2020年8月3日のブックマーク (16件)

  • 「普通の人でいいのに!」感想B面  田中さんは「客観的にみれば」善良で幸福な人ではあるという話 - 頭の上にミカンをのせる

    www.tyoshiki.com の続き。前の記事をA面として、この記事はB面と表記します。 「普通の人でいいのに!」という作品について、A面では「ワナビ―の失意話」「自己評価を他者に依存しすぎるのは危険だよという話」としてまとめました。 B面では田中さん(33歳。物語開始時点では独身)が仕事・彼氏・趣味という三つの柱についてどれも1つだけで満足できるようなことはないものの、それらをうまくやりくりして自分の人生を成り立たせようとした結果「たまたま」うまくいかなかった姿をややコミカルに描いているブラックなコメディ作品、という側面について感想をまとめたいと思います。 33歳独身女騎士隊長。 (KATTS) 作者:天原発売日: 2019/01/25メディア: Kindle版 34歳無職さん 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 作者:いけだたかし発売日: 2013/06/27メディア: K

    「普通の人でいいのに!」感想B面  田中さんは「客観的にみれば」善良で幸福な人ではあるという話 - 頭の上にミカンをのせる
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    これが自分にはお似合いだと思っていながら、諦め切れない事が自分にもあるので出来るだけヒキでこの漫画を見るようにしてます。解説読むとズドンと来るね。 こう言うのミドルエイジクライシスっていうんですかね。
  • 黒瀬 深☔️ on Twitter: "別にアベノマスクやGoToに反対するのは構わないけど、数あるコロナ対策や経済対策の中で、アベノマスクとGoToだけを取り上げて他の問題に触れないのは異常すぎる。こうやって情報を絞られて政府を批判するのは、野党やマスコミのプロパガン… https://t.co/crmrPUU1SU"

    別にアベノマスクGoToに反対するのは構わないけど、数あるコロナ対策や経済対策の中で、アベノマスクGoToだけを取り上げて他の問題に触れないのは異常すぎる。こうやって情報を絞られて政府を批判するのは、野党やマスコミのプロパガン… https://t.co/crmrPUU1SU

    黒瀬 深☔️ on Twitter: "別にアベノマスクやGoToに反対するのは構わないけど、数あるコロナ対策や経済対策の中で、アベノマスクとGoToだけを取り上げて他の問題に触れないのは異常すぎる。こうやって情報を絞られて政府を批判するのは、野党やマスコミのプロパガン… https://t.co/crmrPUU1SU"
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    真剣に良いところを取り上げて紹介してほしい。gotoとかマスク配っただけじゃないよね?色々してるよね?不安になるから教えてほしい……
  • はてなスターの仕様どうなってるの?

    個人名やIDはあえて載せていません そもそもananの表紙を批判する男性側の言説の多くは、自身が「問題だ」とか「これは嫌だ」と考えるのであればまず「○○は止めてほしい」という主張になるはずのところ、それをすっ飛ばして「○○を批判しないフェミニストはおかしい」という主張に転嫁というブックマークコメントにおいて、全体的にこのツイ主に批判的なコメントが多いのに、少数の賛同的コメントに多くのスターがついていることに違和感を感じてちょっと調べようと思って「はてなスター取得 API」というものをみつけ、それで試しにその時点で一番上に出ていた記事音階の数学の一番多いブコメ盛り上げて書いてるけど、楽器やる人が音楽理論勉強する時の最初の内容ですよ。こういうの知りたい人はSoundQuest読んでみるといいですよ。をサンプルとして調べたんだけど、48スターのうち21スターが同一ID(正確に言うなら同一ID名)

    はてなスターの仕様どうなってるの?
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    カウントされないと思ってたので超同意の時に景気良く連打してた。3つくらい。ごめんね。
  • クソデカ感情という言葉が嫌い

    嫌い などネガティヴなタイトルにしたが、嫌いになった結果を先に言うと、 う○こ大きい感情ってなんだよ汚物じゃねえか、汚ねえ言葉無理だわ〜 これだけの話なのだが、少しだけ言い訳も述べたい。 私だって「クソ」と使うことは多々ある。 舌打ちしたい時や「F××k」のような使い方の時、これが多分スタンダード。 もしくは単語の頭に付ける場合。 「クソうぜえ」「クソ野郎」「クソの役にも立たないクソ上司」 これはうん○だと思う対象にそのまんま「クソ」を修飾。 「クソかわいい」「クソかっこいい」「クソ癒される」「クソ美味しい」 変わってこちらは、使った記憶は残ってないのだが、「クソ」(うんこ)とはかけ離れたものに敢えて修飾している。 きっと「ヤバい」だとか「すごい」だとかそういうニュアンスなのだろう。 「クソ」の主な使い道を省みて正直、日常から汚い言葉を使ってることにやや嫌悪が募るのだが。 それでも思わず使

