2022年6月21日のブックマーク (9件)

  • AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏(立憲民主党)議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。

    まとめ 2022年参議院選挙、表現規制反対派と規制推進派の候補一覧まとめ 参議院選挙に立候補した表現規制反対派、規制派議員のまとめです。各候補の解説付き。 他に表現規制に反対する候補、あるいは表現規制を推進する候補をご存知の方がいましたら、ソース記載の上、コメント欄に記入するか、まとめ主までお知らせください 6月28日、松川るい(自民党大阪選挙区)を追加しました。 248776 pv 6595 298 users 122 まとめ 法律は国会議員が採択して決めたことだから法案に関わったとされる弁護士は私人で誰かの仕事を奪うと言うことは不可能らしい ※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 元々は成人年齢引き下げによる契約の問題だった筈なのに、潰しが目的として摩り替っているじゃないか。 でも潰れようが具体的な言及はなし。 言えやしないのだし、どうせAVを管理しているDMM(

    AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏(立憲民主党)議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    あれ、新法はよく出来てるみたいな前評判じゃなかったっけ…
  • はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?

    ほんとにサイゼリヤとか行ってるの・・・? ネットのノリに乗ってるだけだよね? まさかサイゼリヤでディナーとかしてないよね・・・?

    はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    ランチはたまに行く。デザートがどうしても好みじゃないのでスシローの方が好き。
  • ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かす - AUTOMATON

    一般のゲーマーにとって、完成した作品については詳しく知ることができるものの、そのゲームはどのようにして制作されたのか、ゲーム開発者の仕事についてはよく分からないという方は多いのではないだろうか。だとすると逆にゲーム開発者も、自らの仕事がよく理解されていないと感じているかもしれない。 京都のVR/ARゲーム開発会社CharacterBankでPR担当およびコミュニティマネージャーとして勤めているPushDustIn氏は6月17日、「ゲーム開発について、開発者が一般の人に知っておいてほしいこと」を、ゲーム開発者から募集する投稿をTwitterにておこなった。開発者から多数の返信が寄せられており、稿ではいくつか回答をピックアップしていく。 【UPDATE 2022/6/23 10:30】 PushDustIn氏の肩書を修正 I'll throw two in: A good idea does

    ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かす - AUTOMATON
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    テストプレイしてんのかってよく言われるけどしてる
  • SF てんこ盛りの 十三機兵防衛圏 - 最終防衛ライン3

    話題になっていた「十三機兵防衛圏」の Switch 版が出たのでプレイしました。例によって、記事が進むに連れネタバレ度が高まります。 全体を通して、とても満足でき、クリア後のおまけもちょくちょくプレイするくらいには戦闘にもはまったのですが、序盤はモチベーションの維持が大変でした。Twitter で話題になっていなかったら、投げていたかも。ちなみに、ネタバレがちっとも流れてこない健全な Twitter タイムラインのため「十三機兵防衛圏はいいぞ」みたなツイートしか流れてこない。 アドベンチャーの「追想追悼編」、シミュレーションバトルの「崩壊編」、アーカイブの「究明編」に分かれています。それぞれのパートを任意に選択できるため、戦闘がやりたいのにストーリーを延々を見せられる、みたいなストレスが低めなのが個人的にはグッドポイント。ただ、各パートの進行度と連動して各編でプレイできるステージが解放され

    SF てんこ盛りの 十三機兵防衛圏 - 最終防衛ライン3
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    そうなんだよなぁ序盤がとにかく怠かった。1980年代に興味がなさすぎて…
  • 喪女の妹が結婚した

    非モテ男は喪女の苦しみが分からない、不可視化しているという意見が根強い増田だが、ここで私が「女性の人生は楽だな」と感じてしまったエピソードをひとつ語らせてほしい。数年前、喪女の妹がある男と結婚をした。 私と妹は特筆することもないありがちな家庭に生まれた。両親はともに不細工で、勉強は多少できたが運動神経は悪く、私も妹も例に漏れずそうだった。ともに発達障害の傾向があり、幼稚園から小学校に進学するまではカウンセリングを受けた経験がある。小学生になってからは、その挙動不審な言動が原因で、小中高どの学校でも虐められていた。 私は国立の理系大学を卒業してSEになった。弱者男性とまでは言えないかもしれないが、非モテのお約束というやつで、彼女いない歴=年齢であり、女性の友達は一人たりともおらず、趣味は女性Vtuberゲーム実況を見ることくらいしかない。 妹はというと、大学受験に失敗して滑り止めの私立大学

