タグ

2014年6月18日のブックマーク (12件)

  • 【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/18(水) 09:09:39.02 ID:???0.net 幼児を女性が「蹴り倒す」動画――渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 人々がいきかう駅の構内。大泣きする小さな子どもを、保護者らしき女性が蹴り倒す――。そんなショッキングな動画がフェイスブックに投稿され、話題を呼んでいる。動画の「シェア」数は6月17日時点で、2万5000件を超えている。 動画を撮影・投稿した会社員の嘉瀬正貫さん(38)によると、 「事件」が起きたのは今年3月1日(土曜日)の午前中。渋谷駅の改札付近で知人と待ち合わせをしていた嘉瀬さんは、突然聞こえてきた大きな怒鳴り声に、恐怖感を覚えたという。 ●泣きさけぶ子どもは床にたたきつけられた 「泣きさ

    【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    酷すぎます!この、投稿者さんに拍手を送りたいです。こうやって気にかけてくれる人が、いるということが嬉しいですね。
  • 私がandroidを絶対に使いたくない理由

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    私がandroidを絶対に使いたくない理由
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    ずっとiPhoneユーザーなので全く知りませんでした。勉強に、なりました。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    わぁ!懐かしい!まさにはにまる世代の私には久々に会えてなんだかテンションあがります(笑)
  • 「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ

    小説「アルジャーノンに花束を」で知られる作家ダニエル・キイスさんが現地時間15日、死去したとLocus Onlineが報じた。 ダニエルさんは1927年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。雑誌の編集者、コミック原作者、ファッションフォトグラファーなどを経た後、小説家としてデビューした。超知能を手に入れた青年の悲哀を描いた小説「アルジャーノンに花束を」は1959年に中編小説として発表され、1966年に長編化された。同作は『まごころを君に』(1968)として映画化されたほか、日でも2002年にユースケ・サンタマリア主演でテレビドラマ化されるなど、ダニエルさんの代表作となった。 ほかの小説作品には「五番目のサリー」など。1981年には解離性同一性障害を主題にしたノンフィクション「24人のビリー・ミリガン」を発表し、大きな話題になった。 1966年からオハイオ大学で英文学・創作を教えており、2000

    「アルジャーノンに花束を」ダニエル・キイスさんが死去 86歳|シネマトゥデイ
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    ご冥福をお祈りします。また小説読んでみようかな。
  • 高知に移住したわけですが、マジで生活が幸せすぎて困惑しています|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住して4年が経ったので、電子書籍を作りました。「地方移住の教科書」です。移住を考えている方はどうぞ! 追記2:読むのが面倒な人向けに、YouTubeでも語りました! ==== 移住して一週間が経ちましたが、いやー、いいですよこの生活!今日は「#移住日記」特別編でお送りします。 トマトが安い!メシがうまい! 何がって、もう材が違いすぎるんです。特に野菜。値段が安いのはもちろんなんですが、いちいちおいしいんです。にんじんはホクホクだし、キャベツはバリバリだし、にんにくは香りが強烈だし、トマトは甘くて濃厚だし…高知暮らしなら「ベジタリアンになれ」といわれても、割と普通に受容できそうなレベルです。あ、もちろん果物もやっすいし美味しいです。 そして何よりトマトが安い。これはヤバい。これまで見た最安は、4kgで680円という投げ売り価格でした。さすがにこれは多すぎるので買えませんが、概ねこん

    高知に移住したわけですが、マジで生活が幸せすぎて困惑しています|まだ仮想通貨持ってないの?
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    移住したい…癒されたい…
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって

    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    勉強になりました。悩んでいる知り合いがいるので、この動画を見せてあげようとおもいます。
  • 小さなガッツ石松を産んだ話。 - はなこのブログ。

    2年前の春、私に小さな家族が増えた。 彼女は身体はとても小さいけれど、顔がガッツ石松に似ていた。 生まれたての赤ちゃんの顔はガッツか鶴瓶かどっちかだというのをどこかで聞いたのを思い出してなるほどと感心した。 子ガッツは当にガッツがあって乳もガツガツと飲み、それ以上にガツガツと泣いた。 あまりにもガツガツ泣かれたので私も負けじとガツガツ泣いた。 私は子ガッツが可愛いと思えなかった。 可愛くないというのはもちろん顔の話ではい。 私にとって彼女は得体の知れない宇宙人そのものだったので、可愛いと思う感情よりも怖いという感情が勝っていたのだ。 親戚や友人は皆揃いも揃って子ガッツのことを可愛いと言った。 そのたびに私は子ガッツを可愛いと思えない自分に自信をなくし、責めた。 子ガッツは少し大きくなっても相変わらずずっと泣いていた。 私もますます泣いた。 独身時代の友人たちは仕事をして遊びをして旅行に行

    小さなガッツ石松を産んだ話。 - はなこのブログ。
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    涙が出ました。どうしても周りと比べてしまう。そしてそれに左右されたりする。そんな時この子ガッツの話を思い出そう。
  • お金がなくてもこんなに遊べちゃう! 子供と一緒にできる遊び15選 | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    「今度はどこに子供を連れて行こう……? 近くにはあんまり遊ぶところないし、あっても高いし……」なんて、休みの日のレジャーには頭を悩ませるものですよね。今回は、そんなパパやママの悩みを大解決する、子供と一緒にできる遊びを紹介しちゃいます! 10ドル以下でできると海外で評判です! (1)スパイごっこ 赤いロープをいっぱい張って、秘密基地への侵入ごっこ♪ スリル満点、パパとママのエクササイズにもなっちゃう? (2)室内滑り台 段ボールでスロープを作って自家製滑り台。筆者も作ったことがありますが、雨の日でも遊べてGood! 値段もタダです! (3)ブルーシートシューター 昔テレビでありましたよね~、こんなの。レジャー施設だと一回百円ですが、これなら永久無料! (4)石鹸の雲づくり 石鹸を電子レンジに丸ごと入れてチンすると、モコモコ雲ができちゃうそうです! (5)ステンドグラスづくり パラフィン紙に