    クソデカ感情という言葉が嫌い
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    話はよく分からんかったけど、私も流行り言葉嫌いだよ。
  • 跡部景吾出演CMの共演女優に発狂した雌猫の叫び「誰よその女」がトレンド1位に

    ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 跡部景吾の出演CM、共演女性にファン反応「誰よその女」トレンド1位に 跡部様「(CM撮影は)思っていたよりかは簡単でしたね。もう少し難しいものかと思っていました。まあ、このくらいなら余裕です」 oricon.co.jp/news/2168504/f… #テニプリ #テニスの王子様 pic.twitter.com/MnzE76sBvd 2020-08-03 11:29:51

    跡部景吾出演CMの共演女優に発狂した雌猫の叫び「誰よその女」がトレンド1位に
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    代入できるように描いてる感じはするね。
  • 1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞

    1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で明らかになりました。

    1日8000歩で「死亡リスク半減」 米国で研究報告 - 日本経済新聞
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    今日の歩数は920歩です。後8倍か〜
  • 「撮られてるの俺の女」盗撮男に因縁 現金脅し取る - ライブドアニュース

    東京・池袋で20代の男性に対して盗撮されたなどと因縁を付けて現金110万円を脅し取ったとして、男女2人が逮捕されました。 小俣輝容疑者(34)と宮西莉衣容疑者(35)は5月、豊島区池袋の商業施設で20代の男性に対して宮西容疑者のスカート内を盗撮したと因縁を付けて現金110万円を脅し取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、小俣容疑者は男性に対して「撮られてるの俺の女なんだけど」「示談金は数十万円だけど、きょう用意できないなら、彼女が警察に行く」などと脅したということです。2人は内縁関係にあり、1年ほど前から毎週末、群馬県伊勢崎市の自宅から盗撮されやすいように宮西容疑者にミニスカートをはかせて池袋や秋葉原を訪れていました。宮西容疑者は容疑を認めていて、小俣容疑者は容疑を否認しています。

    「撮られてるの俺の女」盗撮男に因縁 現金脅し取る - ライブドアニュース
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    老婆心ながら気にされない方がよろしいかと。。。(^^;;
  • yamazo@手洗いうがい。 on Twitter: "@ogi_fuji_npo まぁ何をどう批判しようと、ボイコットするとまで騒ごうと、昨年度の献血者数は過去5年で最高という快挙を成し遂げているので、つまるところ、あなた方には耳クソほどの影響力もないということを自覚していただけると… https://t.co/7O5yQP15jW"

    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
  • 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)

    先月8日、公道上でビラを配布していた都立高校生が、近くの目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)に「私人逮捕」されるという事件があった。現場は目黒区立第九中学校の校門から約50m程度離れた住宅街の公道上で、高校生はビラで同校の近隣にある都立小山台高校(東京・品川区)の水泳授業のあり方を問い、生徒自治組織の設立を呼び掛けていた。高校生は7月28日に処分保留で釈放されたものの、20日間にわたり勾留された。 勾留状によると、高校生の容疑は「公務執行妨害」。高校生は目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)にビラ配布を注意されたため、携帯電話で動画を撮影。その際に高橋副校長を携帯電話で殴打したとされる。警視庁碑文谷警察署の松俊彦副署長によると、午前8時ごろに高橋副校長が高校生を「私人逮捕」し、午前8時50分ごろ駆け付けた碑文谷警察署員に引き渡したという。 現場映像から見る逮捕までの経過 動画上

    水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    中学校の授業に対して問題を提起した高校生か……母校とか知りあいがいたとかなのかな。
  • インゲーム文字演出の種類

    状況説明系はもっともシンプルでシステム寄りのものになるため、表示アニメーション自体シンプルな場合がほとんどです。 状況説明が使われるのはRPGMMOなど情報過多なゲームに多く、使用されるシーンは状態異常やアイテムを拾った時、攻撃に付加効果がついた時など画面では伝えにくいことを説明することが多いです。 動きは主にベルトコンベアのように機械的なアニメーションやフェードインアウトで終わる場合も多く、目立たせずに情報だけを伝えることが目的の場合に使用されます。 威力表現 インゲーム中の文字で最も重要でゲームによって様々な表現になる演出です。 文字の出し方は、連続で何発与えたかを視覚的に表現するのもバラバラに見せたり重ねて見せるやり方や、数値を加算して結果だけ出すやり方など様々な表現があります。 回復を表現する時は文字を緩やかに上へ表示することでHPの上昇を表現するなど、ここでの文字表現だけで一つ

    インゲーム文字演出の種類
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    たしかにローカライズ難しそう。 経験した例だと工数の関係で、文字自体はそのままで、字幕みたいに補助で文章をつけてた。
  • 「普通の人でいいのに!」感想|Django_Coburn|note

