タグ

ブックマーク / yurukuyaru.com (2)

  • 【凄すぎ】機内で乗客が膀胱破裂の恐れ→ 医師が口で尿を吸い取り命を救う : ユルクヤル、外国人から見た世界

    中国広州から米ニューヨークまでの約16時間のフライト中に、膀胱破裂の危機に襲われた男性。たまたま乗り合わせていた医師がありあわせの機材で応急措置を行い称賛されています。 患者は70代の男性乗客。離陸後4時間ほど経った頃に、排尿障害で苦しみ出しました。 家族によれば、彼には前立腺肥大の病歴があったとのこと。そのことを聞いたチャン・ホン医師はそれが原因で尿道などが塞がってしまっている、と判断したそう。そこで男性患者を床に寝かせ、その場に居合わせたもう一名の医者と共同で、応急処置にあたりました。 「彼の腹部は膨れ上がり、座ることが出来なくなっていました。また大量に汗を流していてショック状態でもあったんです。すぐに処置を行わなければ、命にかかわったかもしれません」 <海外の反応> こういう時に医者が一緒に乗っているのって当に運がいいよな・・・ ふざけちゃいけないんだけど どうしてもいかがわしい図

    【凄すぎ】機内で乗客が膀胱破裂の恐れ→ 医師が口で尿を吸い取り命を救う : ユルクヤル、外国人から見た世界
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/28
    人を救うというのは結構壮絶な行為を伴う
  • 英国営放送BBC、『初音ミク』を音楽界の未来だと宣言wwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    30. ユルい名無しさん 2017年12月31日 14:37 一つの組織の中にも異なった考えの人がいるって事だろう 31. ユルい名無しさん 2017年12月31日 14:39 BBCは国営じゃねえよ 32. ユルい名無しさん 2017年12月31日 14:42 BBCは自然物だけで良いよ 33. ユルい名無しさん 2017年12月31日 14:46 >音声合成なんかよりも物の人の声の方が絶対に良い! そうじゃないんだ「ボーカルがいないために発表出来なかった人の曲が発表出来るようになった」というのが大きいんだ。 あと、ボーカロイドの方がマッチする曲もあるから「音楽の世界が少しだけど広がった」というのも大きい。 34. ユルい名無しさん 2017年12月31日 14:56 ミクの作詞作曲してた人がかなり音楽界で普通に仕事してるからね。 35. ユルい名無しさん 2017年12月31日 15

    英国営放送BBC、『初音ミク』を音楽界の未来だと宣言wwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/01/01
    「あいつら未来に生きてんな」
  • 1