの30! (コメント・TBは承認制。TBは関連仲間文化圏の方針。承認のハードルは低いのでお気軽にどうぞ) 当ブログでは、たまにブログ・サイト論っぽいことを書くことがある。 ブログ・サイト論の定義はよくわからんが、何でブログを書くのかだとか、ニュースサイトは今後必要なのかだとかを書くことだと思う。 もっとも、そんな内輪話、私自身が読者ならばそんなのどうでもいいわよと思う話なのである。では、何故そんな極めてどうでもいい記事を書こうとするのか。 ここはどこ?:自己主張のためのブログ論という記事のとおり、自己主張という面もあるが、実際、私が書く理由はニュースサイトがピックアップしてアクセスが増えるかもしれないという期

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 2006-11-12

    前日のつづき。 笙野頼子方式で「cachamai」に絡んでみるの巻。 まあブクマコメントの隅でやられるだけならアレだけど、ブクマにもキーワード検索があって「これはひどい」でやってくるんですよ、笙野頼子がどうこうじゃなくて「これはひどい」でやってくるのがなんだかムカツク。それならはてなシステムにムカツケというところだが、ともかく元凶は「cachamai」だと思い込んでブチキレルことにする。 しかしそんな内心を素直さらけだしてはイタイだけ、それってアンタがイライラしているだけじゃないのなんて冷静な指摘も受けてしまうので大義名分をさがす。 ↓ニュー評論家の方が隅っこで隅っこをいじいじとつついていらっしゃいますね。ライターくんにアヤつけたいなら正面からガチッといけばいいのに。/あ、正面からガチッとエントリの枕にされたよあはははは なんてはしゃいでいる大義名分をつくる。 「そりゃあ騒音まみれの一室で

    2006-11-12
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 上手な謝り方

    ガッコで教えてくれないけど大事なことは多々ある。借金の仕方と同じぐらい重要なことは「上手な謝り方」だろう。新人さんがちらほらとアクセスしているようなので、社怪人のオヂさんがご紹介。上手にマネしてくださいませ まず、「謝ったモノ勝ち」だと考えよう。どっちが正しいとかスジが通ってるとかで他人と衝突しても仕方が無い、ということを心に留めておこう。もちろん仕事上の衝突は避けられないけれど、自分のちっぽけなプライドを満足させるためだけにぶつかるのは止めておこう。そんなとこでとんがっても疲れるだけ。むしろ、ヒートアップしてやりこめたりやっつけたりしている「時間」と「エネルギー」が勿体無い。エネルギーは「感情」「労力」「アタマ」と読み替えてもいい。どれも有限でしょ。 次に、「感情を込める」ことを心がけよう。「どうもすみません」「申し訳ありませんでした」と口で言うのはたやすい(し、口だけで言っている人多し

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 上手な謝り方
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • ライトノベル3年説 - 星ぼしの荒野から

    ■[ラノベ]ライトノベル3年説 どこかでみた気がするけれど*1ライトノベル3年説というものがあって、ライトノベルの世代というものは大体三年単位で構成されていて、それくらいの期間で交代が起こるみたいな。 この説がしっくり来るのは例えば一年で3冊〜4冊新刊を出したとして3年で9冊〜12冊ぐらいシリーズを続けることになる。9冊〜12冊ぐらいならば順調に行ってれば大体シリーズを一つ完結させられるくらいの長さであって丁度良いのである。それにそれくらいの分量ならば他メディアに移植できるだけのストックが出来ているとも言える。っていうのを見た気がする。 事実、今年完結した「空ノ鐘の響く惑星で」は一巻が2003年12月発刊、完結巻(12巻)が2006年10月刊行である。MFの「神様家族」は終了し、「神様家族Z」となって第二期に突入する(あとがきを信じるならば)というがこの作品は一巻が2003年6月刊行で最終

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 大器晩成型のラノベ作家っているんだろうか - SSMGの人の日記

    別に遅咲きのラノベ作家でもいいけど。秋山瑞人とか桜庭一樹とかはそんな感じかなあ。でも、それは例外で、比較的デビューして間もない時期にヒットを飛ばして、それが一番の代表作になる、というパターンが多いような気がする。けど、実際のところどうなんだろうか。あくまで売上や知名度的な面から、比較的代表作を一つに絞っても問題なさそうな、ベストセラー作家だけを適当に抜き出してみる。 水野良:ロードス島戦記(1作目、小説家としてのデビュー作。後に『魔法戦士リウイ』等) 中村うさぎ:ゴクドーくん漫遊記(小説家デビュー作。それ以前にコピーライターなどの仕事アリ) 深沢美潮:フォーチュン・クエスト(小説家デビュー作。それ以前にコピーライターとしての仕事アリ) 神坂一:スレイヤーズ(1作目、新人賞受賞作) 小野不由美:十二国記(デビューから4年。シリーズとしては二つ目?他にも著作アリ) 秋田禎信:魔術士オーフェン(

    大器晩成型のラノベ作家っているんだろうか - SSMGの人の日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 代表作という表現について、ちょっとだけ思ったこと - 火星の月の下で

    ○○先生の代表作、という投票というか某巨大BBSカキコなんかでときどき見るんだけど、もう引退してしまってたり、故人になってる人の作品で、ときどき考えさせられてしまうことがあるので、ちょっとばかしメモ程度に。 手塚治虫作品の代表作、っていうときに、たいていブラックジャックが票を集めるんだけど、これについて手塚が亡くなってから妙に違和感を覚えるようになった。 「ブラックジャックが代表作?」という、自分の感覚と相容れないところもあるんだけど、それよりも、「BJしかないだろ」式の意見が時折見られることだ。 誤解のないよう付記しておくが、ブラックジャックが名作である、ということには異論はない。 そのことに違和感を感じているのではなくて、投票等に参加している人が、どうもブラックジャックしか読んだことがないよう感じてしまうことなのだ。 もちろん故人なので、新規作品はもう出てこないし、いかに幾多の革新を漫

    代表作という表現について、ちょっとだけ思ったこと - 火星の月の下で
    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09
  • 電器屋さんの本音@日常の殴り書き〜:店員から見た値段の秘密 - livedoor Blog(ブログ)

    先日、掲示板に某電器店の価格の秘密というblogの紹介を書いていただきました。 早速読ませていただいてました。 まああんまりずばり書くとあれなので少し柔らかめに〜。 まず値引き値引きといいますけど大概の大型量販店は値引きをしません。 こういうと語弊がありますけど表示価格からいくら引いて売りますよって言う金額が決まっているのです。 特に関東系、カメラ系といわれる量販店はまちがいなくです。 価格というのは現在の販売の中で非常に大きいウェートを占めてます。 ですからその価格という部分をどうお客様に訴えるかが重要なのです。 例えば32型液晶テレビ200000円。 というのと32型液晶テレビ298000円   さらに90000円引き だと90000円引きの方が販売しやすいのです。 いくら安く表示してもお客様はどれだけ安くなるかで話して来られます。 店舗の場合交渉というのがありますから。 ですからあら

    kenzy_n
    kenzy_n 2006/12/09