タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

sqlとgoに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • DBMSをGoで実装してみた - Sansan Tech Blog

    こんにちは。プロダクト開発部の荒川 id:ad-sho-loko です。突然ですが、皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか? データベースの内部実装はどうなっているのか? トランザクションとはどのようなアルゴリズムで実現されているのか? NoSQLが遅いのはなぜか? 古典的なデータベースとは内部的にどのように違うの? データベースを何かしらの形で利用しているのにも関わらず、意外と内部の仕組みを理解していない場合が多いかと思います。僕もそうです。*1 しかし、エンジニアたるもの、その仕組みを知ることは非常に重要です。僕もデータベースについて勉強しようといくつかのやサイトを調べていたのですが、なかでもCMU(カーネギーメロン大学)のDatabase System Groupがアップロードしている講義が最も勉強になりました。 www.youtube.com そしてブログでは、上記の講義

    DBMSをGoで実装してみた - Sansan Tech Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/24
  • 2行書きかえるだけでSQLをログに出力できるようになるgo-sql-tracerを作りました - walf443's blog

    isucon予選中に、SQLを出力したくなったのだけど、ふとgithub.com/shogo82148/go-sql-proxyを使ってみようとしてとりあえず簡単に使う方法が書いてなくて少し使い方を調べるのに苦労したので、isuconで時間のロスなく使えるようにそのwrapperを書きました。 package main import ( database/sql "github.com/go-sql-driver/mysql" # load driver before load go-sql-tracer _ "github.com/walf443/go-sql-tracer" ) func main() { db, err := sql.Open('mysql:trace', dsn) } ポイントは、 元々使っていたドライバ名に":trace"とつけること go-sql-driver/

    2行書きかえるだけでSQLをログに出力できるようになるgo-sql-tracerを作りました - walf443's blog
  • Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば

    Go でリレーショナルデータベースを利用したアプリケーションを書いているとき、動的に SQL を組み立てたい場合には、いくつかの方法が考えられます: クエリビルダを使う。世の中にすでにいろいろ存在します。(そのためのライブラリなので)動的に生成するにはもってこいですが、この場合、それぞれのライブラリに合わせた書き方をしなければならないので読み手にもある程度負荷がある点、また、Go は言語として冗長に書くことをよしとする思想を持っているため、DSL 的な API との相性が悪いという欠点があります(map の組み立てが冗長、条件分岐する式が書けないなど)。また、一般にクエリビルダから生成される SQL がコードから想像しづらくなる問題もあります。 文字列連結や fmt.Sprintf を使う。発行される SQL は比較的分かりやすくなりますが、動的に組み立てると SQL プレースホルダとバイ

    Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/09/10
  • 1