タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (3)

  • NTTドコモ、鉄塔約6000本を売却 | スラド モバイル

    NTTドコモが基地局設置に使用していた鉄塔約6000を売却していたそうだ。この鉄塔は新興企業のJTOWERに売却され、JTOWERはこの鉄塔を使って複数事業者で鉄塔をシェアする設備共用(インフラシェアリング)ビジネスをおこなう模様(日経クロステック)。 日経クロステックの記事によれば、4G時代に大手3社が競い合った結果、3社ともに人口カバー率は99%を超えた。このためエリアの広さはキャリア間の競争力の源泉でなくなっており、それならば、ドコモとしても、中立的な事業者に鉄塔の運用を任せ、各社で設備を共用することによって割り勘効果を生み出したほうが効率的ではないかと考えているようだ。

    kenzy_n
    kenzy_n 2022/06/06
    一本くらいはスタンド能力を持っていそうだが。
  • 米国行き直行便機内への大型電子機器持ち込み制限終了、空港に導入された保安検査技術とは? | スラド モバイル

    3月から実施されていた米国への直行便での大型ポータブル電子機器の機内持ち込み制限は、テロ組織がバッテリーに爆発物を隠す技術を確立したのが理由とされる。これについてAspen Security ForumでNBCニュースのピート・ウィリアムズ氏と対談した米国土安全保障省(DHS)のジョン・F・ケリー長官が、事前に行った実験や新しい保安検査の技術を説明している(対談テキスト: PDF、 The Registerの記事、 動画)。 運輸保安局(TSA)は連邦捜査局(FBI)などと協力して、実際に2台のデバイスを試作。ケリー氏は爆発物の分量からみて、実際に航空機を破壊できるだけの威力があるとは信じられなかったという。しかし、与圧した物の航空機を用いて地上で実施した実験では、実際に航空機が破壊されたそうだ。その結果、10空港を出発する9航空会社の運航便について機内持ち込み制限の実施に踏み切ることに

    米国行き直行便機内への大型電子機器持ち込み制限終了、空港に導入された保安検査技術とは? | スラド モバイル
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/23
  • ウォズ曰く、高価なiPhoneにはそれだけの価値がある | スラド モバイル

    次期iPhoneは現行モデルよりも値上げされるという噂があるが、Appleの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアク氏によると「iPhoneには高いだけの価値がある」という(South China Morning Post、Slashdot)。 中国のスマートフォンメーカーはリーズナブルな価格で洗練された機能を提供しており、iPhone中国企業に追いつかれつつあるという。実際、中国におけるAppleの売上高は前年同期比で14%減の107億米ドルと減少傾向にある。しかし、ウォズニアク氏は「人生は量ではなく質だ。中国市場で最大のシェアを持てなくても、Appleは作ることのできる最良の製品を提供し続けるべきだし、Appleはそれができると確信している」と述べた。費用対効果を重視する中国のスマートフォンブランドとは異なり、高価なiPhoneは安全な製品かつ、タッチIDのような一部の機能においては

    ウォズ曰く、高価なiPhoneにはそれだけの価値がある | スラド モバイル
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/21
    御大
  • 1