    喪女の妹が結婚した
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    “隣に座ると腕毛が見えたからそういう努力はしていないと判断した。”腕毛の再生力なめんな
  • “電話しか使えない”70代の母親が「スマホ教室」に半年間通った結果

    「今年は母の日のプレゼントは大丈夫だからね」 長野県在住で、70歳を過ぎた筆者の母から電話がかかってきたのは2022年の4月下旬でした。母からは毎月1~2回の頻度で電話がかかってきます。話すことは筆者のこと、父・母・兄のことなど内容はさまざまですが、ここ最近母から聞かれることが多いのが「スマートフォンの使い方」についてです。 「声で調べる(検索する)にはどうするの?」「ネットショッピングのやり方を教えて」など。しかし、いくら携帯ショップでの勤務経験がある筆者とはいえ、電話越しでスマートフォンの操作説明をするのは至難の業です。この記事を読んでいただいている方にも、筆者と同じようにご両親から電話越しでスマートフォンの使い方を聞かれた経験をした方も多いのではないでしょうか? そんな母ですが、約半年前から近隣のソフトバンクショップで開かれているスマホ教室に通っています。ちなみに母が契約しているスマ

    “電話しか使えない”70代の母親が「スマホ教室」に半年間通った結果
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    近くのソフバンでもおばさま達が講師の女性と楽しそうに話していた
  • 実例多数!おしゃれな注文住宅を建てるためのポイントと費用相場 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    せっかく注文住宅を建てるなら、おしゃれな家を建てたいと思うもの。でも何から始めればいいのか、どこに頼めばいいかわからないという人も多いはず。スーモカウンターを利用しておしゃれな家を建てた先輩たちの実例を紹介します。 目次 おしゃれな注文住宅はこうしてつくる!おしゃれさを演出するポイント 費用別に紹介!先輩たちの実例で見る「おしゃれな」注文住宅 おしゃれな家を建てるならスーモカウンターに相談を おしゃれな注文住宅はこうしてつくる!おしゃれさを演出するポイント おしゃれな家を建てるには、外観と内装・インテリアにそれぞれこだわりポイントを置きたいもの。外観は外壁にどんな素材・色を使うかも大切ですが、外構や植栽などとのバランスも大切です。 内装・インテリアは、◯◯風といったテーマを決めて統一すると、まとまり感がアップ。部屋ごとにテーマを変えるのもおしゃれです。 部屋ごとにスタイルやテーマカラーを変

    実例多数!おしゃれな注文住宅を建てるためのポイントと費用相場 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
  • コロナ禍を騒がせた彼らはさっそく忘れられてなにも解決されないままひとつの時代が終わるのか|加藤文宏

    コロナ禍が“原因”で反ワクチンや陰謀論の騒動が“結果”なら、この結果が原因になって新たな問題が登場しても不思議ではない。あの奇妙な人々の騒動が賞味期限切れの話題になっても、彼らは消えていなくなったわけではないのだ。 彼らは消えていなくなったわけではない2020年1月に国内で新型コロナ肺炎の感染者が見つかってから、私たちは今まで経験したことのないできごとに翻弄され続けてきた。こうしたできごとには変異株が登場したように人智の領域を超えたものもあったが、多くは人間が右往左往したため生じたものだった。 なかでも社会の耳目を集めたものにマスク反対とワクチン反対を声高に叫んだ人たちの街宣活動や陰謀論者の奇妙な言動があり、後者では逮捕者を出して報道が加熱した。では、その後どうなったのか。 賞味期限切れの話題と感じられ後日談が語られる機会も減っているが、彼らは消えていなくなったわけではなく、相変わらず似た

    コロナ禍を騒がせた彼らはさっそく忘れられてなにも解決されないままひとつの時代が終わるのか|加藤文宏
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21
    “反自粛運動から反ワクチンを経て陰謀論に飛躍した理由は、不安を打ち消して自己肯定感を高めるため”
  • 本記事の掲載は終了しました。

    アクセスいただき、 ありがとうございます。 誠に申し訳ございません。 対象のページは掲載を終了いたしました。 <grapeトップページから別の記事を読む>

    本記事の掲載は終了しました。
    kerokimu
    kerokimu 2022/06/21