2016年5月29日のブックマーク (8件)

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  •  書店考察 - けろやん。メモ

    先日、久しぶりに、「施設」近くの屋に足を運んだ。ほぼ、二年ぶりくらいかな。 ビジネス街に立地しているということで、相変わらず金融、経済関係のが充実していた。マンキューの経済学関係の諸作は、そのほとんどが棚に収められていたし、時事的な経済分析の諸々のも軒を連ねてにぎやかだった。 で、この屋。前にも書いたことがあったと思うけれども、ビジネス街にらしからぬ人文科学系のもギュウギュウと棚に突っ込まれていて、以前見たときは、空海関連のが、フューチャリングされていたように、とてもユニークな屋なんだ。 さて、このような雑多な屋で、経済関係のを購入した。これが、おもしろい。読むのがもったいないくらいに。そして、Amazonでは、とても見つけられなかっただろうなあ!と満足感に浸った熱帯夜。 Amazonが幅を利かせている昨今の読書市場だけれども、逆に、町の屋というのも、店作りに手をかけて

     書店考察 - けろやん。メモ
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/05/29/080000

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/05/29/080000
  • 手帳を上手に楽しく使おう! “手帳好き”のテクニックやこだわりを紹介 - はてなニュース

    予定を管理するときや、ちょっとしたメモを残したいときに便利なのが手帳です。しかし、プライベートの予定と仕事の予定がごちゃごちゃになってしまう、1日1ページタイプの手帳を持て余してしまうなど、手帳を思うように使いこなせていない人も多いのではないでしょうか。“手帳好き”なブロガーさんの実例を見て、自分に合った使い方を見つけてみませんか? ■ ノートに日付を書いて予定管理 どんなメモもこれ1冊に! ▽ クズのための手帳術: 全部まとめて書く - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' ) ブログ「Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )」のえせはら(id:nisemono_san)さんは、ノート1冊にすべてのタスクを書き込む「バレット・ジャーナル」を参考に、ノートに日付を書き、スケジュールを管理しています。予定

    手帳を上手に楽しく使おう! “手帳好き”のテクニックやこだわりを紹介 - はてなニュース
  • 女性を口説くときに使える物理用語10選

    唐突ですが、皆さんは物理と聞くとどんなイメージを持っているでしょうか。 難しそう? 訳が分からない? 数式ばっかり? 陰気そう? 奇人変人? もてなさそう? 気持ち悪い? 死ね? 物理をやっていた身から一つ言わせて頂くと、違います。 物理はロマンです。 確かに、大学では虫取り少年をそのまま大人にしたような同級生も沢山いましたし、有機物が嫌いという衝撃の発言をした後輩もいました。飲み会で歓談していたらいきなり「わかった!」みたいなことを言って、居酒屋の紙ナプキンに数式を書き殴り始める先輩もいました。 しかしながら、もう一度いいましょう。そういうのも含めて物理はロマンなのです。 物理とは”もののことわり”のことです。 われわれが生きているこの世界の構成がどうなっているのか、そのことわりを人間の論理で一つずつ解き明かしていこうという、大変かっこいい試みなのであります。言い換えれば、この世を創造し

    女性を口説くときに使える物理用語10選
  • 『広告で稼げなくなったインターネットのその後を見てみたい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『広告で稼げなくなったインターネットのその後を見てみたい』へのコメント
  • 巧妙化するインターネットビジネス - ちるろぐ

    このごろ、買い物で失敗することが多い。 ついこのあいだも、パソコンのサイズを間違えて買ってしまったし、銀行でNISA口座を開設してしまった。ネット通信は「ぷららモバイル無制限SIMカード」を契約してしまって、そのクオリティの低さ(速度の遅さ)に、地獄の苦しみを味わっている。 僕は、もともと買い物上手ではなかったけど、特別に買い物下手というワケでもなかった。むしろ、コツコツ節約してたから、それなりの貯金もある。 ところが、最近、こんなの買わなきゃよかった、あー、失敗したなぁ、なんてことが、立て続けに起こっている。異常事態だ。 すべては自己責任 僕が買い物に失敗するのは、みんなが口を揃えて言うように「自己責任」だと思う。極論、僕がバカだからということだよ。認めたくないけれど…。 でも、僕がこんなに損するようになったのは、ここ1年〜2年の話しなんだよ。そのまえは、それなりにうまく買い物していたん

    巧妙化するインターネットビジネス - ちるろぐ