    ツイッターで話題になっていた漫画「普通の人でいいのに!」を読んだ。あとどういう訳か「ジョーカー」についても語ってるので一応ある程度伏せているが内容を知りたくない人は読まない方がいいかもしれない。 「普通の人でいいのに!」まず冒頭から10ページ近くデート相手の冴えない風貌の男へのディスが延々と続くというぶっ飛んだ展開に面らい、最後まで読んでも当初は全体的によくわからない話だったが、二回三回読むとどういう話か大体わかってきた。 物語自体は割とシンプルで、おおざっぱに言えば平凡なOLが憧れのサブカル界隈と日常生活を行き来し、サブカル界へのあこがれと日常生活への不満を強めるものの、次第に自身が「何者でもない」事に直面していくという内容である。そういう意味ではよくある話なのだが、冒頭に紹介したデート相手ディスを始め主人公のキャラクターが色んな意味で強烈であり、感想もほぼ主人公についての雑感になった

    「普通の人でいいのに!」感想|Django_Coburn|note
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    “ドラマチックなワンシーンにこの時点でまだ縋っている”だから浅すぎるんだよね。身につまされる。
  • 他人の内心に興味のある人間なんて居ない

    自分が携わったアスペルガー(高度自閉)患者のケースで似た案件があったので情報整理がてらに言及する。 まず前提となる情報があまりに少ないので憶測が多くなるが、 おそらく増田の「情報を明かさない」という他者との関わり方が、他者からすると「何をしているのかわからない」という形に映り おそらく今回のように「仕事をしくじった」が先方には突然の霹靂として「いきなり突き付けられた」という形で報されたのではないか、と想像する。 そしておそらく、前提条件となる情報共有の少なさこそが先方にとっての「問題」と感じられているのではないだろうか。 自分は職業上&趣味としても発達障害者と他者のすれ違いを翻訳するのを生業としているので こういう憶測で時間を割くことを楽しいとすら感じる異常者だが、 おそらく発達障害当事者も含めたほぼ全ての人にとっては「他者の内心をいちいち想像するのは面倒」だし 「他者の内心などどうでもい

    他人の内心に興味のある人間なんて居ない
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    “お母さんは全部分かっているはずだから説明する必要は無い”この気質備わっているわ……
  • 海外の人とリモート会議をしていたら『変なノイズ音』を指摘され異常がないか調べたらアイツらだった「日本の風物詩」

    うなぎ(steel_eel) @dancing_eel リモートワーク海外の人と会議をしていて『なんか変なノイズ入ってない?』と言われて『特に異常はないが……』と思いながらチェックしたらセミの鳴く音のことだとわかり『日では夏になるとこのようなノイズがどこでも発生します』みたいな説明をした人はこの世の中に何人か存在するのだろうか。 2020-08-01 11:31:10

    海外の人とリモート会議をしていたら『変なノイズ音』を指摘され異常がないか調べたらアイツらだった「日本の風物詩」
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    セミって日本にしかいないの……?
  • 結婚式 延期や中止17万組 損失6000億 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受けているブライダル業界。業界団体が全国の結婚式場への調査などをもとに推計したところことし3月から来月までにおよそ17万組の結婚式が延期や中止となり、業界全体の経済的な損失はおよそ6000億円に上ることが分かりました。 それによりますと、感染が拡大したことし3月から来月までに延期や中止となった結婚式は推計でおよそ17万組に上り、年間に結婚式を挙げるカップルおよそ30万組の半数以上に影響が出ていることが分かりました。 また調査対象となった結婚式場の4月から6月までの売上高は平均で前の年の1割以下に落ち込んでいて、業界全体の経済的な損失はおよそ6000億円と推計されるということです。これは年間の推計市場規模の42%に当たります。 日ブライダル文化振興協会は「感染者の数が再び急増する中、経済的な損失額は推計よりさらに増えることが予想され危機感を感じてい

    結婚式 延期や中止17万組 損失6000億 新型コロナ影響 | NHKニュース
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    2月に結婚式出たけど、ギリギリだったなって感じ。3月くらいから難しくなって来たのでは……。計画してキャンセルした人はかわいそう。
  • 恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)

    恋バナ収集ユニット「桃山商事」の一員として、人々の失恋体験や恋愛相談に耳を傾け、そこから見える恋愛とジェンダーの問題を発信している清田隆之さん。彼が現代における「男性性」の問題ととことん向き合ったのが、自身初のエッセイ集である『さよなら、俺たち』(STAND!BOOKS)だ。 日は「ジェンダー・ギャップ指数」で今年、過去最低の121位(153カ国中)を記録した“ジェンダー後進国”ではあれど、それでも若い世代ではジェンダーに対して意識の高い男性が少なくない。そんな男性たちのあいだで起きている変化について、同書の一部を抜粋・再構成しお伝えしたい。 「思い起こすのもおぞましい行動」 以前、東北地方の大学に通う男子学生(Sさん)からこのような相談を受けた。3年生である彼は登山サークルで幹部の役職に就いており、トレーニングのメニューを考えたり、人間関係を調整したりという職務を担っていた。 ある時、

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)
    kerokimu
    kerokimu 2020/08/03
    これがおっさんが背負って来ていた加害者性。そのうち若い女性にものしかかってくると思われる。