    お金がなくてもこんなに遊べちゃう! 子供と一緒にできる遊び15選 | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    階段滑り台、楽しそう!やってみます!
  • 娘(3)が通う幼稚園の先生について語ってみる - 短めにまとめてみる ~オレの中で話題に

    2014-06-16 娘(3)が通う幼稚園の先生について語ってみる 思う 以前、娘(3)の幼稚園のスペックがとんでもなく高いという記事を書きましたが。 (娘の幼稚園の先生のスペックが高すぎ wwwwwwwwww - 短めにまとめてみる ~オレの中で話題に) 昨日は、父の日ということで参観日で、幼稚園に行ってきたので、改めて感想を。 まあ自分の子供がかわいいのは、こっちにおいといて ww。 改めて、先生のスキルの高さにビビりまくってきた。 以前は、ネイティブ英語を使いこなしたりと、言語スキル的な側面でみてたんだけど。 それ以上に、ヒューマンスキルというか、コミュ力というか。 まず、3歳そこそこの20人近いキッズというか、赤ちゃん上がりな連中を、たかだか2ヶ月かそこいらで、完全に手懐けていることに驚き。 うちの娘に限っていうと、ほんの2ヶ月前の4月の入園当初は、 ・完全におむつが取れていない

    娘(3)が通う幼稚園の先生について語ってみる - 短めにまとめてみる ~オレの中で話題に
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    元幼稚園教諭として、当たり前のスキルだとおもいます!でもこれで操れる子供たちの素直な心が素敵で、この職業の魅力だと思うのです。
  • 乳幼児のうちに様々なバクテリアやアレルゲンに晒されることでアレルギー発症のリスクが抑えらえるという研究結果が報告される(米研究) : カラパイア

    乳幼児の内からある程度のバクテリア(細菌)にさらされていた方が抵抗力がつくという説は「衛生仮説(Hygiene Hypothesis)」と呼ばれ、よく言われてきたが、米メリーランド州ボルチモアにある、ジョン・ホプキンス児童センターが、新たにこの説を裏付ける研究結果をアレルギー臨床免疫学ジャーナルに発表した。 ホコリやチリ、ダニ、のフケやゴキブリの糞などの複数のアレルゲンやバクテリアにさらされていた方が、喘息やアレルギーになりづらくなるという。その効果は生後1歳未満の方が顕著に表れるそうだ。

    乳幼児のうちに様々なバクテリアやアレルゲンに晒されることでアレルギー発症のリスクが抑えらえるという研究結果が報告される(米研究) : カラパイア
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    猫飼ってます。ホコリあります。うちの子、アレルギーなしでそだってくれるかしら…
  • 猫が出す「お前のこと好き」のサインを見逃すな! | マイナビニュース

    は人間の言葉が話せないものの、人間に対して何かしらのアピールをしていることも珍しくありません。それに気づいてあげられれば、との距離をグッと縮められることも…そこで今回は、が出す愛情表現にせまってみましょう。 ■が後ろをついてくる あなたが立って移動するとき、が後ろからついてくるようなことがあれば、あなたと離れたくない証拠です。なかにはトイレやお風呂場の入り口で、あなたが出てくるのを待っていることも。 ■頭や頬をこすりつけてくる はいろいろなところに身体をこすりつけることがありますが、これは自分のフェロモンを印としてつけているのです。自分のニオイがすることで縄張りを守ったり、自分のものにしたりする意味があるため、あなたに対しても行うことがあります。それだけがあなたのことを気に入っている証拠と考えて良いでしょう。 ■グルーミングをしてくれる をなでたときや、指を出してニオイをか

    猫が出す「お前のこと好き」のサインを見逃すな! | マイナビニュース
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    風呂上がりに待ち構えていて、足に絡みついてくるともれなく、足が毛まみれです(笑)
  • 財布や印鑑、iPhoneを紛失したらどうする? 大事なものをなくしたときに起こしたい行動 - はてなニュース

    「かばんに入れていたはずの財布がない」「どこかにiPhoneを置いてきてしまった」ーー。財布や家の鍵、印鑑など、大事なものをなくしてしまったときは、どうすればいいのでしょうか。さまざまなサイトで紹介されている、紛失の際に起こしたい行動をまとめてみました。 ■ 財布を紛失したら ▽ http://riopo.jp/blog/trouble/ ▽ サイフをなくした時に必ずやるべき5つの手順 | ライフハッカー[日版] 現金のほか、人によってはクレジットカード、会員カード、保険証なども入っている財布。紛失した場合は、クレジットカードやキャッシュカードの使用停止、身分証明書の再発行など、財布の中身に応じた手続きが重要です。上記2つのエントリーではともに、まず焦らずに落ち着くことを勧めています。 ■ 家の鍵を紛失したら ▽ http://faq.sompo-japan.dga.jp/trouble

    財布や印鑑、iPhoneを紛失したらどうする? 大事なものをなくしたときに起こしたい行動 - はてなニュース
    kerokero0218
    kerokero0218 2014/06/18
    iPhoneを探すはよく使うアプリです。 これで旦那の居場所をチェック!